いちばん失敗した人決定戦

こんばんは。

私は結婚して2年、現在妊娠9ヶ月(25才)の主婦です。
将来的な義父との同居についてどうしても納得のいかないことがあり、
皆さんのご意見を聞きたいです。


現在、私と夫で借家暮らしをしています。
夫の実家は車で10分ぐらいのところにあり、現在義理の父(65才)が一人暮らしをしています。
義母とは離婚しておりいません。

夫の祖父は昨年亡くなり、祖母は老人ホームに入っています。

夫は長男なので、いずれは戻り同居をするつもりらしいですが、
その話を先日義父と私と夫と三人で話をしました。

私たちの意向としては、次のとおりです。

・今の実家(築10年くらい)をリフォームさせてほしい
・リフォーム費用は全部私たち夫婦が負担する(もちろん私の貯金からも出す)
・所有している田んぼ(4反)はやっていけないので、委託するか空き地にする
・間取りは自由に設計させて欲しい

この胸を義父に話したところ、以下の回答がありました。

・別棟を建てて、義父自身はそこで生活したい
・別棟の二階はゲストルームのようにしたい(義父の兄弟が泊まりに来れるように)
・祖母がいずれ帰ってこれるように部屋を確保してほしいので、母屋の和室は二畳で仏間を広く
 設計するように
・外装は変えないで欲しい
・今の母屋にまだ一千万ほどローンがあるが、それは義父が返す
・リフォームの費用は出せない


とのことでした。

どうも私は納得がいかないのです。


まず、費用は私たちが全額出すのに、仏間を広く設計しろとか、外装は変えなくていいとか、
言われたくないなぁというのがあります。
義父のプランでいくと4000万近くかかりそうです。

そんなにかけてまで実家に帰ってリフォームすることがいいことなのかわかりません。

まだ実家のローンが一千万ほどあるっていうのも驚きでした。
主人はとっくに返せているものだと思っていたらしく、計算違いだったみたいです。


ローンを返せるめどはあるみたいなのでそこは安心ですが、
義父の老後のお金もあるし、これ以上出費はしてほしくないなぁと思います。

4000万近く使ってリフォームして、嫁の私一人が苦労するなら、
同居はせずに自分たちだけで分譲とかを買って暮らしたいです。


子供もこれから生まれるし、おのおのでやっていくほうがいいのでは?と思っています。

主人は本家の長男ということもあり、実家に戻らなければと思っているようです。
親戚や近所の人も義父がかわいそうだから早く戻ってあげてと言ってきます。

もし、みなさんが私の立場であればどうすることがベストだと思いますか?

別居していても顔は見せに行きますし、困ったら助けに行きます。

主人や義父に同居はしたくない、別の家を建てたいと言うべきでしょうか?

A 回答 (10件)

お金を出してもらう=口を出される。


という事はあたりまえなので、口を出されるのを我慢するか自分で全額出すしかないですよね。

なので質問者さんが計画しているように、義父さんには少しでもお金を出してもらわない方がいいと思います。
そのお家はもともと義父さんが住み慣れたお家なのだと思います。年をとると大きな環境の変化に適応するのも難しくなって来ます。リフォームは本当に必要なのでしょうか?義父さんのための同居なのならば、段差をなくしたり、手すりを付けたりと加齢と共に起きやすい事故や怪我が防止出来る様なリフォームを考えたりしているのでしょうか?もしそうでないならば、義父さんがご健在の間はリフォームしないとか、子供の出産に合わせて一緒に住んでもらいたいならば、同居してあげるのではなくお願いする立場になるのだと思います。

予算上無理なことは、そのまま正直に伝えるしかないと思いますが、一緒に住む以上義父さんも家族の一員になります。
1つの形にするにはみなさんの譲り合いや歩み寄りが必要だと思います。現実的な予算も含め、お互い思いやりを持って話し合い、自分自身も本当は何を望んでいるのかもう一度見直されてみてはいかがでしょうか。

私が自分の理想の家を作りたいとしたら、別に住むと思います。ご実家の近くにお家orマンションを買う事が出来たら一番良い距離なのではないかと思います。
    • good
    • 0

