dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在一歳半の子供がいますが、夕食を作る時間にぐずりだすので、少しでも手間が省ければとスライサーの購入を考えています。ドイツ製のスライサーがよく切れるとも聞きましたが、手を切って怪我をしたとも聞いたことがあり、電動のスライサーだと安全かなとも思っていますが、田舎に住んでいるため実際に使用感がどんな感じなのかわかりません。どなたか使っている方、感想をお知らせいただけますか?

A 回答 (2件)

電動スライサーについてはあまり詳しくありませんが、私はドイツ製のスライサーを愛用しています。

少しでも参考になればと思います。
私は20年以上前からずっとベルナー社のVスライサーを愛用しています。恐らくこれほど切れ味が良くて長持ちするスライサーは他にはないと思います。
手を切って怪我をしないように「安全ホルダー」という手を守る道具が付いていますが、刃自体は包丁と同じで良く切れますので、注意が必要です。刃に触らないように注意すれば、いろんな野菜をささっとまとめて切って、サラダがあっという間にできます。電源もいらず、力も入れないで、なでるように切れるので手軽ですごくおすすめですよ。
でも、手軽なことよりもむしろ、食感が全然違うことに私は驚きました。主にトンカツやサラダのキャベツの細い千切りを作るのに私は使っていますが、包丁や他のスライサーで切るのとは明らかに食感が違い、シャキシャキしすぎてて食べるとアゴが疲れるくらいです。
買えるところはネットやハンズで見かけますが、周囲にお店が無い場合はインターネットショップが便利です。ユーロキッチンというお店が輸入元みたいです。
http://eurokitchen.jp/hpgen/HPB/entries/3.html
日本語の使用法DVDが付いているので、使い方は大丈夫だと思います。

参考URL:http://eurokitchen.jp/
    • good
    • 0

子供の後追いが始まると、家事ってはかどらないで困りますよね。


私は該当するスライサーではなく、ごく普通にスーパーなどで売っているおろし金と同じセットのスライサーを使っているだけです。それだけでも、多少はさっと出来ます。ご希望の情報ではないのですが、そんなところから試してみても損はないようです。

あとは、愚図ったときの対応でしょうか?うちの子は、お腹が空くと愚図る傾向があるので、時にお菓子などでごまかすことがあります。機嫌よく遊んでいるときに、早めに下準備をしたり。

スライサーではないのですが、ヘンケルスの包丁を愛用していて、気に入っています。ただ、どんなものも切れ味が悪くなるときがきますので、簡単に研げる器具を買うとか、メンテナンスを受けられるものなどを多少高くても買っておくと良さそうです。我が家は夫が研いでくれるので、お任せ状態ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!