重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

相談するひとがいないのでここにかきます、わたしは高校をやめてしまってずっと後悔をしていて夜ずっと泣いてます
編入を受けたんですが、
自分の思っていることをあまりつたえることができなくて、
それで落ちたんじゃないかとかずっと考えてばかりいて
通信には学校をやめてからすぐはいったのですが通信にも学校の後悔をしていて行けません。
後悔をなんでこんなにしてしまったんだろうと、、
親にはよくみんなは考えてやめるんだからといわれました
確かにそうだなと、、
まえの学校を編入をうけたときまえの学校の校長に辞めた学校をうけたせいとは初めてなんで編入試験資格は難しいといわれたのですが、 っていわれたんですが。
うけたところ、おちたんで
やっぱり落ちた、しかたないか。ってかんじだったんですが、やっぱり後悔していて
またうけたら、ビックリされますかね?っていうかそんな考えの私はあたまおかしいですか

A 回答 (1件)

せっかくですので正直に答えましょう。



1)進路について

少し調べられましたら
高卒認定試験というのが見つかるでしょう。
大学への道はありますので悲観することはないでしょう。

2)社会に出た後について

中卒(高校中退)はそれだけで働ける場所が減ります。

3)学校に合わなかった自分はこれでいいのか?

こないだ「kokoro_kyouiku」さんの質問
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6286760.html 学校のありかたについて。
に答えたのですが、「学校に合わせる人間も問題」だと思っています。
多感な時期にアレに合わせられるの?(^^;)
合わなかったらそれはそれでいいのではないでしょうか?

4)勉強に合わない自分はこれでいいのか?
元々、特技は一つか二つで良いのですよ。
勉強以外に、勉強に匹敵する物を見つけてください。

5)↑のような考えを持った私が言います。
貴方は、周囲に貴方の立場を補強してくれたり、段取りしてくれる人を持っていないと推測します。
放っておかれているのでしょう。
自分を責めるのではなくて、他者の冷たさ・無力さを受け入れても良いです。
協力的でない人と付き合う必要はないのです。
なにか「貴方の不幸」があれば、「貴方の責任」であるって意味ないじゃないですか。

これは今の30代・40代で問題になっていることで(貴方の親の年代?)
30代40代の青年の頃は、特に問題がなければ普通以上の幸せをゲットできた幸せな時代だったんです。
「他人が不幸なことになる」のは「本人の責任で、普通にして、レールにのればいいだけじゃん」だったんです。
この世代は冷たいし、なおかつ普通すぎて、たいていみんな無力です。
私は会社で働いていますが、この世代は「場の雰囲気をよくすることをしません」
一緒に働いていて気分が悪いです。

貴方の周囲の人は、場の雰囲気を大切にする人でしょうか?
そうであればいいのですが、大切にしない人ばかりでしたら
影響を受ける必要はありません。
放っておいて、自分の進路と勉強以外の何かを見つけてください。

そして大切にしない人を憎むことはありません。
ただ単に彼らは理解できないだけなのです。


推測混じりですが回答してみました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!