先ずは…義父様の残っている借金の金額の多さに吃驚しました。


幾ら返せる目処(めど)が有るとは言え… ならばさっさと繰上げ返済すれば良いのに、何故義父様は繰上げ返済しないのでしょうか?? 2500万円の(義父様名義の)預貯金が有るのなら、繰上げ返済すれば、丸々1000万円の返済…では無く、少しは軽くなる筈なので、未だ2000万円近い預貯金は残る筈なのに…と、単純に思ってしまいました。義妹様の結婚式費用を出すのでも、未だ未だ余裕でしょうに…
もし仮に、其の1000万円+4000万円を、相談者様ご夫婦に全て負担が来たら、答は必然的に出ていますよね?? 4000万円有れば、相談者様世帯での持家購入でも、かなりの豪邸が建ちますよ!! 其の夢を壊されて迄、義父様のリクエストされている部分は、第三者の回答者様達が見聞きしても、余りにも理不尽過ぎる様な気がします。親戚や近所の人達が、義父様の味方をするのも、そりゃあ無責任だからですよ!! ならば何故親戚の人達は1000万年の援助をしないの?? 義母様のお見舞いも、親戚の方々はしてるの??…って思う。

其と不謹慎な…縁起でも無い事を言わせて頂きますが、気を悪くしないで聞いて下さいね!!
仮に義父様の希望通りに4000万円の借金を、相談者様ご夫婦が負担したとして…
其のローンの返済中に、もしかしたら義父様は寿命が尽きる可能性が有りますよね?? あくまでも順序的に言えば…の話です。(返済期間が数十年間掛かると思うので…)。
もしそうなった時、一番馬鹿正直を見るのは、相談者様御夫婦の様な気がします。義父様の面倒を、世帯主様ご本人が看てくれるのなら、いざ知らず… 相談者様も嫌でしょ??
そんな事を思う位なら、自分達の持家を買いたい気持ちが大きいのは、自然な感情だと思う。
そりゃあ世帯主様は、自分の親だから… 相談者様に面倒を看て貰う事への有り難味が無いのでしょうが、其だけに私は、相談者様のモヤモヤ感は判る気がします。
同じ4000万円のローンを組むのでも… そして其のローンで苦しむにしても、自分達の持家を持った事に対する気持ちVS義父様の希望通りとでは、気持ちの持ち様が違って来ると思うんです。
世帯主様も自分が大借金を抱える覚悟が、果たしてどの程度出来ているのかなあ??と、ついつい勘繰ってしまいます。相談者様のそう言う気持ちも含めた金額だと思って貰わないと、相談者様も世帯主様も、納得ずくでローンを抱えて行かないと、後々後悔するのは相談者様ご夫婦だと思います。
将来義父様が故人となった場合、リフォームした家は、今度は若夫婦(相談者様ご夫婦)+お子様になる訳で、使用世代がガラッと変って来ます。果たして其の家が、若夫婦+お子様に見合う家になっているか??否か??… 其処迄考えて…のリフォームにしないと…ね!! 4000万円って其だけ大きな金額だと思います。世帯主様は其の辺りの事を、どの様に考えているのかな??
果たして義父様が、どの程度将来の事(孫世代)迄考えてくれているのでしょうね?? 世帯主様にも其の事は、充分話合った方が宜しいかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私もそんなにローンがあるとはびっくりしました。
退職金で全部まとめて返していこうと考えていたようですが、リストラで退職金が
出なかったようです。

すぐにでも返済できるけど、そうするとまとまったお金がなくなってしまうので、
少しずつ返しているようです。


本当に親戚の人たちは無責任ですよね。
たぶん義父は見栄っ張りなので、ローンがあることを話したりしていないのかな。。
祖母のお見舞いはしているようですが、介護の費用などは全部義父がひとりで出しています。
祖母の介護費用は別で一千万ほどとってあるそうです。

私が考えたところ、今あるお金は祖母の介護費用と葬式代、義父の老後の資金ですっからかんに
なりそうです。最も、不謹慎な話ですが、義父のお葬式代などは私たちが働いて貯めたお金
から出すことになるだろうなと覚悟しています。

