dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洋裁をはじめるため、ミシンをネット通販で購入しようと思うのですが、同じ機種でもお店によって金額やアフターフォローが異なり迷っています。
A店…52500円  メーカーの1年保障、販売店の5年保障あり
           フルメンテナンス1回14800円~
B店…90000円  ミシンの卸売店で、修理も得意にされているお店
           そのお店で購入したミシンであればフルメンテナンスが一回500円で何回でも受け           られ、修理も格安とのこと
ミシンの購入は初めてなので、故障の頻度やそれにかかる修理代等がわかりません。
4万円の差額を支払ってこまめにメンテナンスを行い、長持ちさせるほうがいいのか、
そんなに故障するものではないので、より安いほうを選んだほうがいいのか…。
保険のようなもので、どちらが良いかは一概には言えないかもしれませんが、ご意見いただきたいと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

同じ機種と書かれていますが、本当に同じかなあ?


というのも家電やガス器具なんかでは、メーカーの系列店で売られている品と、大手量販店で格安販売されている品とは、一見して同じ機種に見えても、型番の細かいところで違っていたりします。つまり商品の品質を分けています。
ミシンがそういう売り方をしているかはよく分かりませんが。

基本的に安売り商品は売り切りで、独身世帯で4,5年使えればいいって商品です。そういうニーズのお客様には過剰品質は必要ないのでその分安く作るわけです。部品はすぐに欠品するので無理に修理するよりも買い換えるほうがお得になります。
系列店販売の正規品はきちんと修理用の部品が保管されていて、メンテナンスしながら長く使う前提です。

A店のほうは最初は安いけど、3回修理したらトータルでB点よりも高くなりますよね。
B店のほうは格安で何度でもメンテナンスしてくれるということなので、品質と修理に自信をもっている現れとも考えられます。
一度A店のチラシをもっていって、B店でなんでこんなに値段が違うのか聞いてみるのも手かもしれません。
上記のような説明をしてくれたり、「安いのがいいならA店に行ってよ」とか言われたら、モノが違うってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一見同一機種でも品質を分けて売っていることがあるなんて知りませんでした。
せっかく購入したものは長く大切に使いたいので、アフターがしっかりした、より信用できるお店を選んだ方が良さそうですね。
詳しく、丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/19 16:31

大事に使えば、そんなに故障するものではないので、より安いほうを選んだほうがいいでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

4万円の差額は悩みます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/19 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!