
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あくまでも我が家の場合(夫が仕事、妻専業主婦)ですが。
>結婚前に家計の管理について話し合いましたか?
話し合いという立派なものではありませんが、私に任せるということになりました。同時に、私に自覚と責任感が発生しました。
>家計のことに旦那さんに口出しされるのは嫌ですか?
嫌ではありません。むしろ、将来のことを含めて、日頃の出費や貯蓄・保険など、相談して決められるほうが心強いです。ですが、細かい日常品や食費のチェックは面白くないかも。
>家計の管理をすることに女のプライドみたいなものって
ありますか?
プライドと言うより責任感です、私の場合。また、夫の稼いだお金ですから、結婚当初は自分の欲しい物を買うことに抵抗がありました。
参考までに・・・
結婚後の旦那さんのおこずかいですが、その稼ぎにもよって違ってくると思うんです。家賃や食費から、将来の子育て(教育費)やマイホーム等など・・・。備えなければならない分に回すお金も必要かと。考えたら切りがないことですが、そういった将来設計を含めて、ご夫婦でメドをつけられるなら、思うようにされればいいと思います。
ですが、とかくだんなの自由になるお金が不明瞭だったり自由だったりすると、妻はそれが不安材料になるのではないでしょうか?自分の稼いだお金を家族のために使っていくと言う、切り替えも多少必要かも。色々な意味で、独身時代と同じにはできません。
奥様になられる方の考えにも左右されますが、お二人が納得出来るのなら、お望みのように。ですが、将来を見越したビジョンがあれば、必然的に結婚後のお小遣いも決まってくると思いますが。。。
大変参考になりました!
今は一人暮らしなので当然、家計の管理は
自分自身でしています。収支を見て自分の自由にできる金額をきめています。結婚後も収支の内容は変わる
と思いますが、自分の判断で決めたいと思っています
もちろん奥さんにも相談するつもりです。
ただ、一般的に家計の管理は奥さんの仕事!彼女もそう思ってるみたいです。
なので、こういうことを言ったら彼女が引いてしまうかなと思って質問させてもらいました。
一度二人でよく話し合ってみます
misachi395さん、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
家庭によって違うと思いますが、
家は妻である私が管理しています。
夫から、家計の管理をして欲しいとお願いされてやり始めました。
別に夫が出来ないという訳ではなく、仕事から遅く帰ってきてお金を数えるのが嫌だからだと思います。
後は、ちょっと古い人なので、家計管理は奥さんがやるものって考えがあったのだと思います。
ちなみに私は独身時代ずっとお小遣い帳をつけて、貯金は夫よりも沢山ありました。
ここでもよく質問されてますが、奥さんがお金の管理が苦手な時は、旦那さんが管理する場合が多いようです。
>結婚前に家計の管理について話し合いましたか?
上にも書いたけど、夫からやって欲しいと言われました。
>家計のことに旦那さんに口出しされるのは嫌ですか?
あんまり良い気持ちはしないですね。
私も頑張って貯蓄を増やしているので、やらないならば口出しをするな、という感じです。
>家計の管理をすることに女のプライドみたいなものって
ありますか?
別にありません。
でもやるならちゃんとやらないと気がすまない方なので、同棲してた時から家計簿はつけています。
>おこずかい(自由にできるお金)も 奥さんに決められたくないと思っています。
実際は、奥さんが身ごもった時やあなたが突然病気をして会社を辞めたり、突然生活費が少なくなる時もあるので、多少の我慢は必要だと思います。
お金を自由に使いたいなら、あなたを信じてくれる女性や、文句を言わない女性と結婚するか、使いきれない位稼ぐか、だと思います。
でも、多くの世の女性は結婚したら堅実派になるので、お小遣い制にしたいなって思われているかもしれません。(彼女に)
結婚してから意見が合わないのは辛いので、結婚前にしっかり話し合ってお二人のやり方を決めていけば良いと思います。
他の家庭は、あくまでそういう場合もあるっていう感じで参考にするだけで良いと思いますよ。
大変参考になりました!
女性の方はだいたいまめですよね、彼女もお小遣い帳
つけてます。貯金の額までは知らないですけど…。
彼女と一度話し合ってみますね!
gomaaburaさん、ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
こんにちわ。
うちは共働きなのですが、私が管理しています。
結婚前から同棲していて、その時からずっとやってます。
私の仕事が事務で、日中ヒマな時間がある+銀行に行きやすいという理由でやり始めました。
実際、主人は仕事中銀行などへ行くことはできません。(昼休みしか)
特に話し合いはしませんでした。
主人はどちらかというと、大雑把なタイプなので家計簿なんてつけられないとか
数字がイヤだっていうタイプなので私がやることになりました。
家計の事については、たまに聞かれる位です。貯金の額とか。
給料日の後、色々と割り振りした時に一応説明はしています。
管理することにプライドはありませんが、自分でやりもしないのに細かいことに
口出しをされるのはイヤですね。
そこまで言うなら自分でやればって思っちゃいます。
こんにちわ
結婚前からですか~
自分も前は大雑把やったんですけど、一人で暮らし
始めた時に何度か破綻しかけて…それからきっちりやる
ようになったんですよ。
二人のこれからのことなのでよく話し合ってみます!
gonta23さん、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
ウチは(夫婦二人・専業主婦)私が管理してます。
>結婚前に家計の管理について話し合いましたか?