義父には「お前たちに残すような金は少ないけどいいか?」と言われたことがあり、
主人は「まぁ・・・いいよ」と言ってました。
主人いわく、昔からそういう人だったとのことです。
孫世代のことは考えていないようです。

私は、何も要らないし、何も要求するつもりもありません。
残すものがなくてもいいので、自分たちだけで平和にやっていきたいです。
もちろん、義父が困ったときは助けていければとは思います。


主人と色々話をしたところ、
とりあえず帰ってリフォームするという案は白紙にしようということになりました。

ただ、親父に帰るのはやめたと言い辛いから、
なんとかうまいこと流して、はぐらかしながらやっていこうとのことでした。

主人の本音はわかりませんが、少し安心しました。

色々アドバイスをありがとうございます。

お礼日時:2010/11/13 20:38

No6です。


丁寧なお返事ありがとうございました。

10年前に建てた家なら、まだ十分に新しいのでは?
母屋はそのままにして義父さんに住んでもらい、別棟をあなたたち夫婦で建ててそちらにご夫婦で住むことはできないのですか?
どれくらいの広さがあるのかわかりませんが、狭くても精神衛生上その方がいいのでは?

そういう家だと、代替わりすると母屋に当主が住んでという考え方でしょうが、義父さんにはまだご当主として頑張ってもらって、先のことは義父さんが動けなくなってから考えたらいいのでは?


そういう提案がないところみると無理なのかな?
koike9134 さんの言うことの方が、今の時代には一般的なのは確かではあるけれど、義父さんだけでなくご主人も同居思考なのだから、真っ向否定でなく、やれることはやってその結果無理だったという結論に導いた方が、今後の夫婦仲にもいいと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

敷地としては80坪あり、母屋は45~50坪ほどあります。
母屋の隣に二階建ての鉄筋の倉庫があり、そこをリフォームして義父は暮らしていきたい
考えです。あと鉄筋の倉庫の向かいに、農機具がある倉庫もあります。

母屋が敷地の半分以上あり、車の駐車スペースも二台ほどしかありません。

私たちが別棟を建てるという考えは思いつきませんでした。
確かにそのほうが精神衛生上いいかもしれません。

でもそうすると、車の駐車スペースがなくなってしまい、
実際無理かなぁとも思います。

主人に色々話をしてみました。

「俺も本音を言うと、近所付き合いや親戚付き合いが大変だから戻るのは気が進まない」
「親父の無計画さもわかる、理解できないところがたくさん。たぶん俺の給料じゃやってけない」
「でも、恩があるし親父を見捨てるような気持ちがある」

とのことでした。

お金のことや現実的なことを話し合って、
とりあえず帰るというのはやめておこうということに落ち着きました。

主人の本音はわかりませんが、話し合いができてよかったです。
主人の親を思う気持ちを私が壊してしまったような気もして、少し心が痛みますが、
私はこれから生まれてくる子供の将来を一番に考えてきたいので、
そのあたりをもう少し時間を掛けて主人と話し合っていきたいと思います。


本当にためになるアドバイスをたくさんしていただいて、ありがとうございます。

補足日時:2010/11/13 20:19
    • good
    • 0

年を取ると拘る人が多いですね。

息子が新築した後も、残っている旧家に寝てるという父親も知っています。貴女の義父は自分は建てた家という意識が有り好きにしたいという気持ちが有り面白くないのですね。掛ける費用を考えると確かに馬鹿馬鹿しいですね。祖母にしてもいつまでもという事は無いでしょうしね。投資効果としては最低でしょうね。単純に別棟を建てて貴方達が住む。と置き換えたら何ら不都合でもないでしょう。悲観論ですが、生まれも育ちが違う人間が一緒に住むということは、妥協・我慢の積み重ねだと思います。親子兄弟でもいがみ合うことが多いのですからね。動けなくなってから面倒を見れば良いのではと思いますね。でも、田んぼがあるというのは見方によっては幸せですね。畑にして、野菜や花を作るという選択肢は無いのでしょうか、4反は広すぎますかね。お子さんが出来たら教育にもうってつけの様な気がしますが。人に貸しても、こういう農地の使用料は只みたいなものが一般的のようですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私たちが別棟を建てるという案は考えていませんでした。
しかし敷地が80坪に対し、母屋が50坪ぐらいあるので、
別棟を建てるとしても手狭になってしまうかなぁと思います。

