重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ザッピングしているとNHKでたまに大相撲を見ることがあります。
その際に対戦表などで『武蔵丸 11-0 貴乃花』のように数字が書かれているのですがあれは何を意味するのでしょうか?

A 回答 (2件)

>大相撲で、対戦を行う力士同士の数字は何?




      ↓
幕内(前頭・小結・関脇・大関・横綱)での通算の対戦成績です。
今回の質問の場合は武蔵丸と貴乃花が幕内では11回の対戦があり、その勝敗は武蔵丸が11勝0敗だという事が分ります。
これほどの極端な対戦成績で無い場合に、苦手・得手やその中でも直前1年間の対戦成績では当該力士の地位の推移や決まり手までが分り、当日の対戦の取り口や勝敗の予想・シュミレーションを推理して楽しむ事が出来るデーターの1種です。

<参考例>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%81%E7%9A%87% …

※幕内とは、大相撲の番付における最上階級のことである。横綱、大関、関脇、小結、前頭に分けられている。定員は42名以内。横綱は別格の扱いを受け、大関と関脇と小結をまとめて三役力士と呼ぶ。また、前頭を三役力士と区別して平幕と呼ぶ場合がある。幕内で優勝を果たした力士は、千秋楽の取組後に表彰され、天皇賜杯と優勝旗が贈呈される。

幕内のひとつ下の階級にあたる十両の力士が幕内に昇進することを入幕と呼ぶ。逆に、成績の奮わない幕内力士が十両へ陥落することもあるが、陥落にあたる明確な成績の定義などはない。定員42名以内の範囲で幕内と十両の力士の入れ替えが行われる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お二人ともありがとうございました!

とても参考になりました、過去の取り組みの戦績だったのですね。
これで、今後大相撲を見る際により楽しめると思います♪

お礼日時:2010/11/22 16:07

幕内での過去の対戦成績です。


武蔵丸11-0貴乃花とあれば、過去の両者の対戦成績は武蔵丸の11勝0敗で貴乃花は0勝11敗という事になります。
幕内取り組みに限るので、十両以下の時代の取り組みは対戦成績に含みません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!