
立体駐車場と車高
車の購入を考えています。
今、マンション住まいなのですが、立体駐車場しか空きがありません。
利用可能な車両サイズの内、全高制限1550mmとなっています。
この場合、車高1550mmギリギリやそれ以下の車なら利用可能と
考えて良いのでしょうか?
それとも多少の余裕(たとえば、車高が1500mm以下とか)が無
いと無理と言うことなのでしょうか?
まだ、車の車種は決めていませんが購入検討のため知っておきたいと
思っています。過去の質問などを検索してみたのですがよく判りませ
んでした。
宜しくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
立体駐車の公差がどの程度あるかは
計るしかない。けど、とりあえず1550mmと見ておいて
(1550より下回ることは無い)
車側は車高1550±40の公称表記なので
ディーラーで1人乗車時高確認してみたほうが良いかと。
No.6
- 回答日時:
たいていこういう場合は、ユーザーの捉え方が様々なので、一番問題が起きないようなサイズ表記をします。
つまり、155cmまでの車は入るのを保証するということで、台に乗る際に、若干高さが変わることを想定して実際は+αの高さがあるはずです。ただし、飛び出たアンテナは外さないとバックして折れる可能性があります。また、マンションの駐車場の場合、立体でなくても全幅が180cmまでという規約のあるところが多いです。実際は充分収まるのですが、規約ってやつは例外なく厳守させられます。プジョーやカングーなどフランス車はコンパクトカーでも幅が大きい車が多いので、購入時にはくれぐれもご注意を。
No.5
- 回答日時:
立体駐車場で高さ制限があると言う事は
車をかごに乗せると思います。
かごに乗り降りするときには
若干の段差や傾斜があるでしょう。
一度模型でも作ってお試し頂ければ判りますが
そのときに
155センチの所へ155センチのもを入れれば
100%確実に例外なく天井をぶつけます。
ですので
販売する側としては
150センチ程度までのお車をお勧めしております。
No.4
- 回答日時:
1550mm制限のところに1515mmの車を止めています。
車体は大丈夫ですが、アンテナが引っかかります。屋根の上にある細長いもので、そのままでは止められないのでオプションにあった金具で角度を低くしています。また、別のところに止めている車、15cm程度の短いものですが、固定なので引っかかってしまいます。普段はずして止めています。アンテナ等は車高に含めない場合もありますので注意がいります。
では車体だけなら大丈夫か、というと危ない場合もありえます。私の場合、車を入れる状態で1550mm制限がかかります。車、1cm位の車輪止めを乗り越えて止めます。乗り越えるとき、また後ろの車輪止めにぶつかるとき勢いがあるとちょっと高さが上がります。車高1550mmでも多少は余裕があるはずですが、ちょっと不安になってしまいます。(実際、私の車はアンテナがほんとにぎりぎりです)
更に、個々の場所によっては、部分的に制限があることもあります。たとえば、火災報知機があるので壁から1.5mのところだけは1450mm、といった感じです。1550mmのセダンは大丈夫だけどワゴンはだめ、ということもありえます。これはマンションに資料があると思います。
事前に確認をお勧めします。また、可能なら試乗車を慎重に入れてみると良いと思います。
No.3
- 回答日時:
駐車場で通常1550制限と言ったら、1550mmの車高がある車が入る駐車場の事です。
ただし同じ車種でも、ダンパーの変更や車高が変わる車載オプションを付けると、入らなくなる事があります。
あと小さな事かもしれませんが、この手の駐車場はドアミラーを畳んで入れろと言われますが、自宅車庫で毎回毎回車庫入れで手作業って言うのはかったるくなりますので、電動か車内から手動で可倒する物を選んだ方が良いかもしれません。
No.1
- 回答日時:
車の車高は突起物を含まない寸法、一方で全高制限は限界です。
車高1550mの車だと天井に付いたアンテナが引っかかって壊れるかもしれない。
危険を冒してギリギリを買うか、安全な物にするか、貴方の決心次第。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいきょうの無断駐車対策 4 2022/06/20 14:30
- 駐車場・駐輪場 タクシーかマイカーか 4 2022/09/28 20:52
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいつよの無断駐車対策 10 2022/06/10 14:31
- 駐車場・駐輪場 賃貸機械式駐車場 高さオーバー 車体にキズがついてサビている 4 2022/06/17 11:36
- 駐車場・駐輪場 マンションの駐車場についてお聞きします。 4 2022/12/27 15:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション住人とのトラブル 9 2023/06/06 17:48
- その他(車) 自家用車の小型車を10年間所有したら維持費は、10年間でいくらですか? 3 2022/12/25 19:04
- 法人税 同族会社の通勤にかかる経費 1 2023/03/01 15:09
- 固定資産税・不動産取得税 税の申告が必要ですか? 4 2023/06/09 12:15
- 飛行機・空港 伊丹空港駐車場について 1 2023/05/10 08:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
スズキのティーラーの違い
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
S2000 クラッチ操作時にかかと...
-
MT車、ちょっとだけ傾斜のあ...
-
ラジエターファンの音って、何...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
トヨタのメンテナンスパックは...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
MT車で走行中にギアをバック...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
オートバイ オート3輪
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報