
事実婚のメリット・デメリットを教えてください。
事情があって、事実婚にしました。(旧母子手当て)の停止はもちろん判ってましたが、県外からの移住祝い金は、他人同士扱いになるので(欲しければ入籍しなさいって言われました)ナシですし、健康保険も別々なので、職場のお給料も家族手当は入らないのに主人が事実上は養ってくれてるし、姓が違うので世間体が悪いし(田舎は特に厳しいです、自治会にも入れたくないみたいです。ゴミだし大変なんです)それぞれ子供がいるので入籍は考えてません。一緒にいるのに黙ってて母子手当てをまんまと貰っているずるい人間も世の中にはいるのに、正直に事実婚の申請を出したのに、なあんか事務的に差別を受けているような気分になってきました・・・。釈然としないのですが、ひょっとして、何かの見落としがあるのではないかと、何か皆様がご存知ではないかと、ご質問させて戴く次第に到ったのです・・・。
何でも良いです。経験のある方、詳しい方、教えて下さい。
なお、批判的な内容の答えは遠慮させていただきますね・・。・・私、とっても傷つきやすいんですよ。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
事実婚で検索するとメリット・デメリットについて沢山記述されています。
夫婦別姓で検索されるのも良いかと思いますよ^^
ここでの考え方は夫婦別姓が法的に認められていない為に事実婚に至るケースが多いとされています。
昨今の少子化や離婚率の増加が背景にあるのでしょう。
逆に考えると事実婚が認められているだけマシともいえます。
夫婦別姓の制度を導入すれば社会の混乱を招くこと必至ですが
時代が求めている制度なのかもしれませんね。
私も事実婚を考えましたが入籍を選びました。
子どもは成人していますし、子どもの結婚式だけ彼と共に今の姓を名乗ろうと思っています。
ホント大変ですよね^^;
大した回答でなくてごめんなさい。
私も傷つきやすいので叩かないでくださいね><
ありがとうございます。うちは子供が一番上が中学1年で、
一番下が小学1年です。皆揃うと6人になります~。軽自動車にぎゅうぎゅう詰めで遊びに行ったりしてます。子供達は入籍賛成なのですが、お互いの両親が将来を心配しての反対です。彼が3年後にケア・マネの資格を取ろうと頑張ってます。それから入籍しようか考えてみますね。
No.3
- 回答日時:
事実婚はまだまだ浸透せずですよね。
実際にあったのですが、彼が病気や怪我で入院となり妻ではないからと病室に入れてもらえなかったというケースを知っています。
彼の親族である親と子が呼ばれます。
内縁関係である以上は「手続き」という厚い壁は打破できませんね。
あとは墓問題でしょうか?
それぞれに子供がいてそれぞれ名字が違う以上は、彼とは別の墓でという事になりますね。
飛躍しすぎかもしれませんが「相手が倒れたら?他界したら?その後、子供たちはどうなる?」と先を見越して未入籍カップルの行方を話合ってみませんか?
ありがとうございます。・・そうですね・・。先を見越してもやっぱり釈然としないものなのですね~。
病室に入れてもらえない・・というのも、驚きました!回答者様の回答を彼に見させて戴いた所、やっぱり驚いて「ちょっと・・これは、予想以上に厳しいんだね・・。」と言っていました。ちょっと入籍に前向きに考えてみたいと思います・・。
No.2
- 回答日時:
>旧母子手当て)の停止はもちろん判ってましたが、県外からの移住祝い金は、他人同士扱いになるので(欲しければ入籍しなさいって言われました)ナシですし、健康保険も別々なので、職場のお給料も家族手当は入らないのに主人が事実上は養ってくれてるし、姓が違うので世間体が悪いし(田舎は特に厳しいです、自治会にも入れたくないみたいです。
ゴミだし大変なんです)それぞれ子供がいるので入籍は考えてません。一緒にいるのに黙ってて母子手当てをまんまと貰っているずるい人間も世の中にはいるのに、正直に事実婚の申請を出したのに、なあんか事務的に差別を受けているような気分になってきました・・・。釈然としないのですがこれが事実婚のデメリットです。
夫?が亡くなっても 財産は頂けません。
メリットは、浮気をしても 不倫には当たらない、、、ということでしょうか?
私は 夫婦別姓には 断固 反対のものです。
夫婦別姓が嫌なら 籍を入れればいいだけのこと。
夫?に妻子がいるのなら デメリットは受け入れるしかないでしょう。
法律は「正式な妻」の立場を守ってくれてます。
ありがとうございます。お互いバツイチで、子供が全員揃うと6人になります。それを心配しての両親に反対されての事実婚なんですよ~。不倫とか愛人とか世間で言う不自然な間柄ではないです。でも、 >夫?に妻子がいるのなら・・世間はそう見るんですよね・・。やっぱりデメリットだらけなんですね~。考えさせられました・・。もう一度両親を説得して入籍に前向きに検討してみますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
- 離婚・親族 別居・離婚調停中 面会交流調停を申立するか迷っています 1 2022/03/27 17:09
- 離婚 別居中の嫁の心理について 7 2023/05/15 03:03
- 養育費・教育費・教育ローン 前夫から養育費を現在 会社に差し押さえをしています。 前回も質問させて頂きましたが、 元夫が、転職を 1 2023/05/03 13:52
- その他(結婚) 創価学会家庭へ嫁いだ場合、子供は私の知らない所で創価学会に入れられたりなどしないのか 4 2023/04/11 12:30
- 婚活 結婚のメリットは? 15 2022/06/14 10:33
- 結婚・離婚 これって事実婚に入りますか? (身バレ防止のためフェイクありです) ふたりとも年齢30代半ば。 交際 5 2022/08/05 22:45
- 浮気・不倫(結婚) ※とても長い文章になります。 2年半ほど同棲していた彼氏がいました。私は仕事もやめ、こっちの親に挨拶 8 2023/04/12 20:34
- プロポーズ・婚約・結納 入籍のタイミングはどれくらい親の希望を取り入れるべきでしょうか。 私27歳、彼29歳です。 3月にプ 6 2023/04/03 16:02
- 婚活 結婚相談所でご成婚された方や、相談所の経営者の方 1 2022/07/12 22:56
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これって非常識ですか? 20代社...
-
入籍日付近に身内の不幸がある場合
-
入籍と結婚式が離れている場合...
-
出向先への入籍報告はいつ?
-
入籍を英語で表記
-
結婚に伴う会社への報告のタイ...
-
3月1日に入籍したのですが、未...
-
結婚指輪っていつ…?
-
結婚式のウエルカムボードで困...
-
入籍の時期!占いに振り回され...
-
入籍日を知るには?
-
忌中期間の入籍について
-
入籍について少しもめています。
-
入籍前に御祝儀をいただきまし...
-
入籍報告メールについて
-
二重に籍をいれてもいいんですか?
-
結婚。義理の兄夫婦とはどのよ...
-
結婚式は挙げるが、入籍はしな...
-
入籍後、年内内緒にしておく事...
-
喪中に入籍した友人
おすすめ情報