重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

しばらく乗っていなかった自転車に乗り出そうとすると
必ずタイヤがペッチャンコになっています。
フレンチバルブとウッズバルブのものを持っていますが
どちらもやはり空気が抜けます。
今に時代に空気が抜けないようなバルブを作るのは
それほど難しいのでしょうか?
クルマやバイクのタイヤは パンクでもしなければ
そう簡単に空気は抜けないと思うのですが
自転車のタイヤだけ空気がやたらと抜ける理由が
あるのでしたら お教え願います。

A 回答 (2件)

ゴムの厚さと空気圧の違いです。



車やバイクのタイヤは、自転車よりはるかに厚く
空気圧も低いです。

そのため、ゴム分子を抜けていく気体の量も少なくて済みます。

バルブの問題ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど ゴム分子の間を空気が通り抜けるという事は驚きです。
だとすると 理解できますね。知識が増えました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/15 14:44

 ムシが破れているとか…。


 ムシゴムは点検されましたか?

http://www.setuyaku-kenkyuusho.com/tire%20%5Bmus …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ムシゴムを使っているタイプでしたら 破損の可能性も
ありますね。
後で良く見てみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/15 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!