dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AUX対応のCDラジカセを、エレアコのアンプみたいに使うことは出来るのでしょうか?出来るとしたら、どうしたら良いのでしょうか?

何しろ機械音痴なので、どうすれば良いのか分からなくて困っています。ご回答お願いします。

A 回答 (3件)

CDラジカセにギターを繋げるかということですよね。


ギターからそのままAUX端子に繋げても、ギターからの信号が弱すぎて音は出ませんが、
間にプリアンプか何かを挟んで信号をラインレベルまで引き上げれば、一応音は出るでしょう。
いかんせんラジカセのスピーカーなので「エレアコのアンプみたい」な音にはならないと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど・・・。わかりやすい説明をありがとうございます。ご回答ありがとうございました(^_^)

お礼日時:2010/11/17 20:10

合っています。


エレアコの出力はエレキギターより大きいラインレベルなので、専用アンプの他、PA、キーボードアンプ、オーディオコンポ等での使用が音質的にも向いています。
CDラジカセ等もオーディオ特性なのでナチュラル再生、向いています。
要は使いこなし、歪まないように設定を工夫して通りの良い音で使えば良いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど(^_^)ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/17 20:06

エレアコはモノラル出力が普通なので、エレアコ用プリアンプでラインレベルの出力のあるものを通して出力を2分岐させれば一応鳴らすことはできます。


サイレントギターやチェット・アトキンス・タイプのようなソリッド・ボディーなら話は別ですが、普通のエレアコだとラジカセの音じゃエレアコの生音に負けたり音がチープすぎて無い方がマシだったりするかもしれませんね(汗。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですかf^_^;ご回答ありがとうございました(^_^)

お礼日時:2010/11/17 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!