dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで生きてきた中で、過去に八方塞がりでどうにも成らなくなってしまった方に質問をしたいのですが、どうやって八方塞がりという最悪な状態を抜けだす事が出来たのでしょうか?
物凄く真剣に悩んでいます。
是非、参考にしたいと思いますので、宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

「ダメなときは何をやってもダメ」



質問者さんと同じように八方塞がりだった時に友人に言われた一言です。
その時は「アドバイスになってない!」と思ったのですが、今思うとその通りで、手を尽くした後にじっとしていたらいつの間にか事態が好転しました。怖いくらいに…

人間万事塞翁が馬…でしたっけ。
ある程度努力したらあとはなるようになるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂き、本当に有難うございました。
とにかく今は事態が好転するまでじっくりと待つ事にします。

お礼日時:2010/11/22 19:10

こんにちは!


58歳の男性です。
離婚,その他,いろんなことを経験しましたが,そういうときの方法はあります。特に2回目以降に使うときは効果あります。

これは真面目な回答ですが,
それは,自分でクリームシチューを作り,その中にカツを1枚入れて食べることです。シチューにカツ,つまり「死中に活あり」です。これを食べて乗り切れると,次回のピンチのときも「これを食べたので,なんとかなる。今までこれで乗り切ってきたから大丈夫だ」と思えるようになります。
 馬鹿馬鹿しいと思わないでお試し下さい。
 私は仕事で心理の技術者をしていますが,これを心理学的に分析すると,その行為により「いろいろ苦戦するが,最終的勝利は自分のところにくる。では,どうすれば勝てるか?」という発想を持つことができることでしょう。どうすれば勝てるか,とい気持ちをもてたとき,悩みは今度は「目標」に変容していきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

是非、試してみたいと思います。
回答して頂き、本当に有難うございました。

お礼日時:2010/11/22 19:15

 人事を尽くして天命を待つ。



 まだ、やれることがあるのならそれをやる。やることやった後は、結果を待つしかないです。人生、いくら考えてもなるようにしかならない時がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にそうですね。
回答して頂き、有難う御座いました。

お礼日時:2010/11/22 19:16

経営している会社で隣から火事を貰ったり、正月に自宅に速度オーバーした自動車が突っ込んできたり、椎間板ヘルニアで3ヶ月寝込んだり、親戚筋の基地外男が警察沙汰起こしてしりぬぐいに奔走したり、なんてことはいろいろ重なってやってきた時期がありました。



そういうときには横になってぐっすり寝てることです。必要なことはやらなきゃいけませんが、そういうのをやったら寝ててください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

横になって寝る
本当にそうですね・・・
参考にしたいと思います。
回答して頂き、有難う御座いました。

お礼日時:2010/11/22 19:29

どれか選んで解決する


次に対応する
を繰り返す
でしょうか、やらないと終わらない場合はそうします。
    • good
    • 0

現状が良く分からないので、なんとも言えませんが、八方塞がりということは、極端な話すべてのものを獲得したいということです。

つまり、欲張り状態でいっぱい荷物を背負っているのです。だから、何かを得るには、必ず何かを捨てないといけません。本当に自分がほしいものが分かれば、あとないらないから捨てるんだという覚悟ができれば、道が見えてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の気が付かないうちに、欲張り状態だったのかも知れません。
少し冷静になって、本当に自分自身にとって必要なものを見付けたいと思います。
回答して頂き、本当に有難う御座いました。

お礼日時:2010/11/22 19:24

貴方が何で八方塞がりなのかは分かりませんが、


ジタバタせずに待つこと。もしくは、
正面切って立ち向かうことだとおもいます。

いずれにせよ、分析は大切。
打破できる要素を探すことです。
八方塞がりの原因の一つは、
自分自身が何も見えなくなってしまった状態ではないでしょうか?
『岡目八目』つまり、自分を第三者の目で見つめてみることも必要です。
時には、人に頼ることも解決の糸口になります。

自分で、どうしようも出来ないと思い込んで居ることが、
八方塞がりの原因の一つであることも考えれます。

自分の場合そうでした。参考になれば良いのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせて頂きます。
回答して頂き、本当に有難う御座いました。

お礼日時:2010/11/22 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!