
生後5ヶ月・・ミルクの飲みすぎについて
こんにちは。いつもお世話になります。
完全ミルクで育てている、来週で生後5ヶ月になる娘がいます。
最近になり、食欲が物凄く、ミルクをあげるまで何をしても泣き叫ぶので結局根負けしてミルクをあげてしまいます。
ミルク缶の表示には200ml×5と書いてあるのですが、200をあげても2時間程で欲しがり、寝る前にも欲しがったりして、結局1日トータルで1300mlほどあげてしまいます。
お白湯をあげても飲んでくれません。ミルクだけ飲みます。
ミルク缶に書いてある表示よりあげすぎても大丈夫なのでしょうか。
最近は娘を欲しがるたびに「この子大丈夫なのかな。」と、とても不安になり悲しくなります。
是非アドバイスを宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うちもよく飲みましたよ。
240ml(瓶いっぱいいっぱい)あげてましたから。
離乳食ももうすぐ始まりますから、もう少し様子見ましょう。
あと、散歩等ミルクから意識をそらすことはしていますか?
ミルクから意識そらす時間を定期的にやっていれば、自然とリズムができていきます。
飲みすぎるのも、飲まないのも不安になりますが、娘さんが元気に機嫌よく過ごしていれば大丈夫ですよ。
回答有難うございます。
ミルクから意識をそらす事も必要なのですね。
気をつけたいと思います。
>娘さんが元気に機嫌よく過ごしていれば大丈夫ですよ。
このお言葉に少し心が軽くなりました。
本当に有難うございました!

No.4
- 回答日時:
一回で飲む量は240、一日トータルでミルクの量は1000mlを越えないようにした方が良いとミルクの会社から聞きました。
うちも与えたら与えられただけ、底無しのように飲みたいタイプで悩んでました。
哺乳瓶の乳首の穴のサイズや形が色々ありますが、変えてますか?サイズや形によって出て来る量が変わって来るので、もしまだ変えてなかったら変えてみると良いですよ。同じ量でも時間をかけてゆっくり飲んだり、少し頑張らないと飲めなくなったりします。
生まれてすぐの頃は吸う力も弱いですし、飲むのも上手じゃないから簡単に出て来るんですよね。同じ量でもゆっくり飲んだ方が満腹感を得やすいと思います。
後は哺乳瓶の口をきつめに閉めると出て来る量が減り、満足感を得やすいですよ。きつめに閉めると逆さにしても乳首から垂れる量が少なくなります。もし閉めて飲めないようなら、お子さんの様子見で調整して下さいね。
回答有難うございます。
1日1000mlを超えないほうが良いんですね。
乳首のサイズは、飲む勢いが出てきたら変えるようにしていますが、同じ形のものばかりです。
形を変えてみるのも手かもしれませんね!
哺乳瓶はきつく閉めてみます!
本当に有難うございました!
No.3
- 回答日時:
欲しがるだけ与えなさいという派とミルクは与えてはいけないという派がいると思います。
私はどちらかというとおっぱいは飲みたいだけ与えてもいいだろうけど
ミルクの場合は胃もたれするんじゃないかと肥満も気にします。
双子の男の子でしたがそりゃ毎回のように泣きましたよ。
私はミルクの表示通りにしか与えませんでした。(ほとんど)
なぜなら少ないということはないだろうと考えたから。
後、一度飲みたいだけ与えればいいと言う医者に一度出会い、与えてみたら
400ml飲んでもまだくれと泣きましたよ^^
吐いた吐いたwwww
赤ちゃんは欲望のかたまりです。満腹中枢は3カ月たてばなんてありますが
いくら満腹中枢が発達してきたからといって 心地よいミルクおいしいミルクはほしいのでしょうね^^
ですから双子だし面倒だったし太ってるのは嫌だし痩せてるのも嫌だし缶の通りに与えました。
しかし、たまには2時間で与える時もありましたよ。
基本は3時間ですが、2時間で欲しがる時は 160mlにして与えて
次は4時間後に240ml与えたり。臨機応変に変えました。
大人だって動いてる時おなかが空くのと同じようにいくら基本でやろうって思っても
子供だって機械じゃないですから飲みたい時は飲みたいでしょう
でも毎回2時間ってわけにもいきませんから 今日はずっと起きてたし泣いてる時間も長いから