特に話し合いはしてませんが、主人はずっと実家暮らしで「自分がするのはめんどくさい。奥さんがするもの」という考えでしたし
私は一人暮らしで慣れてたのと「家計管理は妻の仕事」と思ってましたから自然となりました。
>家計のことに旦那さんに口出しされるのは嫌ですか?
そうですね、滅多に口出ししませんね。
「今月も足りてる?」とたまに主人が聞いてきますが、普段は私にまかせっきりです。
あまり言われると「自分ですれば?」と成りかねないので、チェックが細かかったらイヤですね。
でも主人は銀行にさえあまり行った事が無いような人なので、家計を預かるのは無理なんです。
やりかたも解って無いだろうし、細かいとイライラするようなので。
私達はこれでバランスがとれてます。
共働きしてた時も主人のお給料だけでやりくりはしてました。
私のお給料は使わないようにして。
主人の会社は手渡しなので、そのままもらってお小遣いを渡して、あとは私が生活費や銀行に振り分けます。
でも大きい物を買ったりする時は一緒に行くか、「買って良い?」と聞きます。
やっぱり主人が一生懸命働いてきたお金なので。
>結婚してから家計の管理を奥さんに任せきりに
したくありません、おこずかい(自由にできるお金)も奥さんに決められたくないと思っています。
お小遣いにしちゃうと限られた金額しか使えないからでしょうか?
共働きのうちは別財布なども良いかもしれませんが、彼女が働けなくなってからの事なども含めてよく話し合って決めた方が良いですよ。
こういうのは家庭によってやりかたも様々ですから、お二人に合ったやり方を見つけてくださいね。
こんにちは
自分は家計の管理は夫婦共同で運営して行きたいと
思っているんですが、彼女の方は当然自分がするもの
と思っているみたいなので今回質問させてもらいました。
>お小遣いにしちゃうと限られた金額しか使えないからでしょうか?
母親にお小遣いをもらう子供じゃないので、自分の家の
家計の収支は把握していたいですし、それに見合った
自由にできるお金をもらいたい、金額じゃないです。
あとこれは自分がこう思ってるだけで、他のご家庭の
旦那様がどうとかいうのではないです。
一度彼女とよく話し合ってみますね!
orenzi-pekoさん、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
我が家では大きなところは夫が管理しています
日常の生活費として決まった額をもらいます
もらった分はいわゆる使い切っても良いお金で私が管理しますが
残った分はそのまま置いておきますし 足りなければ夫に言います
そんなわけで夫のお小遣いがいくらかは知りません
夫が 妻に給料全額渡してお小遣いをもらうなんて自分のプライドが許さないって言いますし
私は得意な方が管理すれば良いと思うので 楽チンで良いやっていうのと
財産管理もできない夫だと頼り甲斐も感じないので今のやり方で良かったと思っています
でもこれって人それぞれだと思うのでdindonさんもよく話し合われた方が良いと思います
どんな方法でも夫婦で納得できるなら それで良いと思います
そうですか、旦那さんが管理してるんですか、
旦那さんにまかせておけば安心というわけですね。
自分も二人が納得できる方法が一番いいと
思うのでいちどよく話し合ってみることにします!
pikapikabouzuさん、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは、私の家では、私が現在管理しています。
旦那様は、結婚前、自分で管理したかったみたいですが、私は以前、住宅営業の仕事をしていて、お金の計算をするのが大好きでしたので、せっかく専業主婦になるのに、任せてもらえないのがいやだったので話し合いをして私に任せてもらっています。その代わりに、旦那様の年収をもとにして、年間にいるお金の予算を立て、月間予算も立て、保険、貯金など、すべての計算をして、予算報告書を見せた上で、きちんと家計簿をつけて管理しています。旦那様が、いつでも見れるように家計簿をつけてますが、予算オーバーをしないよう気をつけているので、最近では安心して任せてくれています。お小遣いは旦那さんが月々いくらほしいと、言っていた額に決定し、足りない分はその都度、ということにしてますが、お互い話し合いの上なので、特に不満はありません。家計管理は、私の仕事と思ってプライドを持っています。
任せきりというのも、奥様の性格によって、使いすぎの危険性が出てくると思いますので、その都度話し合いと言うのが、一番良いのでは。
私の友達で、旦那さんが管理しているところがあるのですが、奥様は不満のようでした。(その方の場合は旦那様がとてもしっかりとした方ですので、貯金もきちんと出来ているようですので、基本的にどちらが管理してもその家のスタイルなのかもしれないですが)でも、どちらにするにしても、最初の話し合いはとても大切だと思います。お互いの意見を尊重しながら頑張ってください。
こんにちわ
予算報告書まで作ってるんですか!?
