dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、仕事場のサーバーのCドライブがクラッシュし、大変な目にあいました。
徹夜で再インストールし、データを移動させて復旧しましたが、もう二度とこんな目に遭うのはゴメンです。
そこで、HDDを丸ごとコピーするソフトを使い、常にCドライブをコピーしておけは、Cドライブのクラッシュ時にはHDDを交換するだけで即復旧できるのではないかと考えています。
しかし、各メーカーから発売されているドライブをコピーするソフトの動作環境を見ると、7、Vista、XP、2000あたりは掲載されていますが、サーバー系のOSは表示されていません。
中には、サーバー系のOSは使用不可と明記されているものもありました。

Windows2003Serverで使えるバックアップソフトをご紹介頂けないでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

サーバOSが稼働するハードウェアは、多くがRAIDやストレージを使用していることが多く、Windowsの標準のドライバでは動作しません。


このため、イメージバックアップを取る際(特にリカバリするとき)にはこのことがソフトウェアを限定している原因といえます。

サーバOSをサポートしている代表的なイメージングバックアップソフトを記載します。
価格は10万円前後しますので安い買い物ではありませんが。

http://www.runexy.co.jp/software/abr10/
http://www.symantec.com/ja/jp/business/backup-ex …

>そこで、HDDを丸ごとコピーするソフトを使い、常にCドライブをコピーしておけは、C>ドライブのクラッシュ時にはHDDを交換するだけで即復旧できるのではないかと考えています。

ここで書かれていることはイメージバックアップというよりHDDの複製だと思います。
ただこれらのソフトはイメージバックアップを取りますが、ドライブをセクタ単位で丸ごとコピーするソフトではありませんので厳密にはこの要件を満たすことはできません。
RAIDやストレージではセクタ単位のコピーは無意味ですので。

また、このサーバがDBサーバなどイメージングバックアップだけでは元に戻らないケースでは、上記のソフトのみでは不足の場合もあります。
(追加オプションを購入するか、バックアップの方法を変更することで対応する)

一般的には、HDDクラッシュ対応などの要件を満たすにはRAID1やRAID5を構成することで対応します。

上記のようなバックアップソフトを使用する場合は、リカバリの検証とリカバリ手順の確立が重要になります。
また、Windows Server 2003の標準バックアップでもASRが出来ますので、ちょっと手間はかかりますが、ディザスタリカバリは可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

maesen様、お答えと詳しい説明ありがとうございます。

OSに標準でバックアップの機能があるなんて初めて知りました。
速攻で復旧するのは無理ですが、この方法なら数時間で復旧できますね。
うちの場合なら、緊急時に数時間サーバーが停まるくらいなら大丈夫なので、この方法を検討してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/20 23:19

法人ユーザー向けの製品として各社から「サーバーOSバック・アップ・ソフトが発売されていますが、


私自身が使用したものとして「Symantec Backup Exec」を推奨します。
この製品は、一般ユーザー向けの「Symantec Norton Ghost 15」の上位の製品で最新のOSに対応しています。
特徴は、サーバーを休止せずに稼働中でもバック・アップできるというところにあります。

参考URL:http://www.symantec.com/ja/jp/business/products/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

486HA様、お答えありがとうございます。

参考URLを見せていただきました。
確かに、私の要望にピッタリの製品ですね。
しかし・・・価格がすごい事になっています・・・。
おそらく、サーバー用となるとこのくらいが当たり前なんでしょうね。
ちょっと無理なので、ソフトで自動バックアップは諦めます・・・。

お礼日時:2010/11/20 23:11

うちでは


AcronisTrueImageを使っていますよ

ベースがLinuxなので
AcronisTrueImageをブート起動してWindowsが起動前の画面で
バックアップ、復元すればOSどうのこうのはありませんよ

Server版非対応というのはOS起動後にバックグラウンドやリアルタイムでスケージュールバックアップなどの方法で使うときです

OSが起動以前のBIOS起動画面みたいなとこで使用すれば関係ありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

p-p様、お答えありがとうございます。

Acronis True Image Home 2010 という製品なら1万ちょっとで購入できそうなのですが、別にWindowsサーバー向け バックアップ&リカバリー・ソフトウェアとして、Acronis Backup & Recovery 10 Server for Windowsという製品が掲載されていました。
こちらは11万円もするようです。
server用でないとバックアップは無理なんでしょうね・・・。
ちょっとうちの会社では無理そうです。

お礼日時:2010/11/20 23:09

Acronis Backup があります。


http://www.runexy.co.jp/enterprise/abr10_server_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

memphis様、早速のお答えありがとうございます。

Acronis Backup を調べてみましたが、windows server用では11万円もしてしまいますね・・・。
ちょっとうちの会社では予算が通りそうにありません。
私が欲する性能にピッタリなんですが・・・。

お礼日時:2010/11/20 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!