2時間でもいいかみたいな感じです。
でも双子で忙しいし忘れてしまうので ほとんどが3時間にきっちり200mlですね。
体重で見る方が良いかもしれません。いくら5か月でも体重身長がバランス取れていて大きい子であれば
20ml40ml増やしたって度ってことはないと思いますよ
身長が小さいのに体重だけで太りがちな子にはやはり与えすぎは注意かと思っています。
小さい時の脂肪が大人になって影響しますしね。
私は多く与えてもほとんどが20ml1日100mlまだ多く与えても良いと決めてました。
これが1回のミルクに20ml毎回増やすのか、 欲しがる時に
40ml40ml20mlを増やしたり減らしたりして与えるのかそこは臨機応変に。
私はミルクは人工的なものなのでいくら母乳に近いと言っても違うと思います。
ですのでなるべく表示通り3時間近くあけることを目標に1日とトータルが1000mlであれば
100mlの誤差は大したことないと思いますのでそれを目標に与える方が良いと思います。
白湯はなかなか飲みませんよ飲みにくいですからね、サラサラしててむせたりします。
私は白湯を与える時はミルクと関係ない時間にミルクを薄めた白湯を与えました。
普段のミルクは薄めて与えるのはよくありませんので、ミルク以外の時間にどうしても
与えようと思う時はミルクを薄めた白湯で40mlほど与えました。
飲みたいだけ与えればいい大きくなれば普通だよという人もいると思います。
が胃の中の負担は見えませんからね。
大人でもおなか一杯は負担になります。腹八分目がいいんですよ。
少なすぎる制限はよくないと思いますが、ある程度きちんと最低限飲んでいれば
成長に問題があるなんてことはないです。
回答有難うございます。
kasumimama様、いつも感謝いたします。
小さい時の脂肪は大人になって影響するのですね・・
以前、満腹中枢について質問させていただいた時にkasumimama様のアドバイスをもとに余計な分はミルクを薄めて作っていたのですが、たくさん作ってあげてしまっていました。40ml程で良いのかもしれませんね^^;
参考になりました!
本当に有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在5ヶ月の娘がいます。 完ミ...
-
ミルクの缶を開けて放置… 2時...
-
ミルクの量について 生後87日の...
-
生後3ヶ月の娘がいます。 完ミ(...
-
生後2ヶ月(完ミ)1日100...
-
飲み終わった哺乳瓶を抜くと、...
-
赤ちゃんの息遣い
-
生後2ヶ月のミルク量と時間
-
ミルクを飲むとき寝てしまう
-
生後2週間の赤ちゃんに ぬるま...
-
生後2ヶ月半で一回に飲む量100m...
-
生後83日 完全ミルクの量
-
熱いミルク、飲ませてしまいま...
-
赤ちゃんの目で気になることが
-
5ヶ月半の赤ちゃん。ミルクの...
-
違うメーカーのミルクを混ぜて...
-
2ヶ月。便秘がちで固めです
-
2年お茶(や水)を飲んでません
-
赤ちゃんに100%果汁をあげてし...
-
離乳食で便が出なくなる7ヶ月...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在5ヶ月の娘がいます。 完ミ...
-
生後3ヶ月の娘がいます。 完ミ(...
-
ミルクの缶を開けて放置… 2時...
-
熱いミルク、飲ませてしまいま...
-
ミルクを薄めて飲ませてもいい...
-
飲み終わった哺乳瓶を抜くと、...
-
生後3ヶ月で1日トータル量ミ...
-
哺乳ビンのメモリ
-
生後2週間の赤ちゃんに ぬるま...
-
ミルクを飲むとき寝てしまう
-
2種類の粉ミルクの併用について
-
赤ちゃん用のミルクは本当に電...
-
眠くならないとミルクを飲みません
-
生後4ヶ月の息子がいます。 寝...
-
3ヶ月まじか すでに7500グ...
-
ミルクを飲む時、暴れる…
-
生後2ヶ月のミルク量と時間
-
生後2ヶ月(完ミ)1日100...
-
ミルクを残す、途中で泣く。 生...
-
ミルク飲まない、反り返りがひ...
おすすめ情報