
mini Mac'09です。グリーンハウスビデオカメラのSDカード.AVI拡張子を.MOVにしてみたのですが「ファイルが違うので開きません」となります。iMovieで読めません。
カシオデジタルカメラの動画での.AVIはiMovieで読み込めるのです。
何とかグリーハウスの.AVIファイルをiMovieで読み込めるようにならないものでしょうか。
ディスプレイ上で、.AVIサムネイルファイルをダブルクリックするとQuick Time Playerが開いてムービーが見られるのですが、iMovieで読み込めないのです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ファイル構造が根本的に違うのですから拡張子を変更しただけでは
何も変わりません。映像部分のコーデックが読み込むソフト側で対応して
いなければ、正しくデコード(複合化)することが出来ませんので
読み込めなくて当たり前です。
デジカメの動画撮影でよく使われているのはMPEG4の場合はH.264、
AVIの場合はMotionJPEGというコーデックです。
MotionJPEGはQuickTimeが元々サポートしているコーデックに含まれる
ので読めるのでしょう。あるいはデジカメのソフトを入れる際にQT用の
プラグインがインストールされているのかも。
iMovieで扱えるファイル形式やコーデックはQuickTimePlayerと比べると
少なく、コーデックが対応していてもビットレートなどにより対応外となるものもあります。
http://support.apple.com/kb/TS3356?viewlocale=ja …
その読めないAVIがどんな映像および音声コーデックを使っているのか
それにより対処方法は異なります。ビデオカメラの型番を補足するか
説明書などの仕様表を参照してどんな映像コーデックが使われているか
調べて補足してください。
対処としては一般的にiMovieが扱える規格のファイルに変換して
読み込ませることになりますが、元ファイルのコーデックなどによっては
変換ソフト側で読めない可能性もあります。
OSX用の変換ソフトでは、例えばMPEG Streamclipなどが挙げられます。
http://www.squared5.com/svideo/mpeg-streamclip-m …
海外のソフトですが、簡単な英単語と動画編集ソフトの使い方が
わかれば変換を行うだけなら難しいことはありません。
jein様
沢山の情報と添付をして頂きありがとうございました。不勉強を思い知らされています。
英語が弱くて残念でしたが、たまたまアップルのHPで、Quick Time 7 proを購入しました。
これでできなければどうしようと思ったところ、Quick TimeでAVIファイルを開いておいて「書き込み」を
することで解決しましたが、「書き込み」が長時間かかりうんざりしました。
Mac対応のメーカー品を買わなかった罰ですね。反省しています。
長文ありがとうございました。sanpei
No.3
- 回答日時:
この回答への補足
cliomaxiさん
何度もお手数かけました。拡張子をMOVにして巧くいったと思ったのは、カシオの動画でした。GREEN HOUSEのGHD-DV30FHDKは、
メーカーがカメラからはマック対応はしてないけれど、SDカードでパソコンに取り込める、といったので早合点しました。
たまたまQuick Time 7 proを買えばできそうなようにアップルのHPで見ましたので、昨日購入しました。
ややこしいのですが、AVIファイルをQuick Time 7 proで開いておいてファイルメニューの書き出しというのを使うと、撮影の5倍くらいの時間がかかりますが、MOVになりました。それからiMoveに読み込めますが、DVDに至るまでは相当時間がかかり疲れます。
映像はまあまあですが、メーカーの物を買わないから苦労したのかと反省しています。いやになったので、知り合いの学生にでもあげてしまうつもりです。いい勉強になりました。気を使って頂きありがとうございました。またよろしくお願いします。sanpei
No.2
- 回答日時:
はじめまして♪
QuickTimeで再生出来てもiMovieにも対応したフォーマットとは限りません。
QuickTimeのバージョンや状態によりますが、QuickTimeで再生可能ならそのQuickTimeでmov形式で「書き出す」とか「保存」等で変換すると良いのでは???
ご質問者様のQuickTimeで対応可能か、こればかりはバージョンやその人の環境にもよりますので、、、
iBook-2001様
おっしゃる通りでした。Quick Time 7 proを購入して「書き出し」で成功しました。
ありがとうございました。Macは対応をよく研究してから他のものを買わないと大変だということがよくわかりました。
御礼申し上げます。お元気で!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 動画編集 Zoomで録画した動画をimovieで編集時、映像が出ない 2 2023/08/17 17:13
- Windows 10 動画?を再生したい 3 2022/06/01 03:33
- その他(IT・Webサービス) ●動画編集ソフトについて教えてください Adobe Premiereにお詳しい方、ご教示くださいまし 1 2023/04/06 10:07
- デジタルカメラ Windows8.1PCに動画、静止画を取り込めてムービーメーカーで動画編集できるオススメの6000 2 2022/11/07 12:10
- デスクトップパソコン 大量のファイルの中から壊れた動画ファイルを検出して削除したい 2 2023/08/11 22:16
- その他(動画サービス) YMM4 で MOV ファイルが読み込まれているがプレビューされない 2 2022/07/25 18:36
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ffmpegでppmからmp4を作成したい 1 2023/04/20 10:43
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- ノートパソコン Macの性能をみたいのですがiMovieで使えるかなり重たくて長めの動画の動画サンプルはありませんか 2 2023/04/26 20:04
- iCloud iCloudのデータがMacbookのストレージをいっぱいにしてしまう 2 2022/08/31 22:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
デジタルフォトフレームで動画...
-
着うた非対応の携帯に音声
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
動画ファイルのアイコンについて
-
Windows Media Player で コー...
-
デジカメにSDカードを入れ忘れ...
-
WMPとiTunesの音質の違いについて
-
青いカニのようなマークがデス...
-
デジタルカメラで撮った写真の...
-
動画を最後のコマで止めたい【p...
-
特定のアプリにペーストできな...
-
6GBのファイルをDVD一枚に...
-
左右で違う音楽ファイルを流したい
-
iPhone→ PC取り込んだHDR動画が...
-
プリクラの画像データって、撮...
-
自分で撮った動画に、ニコ動み...
-
aviをテレビで見る方法
-
Aviutlで動画(mp4)を読み込む...
-
スマートメディアの中の写真が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
DVD Flickで音が出ません
-
デジタルフォトフレームで動画...
-
AVIファイルがiMovieで読めなく...
-
Final Cutで編集するためaviを...
-
HD PVR で作成したmp4がPS3で音...
-
flvをmp4に変換するにあたって
-
動画の音声だけ再エンコードしたい
-
mpeg→avi
-
着うた非対応の携帯に音声
-
dtsをaacかac3に変換したい
-
movをaviに変換した際、音が出...
-
音声データからテキスト変換
-
携帯電話用に音声を変換したいです
-
wmaとかrmの動画を携帯で見たい
-
VROの変換について
-
携帯動画変換君を使って音声の...
-
DVDの動画
-
PSPでFlash(.swf)動画を見るには
-
AIFFをWMVに変換
おすすめ情報