車の駐車スペースもなくなってしまいます。

確かに妥協と我慢が必要ですね。

田んぼを畑にする、という案は義父が反対しています。
田んぼは田んぼとして残していかないといけない考えのようです。
私たちにも田んぼを何とかやっていってほしいようです。
義父の兄弟のお米の面倒をみているのでそうなるのかなぁと思います。

義父はお米を作って、兄弟や親戚たちに無償で提供しています。
私たちももらっています。

主人は勤め人だし、私も田んぼをやっていくなんてとてもじゃないけど無理です。

なんとかできればそれに越したことはないのですが。

アドバイスをありがとうございます。

お礼日時:2010/11/13 20:46

う~ん、本家分家のあるかつて農業も営んでいた家なら、義父さんの意見もそんなに悪意のあるものではないんですよね。


ただ、今のご時世には合わないし、実際無理なのだけど…。

私の友人も同じような考え方の家で、その家はかなり老朽化してたのでリフォームでなく建て替えだったのだけど、・外装は日本家屋、・住宅メーカーでなく大工さん、仏間は4間(四角い田の字にする)、両親は納屋を改装して離れに住むなどなどすご~く制限があって、やはり4000万ぐらいかかったそうで、工期も1年を超えました。
ただ、その友人の場合は、道路拡張で田んぼが高く売れたらしく半分ぐらいはその費用で賄えたと言ってました。

またそういう家の長男とおつきあいしていたことがありますが、やはり同居は当たり前、自分の代で建て替えがまわってくるから共働き(共働きに異存はありませんでしたが、年収2、300万ではダメと言われました)家事や介護は女の仕事でしたよ。結局破局して、彼は地元の公務員の女性と結婚されました。

そういう考え方なのだから、義父さんに決して悪意があるわけではないのです。
でも無理なものは無理。
「自分勝手なことを言ってる」という前提でなく、「義父さんの考えやこれまでの慣例もわかるけれど、私たち夫婦にはそこまでできる経済力がない」とお断りするのがいいかなって思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり昔ながらの考えってありますよね。
義父もリフォームするならということで、ハウスメーカーにこだわりがあるらしく、
大手のここにしなさい、と提案してきました。

