

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そういう事だったんですね。
調べてみましたが、それがマナーに反しているという事はないようです。
挨拶が短ければ、後の人を待たせずに済みそうですね。
一人ひとり紹介しての、挨拶だといくら手短にと言っても、時間がかかりますからいい方法かもしれません。
3人の立ち位置や、司会進行の仕方をきちんと考えておけば、スムーズに進むかもしれません。
乾杯のご挨拶を・・・と紹介すると、皆さんグラスの用意しますし、3人挨拶するのであれば長くその状態が続いてしまいますので。
例えばですが。
今回の功労者3名にご挨拶・・・・というような感じで紹介して、舞台(ですか?)に上がってもらうのはどうでしょうか。で、そのままで、最後の人が終わったら乾杯の音頭を・・・と司会進行するとか。
(もしかして、そういうのを想像されてましたか?)
丁寧なご回答ありがとうございます。
マナーは大丈夫との事ですので、安心しました。
ご回答を参考にして準備を進めたいと考えています。
来週、会場のホテルのマネージャーに話して確認したいと思います。
マネージャーがすべて知っているわけではないので質問させていただきました。

No.5
- 回答日時:
すみません。
先の回答で少し見当違いがありましたので、お詫び申し上げます。最初の挨拶等はもう決まった人がいらっしゃるのですね。
「乾杯」を3人では出来ないと思います。
せーのって?・・・。
3人そろって前に出たとしても、順番に挨拶するわけですよね?
マナー違反というより、前に一緒に出ても、そこで待ちぼうけになるだけおかしいです。
他の2人は、最初の挨拶の方の後に、挨拶をしてもらう他ないと思います。
(・・・それだと、乾杯前まで長引きそうですが;)
どうにかして3人の中で上下関係を確認して、一番下の方にお願いするのがいいと思います。
(何か前回に、乾杯している方がいるなら、別の方にするとかもいいと思います)
2度も失礼をいたしました。
この回答への補足
何人もの方のご回答ありがとうございます。
現時点で一番最後の方のご回答に補足をつけさせて頂きます。
私の考えていますのは、乾杯の時に三人出て頂いて、それぞれ短い挨拶をしてもらい
最後の方に「乾杯」の発声をして頂くつもりです。
他の挨拶は、来賓の方7名が決まっていますのでこれ以上増やすわけにもいきませんし、
三人の方はその立場にもありません。
また三人の方はこのパーティの会の功労者でありますので、どなたか選ぶのが難しいです。
また三人の方には、普段の会合では順番に「乾杯」をして頂いていますので
どなたも条件は同じです。
私がお聞きしたいのは、「乾杯」の時に三人、前に出る事が
何かのマナーに反するかどうかの事です。
よろしくお願いします。
マナーに反しないなら三人、前に出て「乾杯」をしてもらうつもりです。

No.4
- 回答日時:
3人に挨拶してもらいたい人がいるって事ですよね。
普通に、3人挨拶してもらい、最後の一人が乾杯の音頭を取ればいいだけでは?
どちらかというと、挨拶の順番を悩むと思うのですが・・・。
上下関係(役職や年齢等)があるなら、上から順番に。
乾杯の音頭は、最後の3番目の方が行います。
挨拶は挨拶。
乾杯の音頭取りと分けて考えると、すっきりするかと思います。
でも、乾杯の前に3人も挨拶だと長すぎですよね・・・。
1人目挨拶、2人目挨拶と乾杯の音頭、3人目締めに挨拶。
・・・がいいかもしれませんが、もしかして他にもそういう役目の方がいらっしゃるのでしょうか。
(大変ですね;)
No.2
- 回答日時:
乾杯の挨拶を3人揃ってですか。
3人同時に挨拶なんかしたら聞いている
人は聞き取れませんし笑い話になっちゃい
ませんか。
ですので、1人ずつ挨拶すると思います。
誰が先に挨拶するのか順番付けは
できますよね。当然偉い順から
挨拶です。だったらその偉い人
に乾杯挨拶->乾杯の発声をして
もらうわけにいかないのでしょうか?
で残りの2人については乾杯後に
挨拶してもらっては。
3人同時に挨拶ってどうやって挨拶
させるのかどうにもイメージが沸きません。
いきなり3人同時に「かんぱーい」
ではなく、挨拶後に乾杯ですよね。
っていうことは、挨拶->挨拶->
挨拶->3人で「乾杯」ですか?
たっだら挨拶->挨拶->挨拶・乾杯
でいいと思うのですが。
たいてい偉い人は乾杯の挨拶はしません。
披露宴でも新郎主賓挨拶->新婦主賓挨拶
->乾杯の挨拶ですし。
乾杯の発声をいう人は挨拶する人の中で
下っ端なんです。
さらに下っ端は、乾杯後に挨拶します。
すなわち宴会が始まってから挨拶します
から聞いていない人もたくさんいます。
他の挨拶はして頂く方がもう決まってい
てそれでも挨拶してもらいたければ
乾杯後、すなわち宴会のまっただ中に
挨拶でしょう。
披露宴で言えば新郎友人挨拶みたいな感
じです。
それじゃ失礼だって言うなら乾杯前に
挨拶を入れるしかありません。
運動会の挨拶だって、校長->来賓1->
来賓2->来賓3->来賓4->選手宣誓
みたいに挨拶がつづくじゃないですか(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 今日部署の飲み会があります その時、乾杯の挨拶を任されましたが、なんて言えばいいか思いつきません 教 6 2023/07/28 12:27
- 洗濯機・乾燥機 みんなコインランドリー大好きですよね。 6 2022/10/17 07:33
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 乾杯する時に合う曲 7 2023/03/11 01:30
- 倫理・人権 女性蔑視? 7 2022/06/14 08:42
- 片思い・告白 警戒されなくなったということなんでしょうか? 1 2022/12/29 07:55
- 葬儀・葬式 結婚式について。 5 2023/02/06 18:58
- 片思い・告白 男性の発言や行動がよくわかりません。ご意見いただけると嬉しいです。 0 2022/12/28 19:23
- 結婚式・披露宴 お互いの、両親兄弟のみの 三泊四日の旅行のなかでリゾート挙式をすることになりました、 新郎新婦の挨拶 4 2023/03/10 17:36
- 洗濯機・乾燥機 乾燥機付洗濯機の不思議 3 2023/04/29 10:59
- 飲食店・レストラン 松屋についてです。松屋は店舗によりお冷がセルフだったり、氷入りの水が置いてあって(日高屋みたいに)自 1 2023/02/08 18:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
官公庁へのあいさつ文の書き方...
-
挨拶
-
一周忌法要での挨拶(会話)に...
-
弁論の題名が決まりません テー...
-
論理的に考えて挨拶に意味はな...
-
あいさつ教育
-
身内内での挨拶やお礼について ...
-
初節句のお祝い時の挨拶
-
現在の職場を退職するので1人1...
-
挨拶と祝辞について
-
「どうぞお見知り置きを」と言...
-
お疲れ様、ってメールで言われ...
-
夫が自分の職場に来ます。挨拶...
-
お礼や挨拶が恥ずかしいって方...
-
敬老の日というのは偽善的と思...
-
三つ指をつく
-
披露宴での挨拶ですが、メモを...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
泊めていただいた御礼に…
-
中2の国語でアイスプラネット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報