ここまでしっかりやってくれるんなら奥さんに
まかせてもいいかなって思いました。
大変参考になりました!二人でよく話し合って見ます。
mayukittiさん、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の父は、家計簿はつけていませんが、お小遣い制ではなく、母に生活費を
渡しています。
母は結婚してから何年も働いていませんでしたし、家計管理にこだわる人でも
なかったので、通用したのかもしれません。
結果は・・・ 父は公務員で両親と同居で家賃はなく、光熱費だけ払って
いたにもかかわらず、ほとんど貯蓄がない・・・いう最悪な家になって
いましたけど(^^;
銀行員のかたなどは、ご主人が管理していることが多いですね。
結婚前に「俺が管理する」と言えばいいのではないでしょうか。
私は個人的に「奥様に家計を管理され『こづかい、少ないんだよー』
なんて言ってる男性は魅力を感じません。
矛盾していますが、彼氏はお金があると使っちゃう人なので、堅実家の
私にお金を管理させたりしていますが、人それぞれでしょうね。
自分が嫌なら最初から言っておく。そして無駄遣いはしないことですね。
そうすれば、奥さんからも「あなたに任せておけば安心」と言われますよ。
そうですか、旦那さんが家計の管理をしてるとこ
もあるんですね、kobaltさんはお父さんを見ていて堅
実家になられたとか?
>私は個人的に「奥様に家計を管理され『こづかい、
>少ないんだよー』
>なんて言ってる男性は魅力を感じません。
これこれ、こういうの絶対言いたくありません!家計
の収支を理解してから言わんかいって感じですね。
一度二人でよく話し合ってみます。
kobaltさん、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは☆
うちの場合はやっぱり私が家計の管理をしていますが、やはり旦那様のお給料ですからきちんと話し合っていますよ。その家庭によって違うのかもしれませんが家は口出しされても嫌でもないかな・・・旦那様がしっかりいくらでとか決めてくれるのなら別に旦那様が管理してもいいと思います。友達の家でも旦那様が管理されている家はたくさんありますよ☆ただ仕事で銀行など行けないことが多いので私がやっているだけですね。今月はいくらでやってくれと言われればその範囲でやりくりしますし、何か買うときは相談しますし。家の場合は主人が飲み行くときやゴルフのときにお金を渡すのでいくらとも決めていない感じです。やはりその家庭によってちがいますからお二人で話し合って決めるのが一番でしょうね☆
こんにちわ!
自分は夫婦共同で管理して行きたいと思ってるんですが
周りは奥さんにまかせっきりっていうのが
ほとんどで…
そうですね、まだもう少し先になると思いますが
一度きちんと話し合ってみます!
rucha-さん、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻の収入を家計のアテにするっ...
-
夫が源泉徴収票を見せてくれません
-
妻とのお金のもやもや ご祝儀...
-
ナースの方々は夜勤明け、ムラ...
-
キャバクラ嬢は、自分の出勤日...
-
30代で年収300〜400万。厚生年...
-
何で他人の年収や貯金額を気に...
-
お小遣いは、月にいくらですか?
-
パートしている方、生活費は出...
-
お金の事で喧嘩になった時
-
お小遣い制にしようか迷ってい...
-
SPI 非言語教えてください
-
小遣いが1万円だと厳しい。と主...
-
旦那が友達にお金を貸した。私...
-
夜勤の彼氏と会う時、どういう...
-
買い物依存症です。
-
10年は働かないで生きていける...
-
結婚して3ヶ月めです。 私の旦...
-
今の作業所に 金持ち、童顔、大...
-
特にパパ活や夜職していないま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の収入を家計のアテにするっ...
-
共働きなのに何もしない旦那に...
-
私に内緒で何万という額の買い...
-
料理は妻がするもの? 婚活をし...
-
食費 4万円は少ないですか?
-
私は43歳公平な回答をして下さ...
-
共働きで収入たいして変わらな...
-
専業主婦の方、もしくは奥さん...
-
誕生日のディナーは家計から?
-
国の無駄使い580億円、公債...
-
面倒くさい人と結婚すると大変...
-
夫のお小遣いは月19000円(昼食...
-
夫婦喧嘩?です。 トイレの電気...
-
夫が居ない間に、夫の性癖グッ...
-
結婚後も主人に奢られ続けたい
-
勝手に小遣い増やす夫 家計ア...
-
お小遣い制移行作戦!皆様のお...
-
日本の風潮として、妻が家計管...
-
子どもがいる夫婦の旦那さんが...
-
専業主婦って生きてて恥ずかし...
おすすめ情報