昔の人の見栄とか、近所の目とか、
色々あるのはわかるのですが、現実的にとても余裕がありません。

ご回答のとおり、私たちの経済力ではとてもじゃないけれどやっていけません。

義父も悪意があるわけではないというのはわかります。
でも無理なものは無理ですものね。

主人は離婚した義父のことをかわいそうに思っているらしく、
腫れ物に触るように接しています。

私たち夫婦が破綻してしまわないよう、
主人と話をしていこうと思います。

お礼日時:2010/11/12 06:53

私は、男ですが、旦那さんの立場なら、親父に冗談は言わないでくれと言います。

ローンに関しては、多分、4反と家の土地の価値があるから、そんなに心配しないけど、4,000万の出費を子供にさせようなんて、普通じゃないです。そもそも、、先祖から受け継いだ財産を、単純に1,000万円分減らしたに過ぎないじゃないですかね。他に、財産があったって、いいところトントンでしょう。お父さんは男として、そういう方なんでしょう。
婆さんを施設に預けているんでしょう。それは、それまでの経緯もあるし、状態が相当悪くてなんて、仕方がないけと言えばそれまでだけど、世中には、自宅介護で、男手だけで介護している人もいっぱいします。旦那さんの考えだけど、自活できなくなれば、施設に入ってもらえばいいんじゃないですかね。
私は、妻の親、つまり義理の親と住んでいます。妻の姉二人が相次いで亡くなったため、そういう羽目にななりました。すぐに、二階の一室を改造して、キッチンをつくりました。10年位は、生活を別にしてたけど、最近は私も老人食を食べてます。ただ、年金を含めて、今も、いづれ一人になったとしても生活できるものはあります。それは同居する時に確認したんですよ。なければ、ないで何とかしますよ。そういうのを考えるのが家長ですよね。問題は、あなたの旦那さんです。
長男と言うことは、兄弟がいるんですよね。余り財産の継承は期待できないですよね。寄与分何て、たかが知れています。
従って、親の財産は自分の為に使ってもらった方がいいですよ。
親戚がものを言うんですか。百姓って、今はいけないらしいけど、いい言葉ですよね。親族が寄り集まらないと、生きていけなかったから、結束はあります。私もそうだけど、今は関係ありますかね。私は、義理の両親の立場もあるから、それなりに、挨拶程度の付き合いはするけど、義理の両親が死んだら、終わりです。私も、あなたもそうだけど、所詮、赤の他人です。あなたの旦那さんにしても、これから生きてゆく上では、何の関与があるのでしょう。
私も還暦前ですが、育ててもらった恩はあても、それぞれが自立して生きて行くが当たり前でしょう。なんか、義理のお父さんの生き方は楽すぎると思います。だぶん、子どもが全部見捨てても、天寿を全うできるんでしょう。精神的には子供みたいな者に、話しをしても始まりません。申し訳ないけど、旦那さんも、同じようなことを考えてるかもしれませんよ。
どうすればいいかって、第一に自分の家庭です。問題なのは、旦那さんと話し合ってないことでしょう。夫婦なんだから、言いたいことを言いっぱなしはいかがなものとは思うけど、本音を伝えた方がいいですよ。どんなことでも、意思を伝えられずに、後に悔いを残す事がなら、人は我慢できなくなります。まして、夫婦なら致命的になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに主人の考えも甘いなぁと思っています。
主人の兄弟は妹さんがひとりいます。高校を出てからずっと一人暮らしです。
義父は妹さんがとてもかわいいみたいで、先日も車を買ってあげたりしていました。
今度、結婚するらしく結婚費用を義父で出すみたいです。

まぁ心情はわかりますが、嫁と息子のことは何も考えてくれないようです。

主人も、育ててもらった恩があるから、俺は大学費用まで出してもらったから、
と言っています。

それとこれとは別でしょ、って私は思います。

同居すればお前も子供を預けて働きに出れるだろって言われました。
育児、介護、家事、仕事を私にしろってこと?と思いました。

主人と今後の話をしっかりとしていきたいと思います。

お礼日時:2010/11/12 06:44

58歳の主婦です。



そもそも何で同居なんでしょうか?

理由は なんとでもつけて 同居は絶対にしない方がいいです。

御主人は、長男、、、ということは、他に兄弟がおられるのですよね?

義父が亡くなったとき、相続はどうなるのですか?

御主人の兄弟は、遺産は1円もいらない、、なんて言ってるのでしょうか?

お金出して、リフォームして、義父が亡くなって 遺産相続で兄弟に

持って行かれて、、、なんてなったら どうするのでしょうか?

同居なんかしないで、義父が亡くなったら子供達で 家や畑を売却して

分ければいいのでは?

車で10分 だったら このままにして 顔を見せればいいのでは?

同居でなければ 義父に介護が必要になったとき、施設に入って

もらえますが、同居だと貴女が面倒みることになります。

施設に入る費用がなかったら、家屋敷田畑処分して 義父の施設代も

出るわけですから、貴女の夫を始め、他の兄弟にも お金の心配は

しなくていいのですから。

口出す親戚には、「義父のことが そんなに心配でしたら 貴方が

面倒看てくれますか?」と言えばいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も義父が亡くなってから、土地を整理するなり、
家に戻ることをすればいいんじゃないって言いましたが、
それはひどいと思うって言ってました。

主人は同居することが何よりの親孝行だと思っているようです。

まぁ日ごろの面倒を見るのは私になるのですけど。。

主人には妹さんがいて、高校を出てから一人暮らしをしています。

義父は妹さんが高卒で働いていて、それを不憫に?思っているらしく、
資金的な援助を色々しています。
主人には、お前には大学費用をだしたから、とあまりかまってくれて
いないようです。

