アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚式の代理出席について、お尋ねさせて下さい。

義父の姉の息子さんが再来月に結婚式をなさるそうです。
諸事情により、義理家族と義父の姉夫婦とは、あまり親しくお付き合いはされていないようです。
また、私達夫婦もお付き合いは全くございませんし、主人も幼少からもずっと一度も、伺った事もないそうで、私達のお式もお付き合いがないと聞いていたのでご招待に迷いましたが、義父方の親族がいないのも失礼かと思い、お伺いをたてて義父の姉だけ、お招き申し上げました。

義父と義母に招待状が今月の頭に届いたそうなのです。
義父は持病があり、遠出が出来ない状況です。
また、義父の姉も持病について、ご存知です。



先日、変わりに主人が出席出来ないか?と聞かれ、招待状が届いた話しを聞きました。

結婚式をした側としては、親しくない方の出席は、、正直、失礼ではないかと迷っております。ただ、親族としての勤めなので、心配せずに出席させて頂いてもいいかしら、とも思います。
また、招待状が届いてから日数が経っているので、ご準備に差し障りがあるのではないかとも感じます。
主人が出席の場合、世帯も違うので、お包みを義母と別にした場合、引き出物などのお手間も先方にかけてしまうのでは?とも感じます。
おめでたい事なので、どのようにしたら一番、失礼がないか迷っております。



どなたが出欠席する事が正しいものか、お教え下さい。
また、お包みはどのようにしたら良いかもお教え下さい。

また、主人が出席させて頂く場合、返信葉書は一枚なので、どのように出席のお知らせをお伝えすべきか、(私たちの結婚式のお礼状をお出しした住所から転居している為、住所の連絡も含めて)お教え下さい。

また、差し支えがなければなのですが、主人が出席する場合の、お包みすべき金額も、いとこ相場なのか…義父相場なのかも教えて下さい。

ご結婚なさる、先様の年齢を詳しく存じ上げませんが、恐らく30代後半だと思われます。
主人は29歳です。

恐れ入りますが、来客の予定が続く為、お礼までにお時間を頂くかも知れません。

A 回答 (2件)

要点がもう一つ分かりにくいですが・・・



要するに両親の代わりに、ご主人がひとりで出席するのはどうかということですか?質問者さんは行かないのですね?

いろいろご事情はあるようですが、ご主人が代理出席しても先方は迷惑とは思わないと思います。
もともと「いとこ」というのは微妙な位置で、多くの人は日頃付き合いが薄いいとこを結婚式に呼ぶのを迷うものです。ですからいとこ同士でお互いに招待しなかったからと言って、それほど気にかける必要はないように思います。

むしろ、今回お父さんの代わりにご主人が出れば、先方としては出席者が誰であれご主人の「家の代表者」を招いたのだから。義理が果たせたと喜ぶのではないですか。おそらく今後も、いとこ同士深いつきあいはしないでしょうから、ほんの何時間かおつきあいすれば波風立てず、お互い満足出来るのではないでしょうか。

代理出席にあたっては、出来れば事前に電話して了解を取っておくべきです。電話しにくいでしょうが今回限りと割り切ってしてみてはどうですか。先方は喜ぶと思います。
出席のハガキはご主人の氏名・住所で出して、『せっかく両親をお招きいただいたが、健康上のことで遠出が出来ないので。自分が代わりに出席させていただく』旨を書き添えれば良いでしょう。
お祝いはご主人の名前で5万円ですかね。


それと余分なことですが、少し気になったので失礼ながら・・・
『義父の姉の息子』は「主人のいとこ」のほうが分かりやすいです。『義理家族』というのも違和感があるし、敬語の使い方もやや回りくどいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
表現について捕捉させて頂くと『いとこ』と記入すると読み手により、親しかったのが疎遠なのか、ただただ親しいのに出席したくないことなのか、厄介な伝わり方にならぬよう、関係を伝わりやすくする為に、いとことは名ばかりで、親族付き合いがない事が分かる距離感の伝わる表現で書きました。質問した私が口出し出来る立場ではない為、また、疎遠の理由も分からないので、私がどうこうできる問題ではなく、主人の実家の話しです、という表現の為にあのような表現をしました。
敬語に関してですが、失礼な表現があったのであれば私が悪いのだと思いますが、こちらは年齢層の広いサイトだと思いますので、回答を頂く立場としてはなるべく丁寧に質問の言葉を書くように心がけております。私の表現の至らぬ所かと思いますが、そういう気持ちで敬語を使用した次第です。

お礼日時:2010/11/21 14:16

結婚式は、あくまでも建前、本音はどうであれ当人からの招待です


あなた方に招待状を出さなかった本当の理由が分かりません、この場合は出席されないほうがよろしいのではないでしょうか。
相手も、招待すべきかどうか迷われたとします、または来てほしくない(失礼が当たらお許しください)それで代理で出席すると返事を受けた側では、やはり招待状を出すべきだった、失礼なことをしてしまったと逆に思われるでしょう。
ここは、義父・義母様の返事として出席できない旨を返信すべきでしょう、それで義父・義母様は多少のご祝儀をお包みになればよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

招待状が届いてからしばらく経つ事もあり、出席を主人に変える事で先方にご迷惑がかかるかも。。(引き出物の手配や席札など)ならば、どうしたら良いかと迷っておりました。また主人一家と疎遠であるようで、主人自身もお顔もお名前も存じ上げない事から、正直代理として出席しても嬉しくはないのではないかと思っておりました。
夫婦としての金額で包まれた方がいいような気がしました。
ご親切なご回答をありがとうございました。

お礼日時:2010/11/21 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!