
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>やむを得ない部分以外は全て同じのFR車とFF車
車重や走行抵抗も同じという事と理解して、
1.FRはプロペラシャフトを回すのと、シャフト前後2箇所(3箇所車もあり)のジョイントでロスが出る
2.FRはハイポイドギヤを使うので効率が低下する
ですので、FFが良い事になります。エンジン縦置FFはハイポイドですが、軸間距離を小さくしてFRのハイポイドより効率を良くしています。実車では、
FFは車輪駆動軸に2箇所のジョイント(前輪は独立懸架)が付きますが、FRで後輪独立でないものはジョイントがない分効率低下が少なくなります。プロペラシャフトも樹脂製だと軽量でエネルギ損を減らせます。FRの縦置エンジンは前方からの空気がエンジンルームに入り易く抜けも良いので、エンジンルームの冷却が良くエンジン効率が上がります。FF横置エンジン(縦置もある)だと変速機も横になり、空気が入りにくく抜けも悪くなります。MRやRRはFFと同条件になりますが、エンジンルームの冷却では不利になり、ラジエタが前方の場合は冷却液を送るポンプでエネルギ損が出ます。
やっぱりFFなんですね。
MRやRRは冷却に不利なんですね~。
MRでF1みたく屋根の上に吸気口をつけて、Cピラー経由でエンジンに流すってのはどうですかね、また空想の世界ですけど… 全部が満点とは行かないものですね~(笑)
No.3
- 回答日時:
>同じシャシー、同じエンジン、同じトランスミッション(ギヤ比)、同じボディー。
>つまり駆動方式の違いによる、止むを得ない部分以外は。
上の条件で同等にしたつもりが、したの条件の例外で、すべてオジャンです。
純粋に駆動方式のみの違いで、差が出るはずがありません(もちろん仰せのとおり理論上ですよ、実現の可能性はありません)。
FFは必然的に〇〇、FRは必然てきに××、が現実です、他の条件はすべて同じは、ありえないは・・・。
有難うございました。
>駆動方式のみの違いで、差が出るはずがありません。
5人乗りのMR車なんかあったら、後輪駆動でも部品点数が少なくてすみますから燃費良くなりますかね!? 車内の静粛性が犠牲になりますけど…
No.2
- 回答日時:
たぶんFF
FRの前輪は、操舵時に抵抗にしかなりませんが、FFの場合は、掻くことでその抵抗を軽減できます。
手の小指を下にして床に置いたとき、つまりは、タイヤが直進の場合です。
で、角度を付けて曲げます。タイヤが操舵された状態ですね。
そのまま押すと、抵抗が大きいわけです。この時、タイヤは抵抗の少ない方に逃げようとします。
で、タイヤは、少しだけ滑りながら(均ちゃん走りのように)抵抗の少ない方 つまり、タイヤを曲げた方に転がる。
コレが連続で起こることで、車が曲がるという動作になるわけです。
FFの場合は、抵抗よりそちらの方に掻くという動作になります。
パワーがONの場合は、ですけど。OFFの場合は、抵抗によって曲がります。OFFなので燃費には影響しません。
ここ最近の新車を見ると、ほとんどがFFとなっています。
エルグランドもFFになりましたね。
最近の傾向として、燃費は外せませんよね。
つまり、燃費を向上させるためには、FFであること。ということをメーカーが示している。ということになると思います。
有難うございます。
なるほどですね~。
今までFF車で上り坂なんか走っていると、別にホイルスピンさせているわけでもないのに、『あっ今、後輪に加重がかかっているから燃費に悪いんじゃないかなぁ』と勝手に思い込んでいたんです。
ただ、そう思いながらも、FRにはハイパワーエンジン、FFにはエコノミーなエンジンが多いから、同じならどうだろうと思っていたんです。エルグランドのFF化に関しても、対アルファードにおいての室内空間の確保の為だろうと思っていましたが、燃費の為にFFという側面もあるのですね。
ハンドリングが素直で、トータル的にグリップ力の高いFRが好きなんですが、燃費はFFなんですね~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) FFの右か左の片方だけのタイヤを駆動すれば燃費は良くなりませんか? 残りのタイヤはギリギリの小ささに 8 2023/02/19 20:36
- 輸入車 やはりまず最初にBMWに乗ってBMWらしさを味わうならFR車にすべきでしょうか 9 2023/04/05 00:15
- 国産車 カムリとクラウンならば 4 2022/05/15 02:06
- 車検・修理・メンテナンス 軽のAT、FFのギヤオイルの交換は? 軽のATでFF車ってオートマミッションとフロントデフが一緒のギ 11 2023/02/01 14:17
- その他(車) フロントのタイヤハウスとフロントドアの間を 何と言いますか。 5 2022/08/01 07:29
- 国産車 四駆機能の不要無いヒトで、SUVに乗る人は、購入する時、FF選びますか?4駆選びますか? リセール目 7 2022/08/08 18:22
- その他(車) FF FR ドラテク練習 8 2022/06/28 19:59
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター このエアコンの型番って、 木造何畳の広さを冷房できますか? 広い部屋をこのエアコンで冷そうとすると、 2 2023/07/20 15:50
- 運転免許・教習所 FF車で雪に嵌った時に前進とバックを繰り返して脱出を試みるのは間違いなんですか 15 2023/05/07 13:33
- 国産車 スズキ アルト 燃費 軽自動車 6 2023/05/20 14:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
84年ティレルの失格事件とは?
-
マニュアル車で高いギアで低い...
-
N-BOXの給油メーターの1メモリ...
-
GSで給油時に、キャップを開け...
-
給油後からガス欠までの航続可...
-
ガソリンスタンドでレギュラー2...
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
クロスビーに乗ってます。 現在...
-
エンジン負荷とスロットルバル...
-
アクセル、ブレーキの加減が分...
-
車の運転が下手な人ってブレー...
-
ヒール&トゥのブレーキ踏力に...
-
走行中ブレーキを踏んだとき、...
-
AT車で空吹かす場合は、Pレンジ...
-
給油してから数十キロ走行して...
-
え、アイサイト搭載してても普...
-
自動車学校にはいって実技が始...
-
昨日、セルフのガソリンスタン...
-
FF車のシフトフィールが悪いの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルマにエンジンリフレッシュ...
-
マニュアル車で高いギアで低い...
-
最大の燃費UPはクリープ現象?
-
理論上、FRとFFどっちが燃...
-
オートマ車で高速を走るとき、...
-
自動車の6ヶ月点検で 「燃費が...
-
燃費アップパーツ
-
AT車でエンジンブレーキを使う...
-
プレリュードの燃費
-
興味:ブーストコントローラー...
-
ジンガーガソリン
-
燃費を上げる方法を教えてください
-
燃費とアクセル開度・回転数の...
-
1NR-FEのエンジンに5w-30を入れ...
-
燃費をよくするには・・・?
-
エンジンオイルについて
-
冬場の燃費悪化を少しでも防ぐ...
-
マグチューンの効き目は?
-
燃費を良くするには?ハイオク...
-
BEVの場合、速度が低い方が電費...
おすすめ情報