主人も納得しているので、私が口を出すことではないのかもしれませんが、
今後のことをもうちょっと考えてほしいと思います。

そう思うとなおさら同居は無理だなと思ってしまいます。

私も義父の施設代やら、老後のお金を心配しています。

親戚には、私がひどい嫁に思えるのか、
きつくあたられています。(特に義父の弟の嫁さんに)

主人としっかり話し合いをしたいと思います。

お礼日時:2010/11/12 07:06

そんな条件で同居はやめたほうが良いと思います。


納得せずに家を建ててもずっとモヤモヤしたままですよ。
私は敷地内同居の話がありましたが、考えが合わなくて消滅しましたよ。
その後、家の話はしていませんし、また同居と言われてもきっちり断るつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かにこのままだとずっともやもやしちゃいますね。
今だって今後のことを考えると、ずっともやもや、イライラしちゃってます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/12 06:37

むちゃくちゃな話ですね。


まず、祖母の介護は誰がやるのですか? どう考えても貴女ですよね。
義父の介護も近そうですね。これも貴女の役目になりそうです。
まだ借金が1千万円もあるって、本当に返すアテはあるか確認はとれていますか? 甚だ疑問です。
それに本家の長男といいますが、それほどのお家柄なのでしょうか? 一介の農家じゃないですよね。

親戚や近所は、自分の手も汚れないし、懐も痛まないのですから好き勝手に言えます。試しに親戚に、介護はやるから金を出せ と言ってみたら本性がわかりますよ。

となると、もちろんベストは別居です。大金はたいて嫌な思いをすることはありません。きちんと自分の意志を伝えるべきと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

祖母の部屋を作って欲しいというのが本当に意味がわからないです。
私の気持ちや負担を何も考えてくれていない、
家政婦のように考えているのでしょうかね。ほんと、イヤになります。

返すあてはある、と言っていました。たぶん、自分の貯金が2500万ぐらいあるから
そのことを言っているのかと思います。

自分の老後のお金は私たちがみてくれると思っている感じです。

計画性のなさに本当にうんざりしてしまいます。

本家と言っても、農家で生計を立てているわけではないし、
祖父の土地や財産も義父の兄弟たちでわけてしまったので、裕福とは決して言えません。

ほんと、まわりの人は金は出さないけど口は出しますね。
今はそれが一番のストレスです。

これから生まれてくる子供のこと、今後の私たち夫婦のことを考え、
別居する意志を伝えたいと思います。

お礼日時:2010/11/11 22:55

初めまして 二児の母です。



何もしません。。。
リフォームもしませんし、同居もしません。
相手側が 同居を申し出た段階で 話をしますけど。。。
面倒を見る事を拒むのでは無く、まだ父様はご健在、居間迄衣食住に苦労してないでしょ。

今の居住は 実家に戻ったとしても 同じ小学校に通えますか?
同じ中学校に通えますか?
通えるなら そのまま別で住んで良いと思います。
イザって時に 転校が無い状況なら 同居して 同時進行でリフォームする。

イザって時が 父様からの同居依頼。

それと別ですが、築10年でローン完済は ほとんどあり得ませんよ。
10年で返済したとしたら 相当支払いがキツイか、頭金多く入れているか でしょう。
父様も めでたい性格ですよね、、、(ごめんなさいね
老人ホームに入所しているのに、戻って来る訳が無い、戻れる訳が無い。
リフォームしたら 貴方達が戻って来る、祖母を面倒見る人が来る(要するに貴方)と思っているのでしょう。

老人ホームに入所しているのに 戻って来る事を言うのですから それしか無いと思いますよ。

子供と貯蓄を公にして 同居は引き延ばした方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ローンについては私も本当にびっくりしました。
何にびっくりしたかというと、義父の計画性のなさにびっくりしました。
退職金で全部返すつもりだったらしいのですが、
早期退職で退職金が出なかったみたいです。

祖母の部屋を確保というのも考えが理解できません。

今のままだと子供の学区は実家とは違う場所になってしまいます。
同じ学区のところに賃貸でもして、
戻るようなことになったとしてもいいようにしておこうかなぁとも考えてます。

勇気がいりますが、はっきりと自分の意志を伝えようと思います。

お礼日時:2010/11/11 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!