
友人の引越しに伴い、鍋・フライパンを探しています。
引越しが決まった後に大家さんが気を効かせてくれたのか、新居のキッチンがセラミックトップ?のIHヒーターに変わっていました。
ところがこのヒーター、鍋底がパンチングされたステンレスで圧着されたタイプは使えません・・・
お店で鍋を見てもデザインの良い物はほとんどが圧着底で困ってしまいました。
全てのIHで使えると触れ込みのティファールも圧着底でした。
こういったステンレス板が圧着された鍋を使う方法などはないものでしょうか?
もしくは、底がフラットなIH鍋フライパンで、女の子が使うのに良いような可愛いデザインの物をご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
鍋底パンチングには以下2点の問題点が考えられます。
IH用使われている18/0ステンレス板には (1)圧着されたもの (2)クラッド圧着されたもの (3)鋳造で融着したもの、の3種類が市場に出回っています。(1)と(2)で起こりうる問題は加熱/冷却の繰り返しにより熱膨張率が異なる素材の界面が剥がれ、微細な隙間ができることです。空気の熱伝導率は非常に低いので、鍋に熱がよく伝わりにくくなりフライパン・鍋は温まらず、18/0ステンレス受熱体自体は急加熱する問題が起きます。(3)(と(2)の一部)はどんな熱サイクルを受けても剥離することはないので、高級フライパン・鍋は圧着ではなく必ず融着させています。例えば、ガストロラックス社製バイオタンIH http://eurokitchen.jp/SHOP/GSTSSP17728.html の底は融着しているので決して剥がれる心配はありません。
もう一つのIHフライパン・鍋を選ぶときに確認しなければならない重要なポイントは裏面の平面度です。電磁誘導を受けて発熱する底の18/0ステンレス板はフラットで均一でなくては不均一に加熱され、温度むらができます。あまり知られていないことかもしれませんが、IH用フライパン・鍋を購入するとき必ずチェックしなければいけないことは、裏底面に定規などを当てて隙間が1mm以下であることを確認することです。特に薄いフライパンでは売っている段階ですでに平面度の低い底面に歪みのあるものが多いので注意しなければなりません。
IHフライパン・鍋が使用時間と共に加熱されなくなったり、変化するのは上記の何れかの問題が起きているからです。特に二番目の項目は購入時消費者が自分で確認できることなので、自己責任で必ずチェックしなければないことです。逆に上記2点をチェックしてから購入すれば第一段階はOKです。認定マークが付いているかいないかは無関係です。第二段階は良いコーティングが施されたフライパン・鍋を選ぶことです。
上記のバイオタンフライパン・鍋は性能第一主義でクラシックなデザインなので、「女の子が使うようなかわいいデザイン」ではないですが、北欧の気品の高さを感じます。
詳しく説明して頂いてありがとうございました。勉強になりました。
結局良い物がなく、がんばってル・クルーゼを購入しました。
リンク先の物、自分で使うなら素敵だなと思いました。
No.1
- 回答日時:
ステンレス圧着タイプは磁性体以外の鍋をIHで使えるようにしたもので
誘導電流発生量が弱いからでしょうか。まったくだめとはおもえませんが。
鉄のフライパンで検索するとこんな感じですね。
ひとりなら 20~24センチくらいが使いやすいです。
ふたが欲しいのですが、ついていないようです。
鉄なので、防錆処理してあると思いますので、
使い始めは空焼きが必要かもしれません。
http://www.angers-web.com/item/15765.html
ありがとうございます。
やっぱりロスが大きいみたいで、いくつか試してみた鍋ではエラーになるか熱効率がものすごく悪いかでした。クッカーの説明書にもその形状の底面では使えないと書いてあります。
教えて頂いたフライパン良いですね^^ 参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 お湯が沸くのが早いのは 7 2022/12/02 10:03
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- 食器・キッチン用品 買うならどっちの鍋がいい? 1 2023/07/22 16:42
- 食器・キッチン用品 お鍋の使い方、なぜ? 2 2023/04/21 13:13
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 ご飯について 圧力鍋で炊いたご飯と圧力IHの炊飯器で炊いたご飯どっちの方が美味しいですか? 7 2022/04/25 06:48
- レシピ・食事 圧力鍋について。圧力鍋の魅力がわかりません。調べると圧力鍋便利、美味しくできると良いコメントばかりで 6 2023/01/14 15:13
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 小豆が10分くらいで柔らかくなる圧力鍋 1 2022/10/14 07:14
- レシピ・食事 電気圧力鍋の米が二合から炊けるものでいつも二合米を炊いています。 いつも底や横におこげができるのです 4 2022/06/29 15:17
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 圧力鍋の焦げがどうやっても落ちません なんかもう表面と一体化してツルツルしてて擦っても落ちないし重曹 3 2022/09/01 19:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フライパンと、鍋のフタがくっ...
-
片栗粉料理をした後の鍋の洗い方
-
フレンチトーストを作るときの...
-
通販のオールパン
-
IHでフライパンを熱していると...
-
冷凍ピザを買ったら 電子レンジ...
-
親子丼作り器の代用でおすすめ...
-
【T-fal】ティファールの取っ手...
-
買うならどっちの鍋がいい?
-
台所で、料理に使ったフライパ...
-
ダイソーで購入してきたガラス...
-
タオルを鍋敷き替わりに使った...
-
夫の発言が納得いかない
-
母のことなんですけど、目玉焼...
-
電磁調理器で使えるフライパンや鍋
-
鉄のフライパンで魚を焼く
-
『中華鍋』『フライパン』どの...
-
マスタークックのフライパンは...
-
ナノセラのフライパンを購入で...
-
魚が焼けるフライパンはないで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フライパンと、鍋のフタがくっ...
-
片栗粉料理をした後の鍋の洗い方
-
フライパンのかぶせた蓋が取れ...
-
母のことなんですけど、目玉焼...
-
タオルを鍋敷き替わりに使った...
-
台所で、料理に使ったフライパ...
-
IHでフライパンを熱していると...
-
【T-fal】ティファールの取っ手...
-
フライパンにはまった鍋のフタ...
-
フライパンから異臭が
-
冷凍ピザを買ったら 電子レンジ...
-
IT対応フライパンがIHヒーター...
-
新しく買ったフライパンでIHク...
-
消費期限切れ(1日)ロースト...
-
許せない心理テスト
-
ドライカレーの温め直し方
-
取っ手の取れるフライパン
-
鉄製フライパンの木製取手の修理
-
魚をグリルやフライパンで焼く...
-
親子丼作り器の代用でおすすめ...
おすすめ情報