
私は専門学校卒業なので大学のシステムについて詳しくないのですが、大学生の大多数が遊んでばかりの暇人に見えます。
「今日はゲーム発売日だからサボっちゃおう」とか
「一日中寝てて起きたら夕方だった」とか
「レポート提出日だけど面倒だから書かなくていいや」とか
「今日はお昼から行けばいいかなーそれまで漫画でも読もう」とか
「授業サボってバイトしてた」とか
「夜は毎日カラオケと飲み会で忙しいなー」とか…書ききれません。
羨ましいぐらいのだらけっぷりに驚かされます。どこの天上人だ?
中には試験すらサボっても無事卒業できる人がいるとか…
もちろん専攻分野によって忙しさは全然違ってくるのでしょうけども、何故大学生にはここまで暇な人が多いのですか?
また、ここまでだらけた人間でも卒業できる大学のシステムってどうなってるんですか?
不景気という事もありますが、正直ここまでだらけた方々が
「新卒採用ないよーどうしよー」とか嘆いてても自業自得にしか見えないです…
あと羨ましい…
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
これはもう一言に尽きると思います。
「日本の大学は入学は難しいけど、卒業は簡単」
学生本人の問題だけでなく、社会全体のシステムが
そうさせてしまっている部分があります。
いまだに日本の企業は、大学時代にどれだけ勉強を頑張ったか、ではなく
どこの大学に入っているかを重要視します。
ようは本人に対する努力評価は大学の受験勉強までで完結してしまってるんですよ。
他国の大学はそういった点ではきちんとしています。
入試自体は比較的簡単で、卒業するのはとんでもないくらい難しいです。
No.5
- 回答日時:
私も大学入るまでは大学生の生活ってそんなもんだと思っていました
大学って遊ぶために入るんでしょ?とか言ってる人もいましたしね…
でも実際入ってみると
確かに一時的に暇な時期もありましたし
授業サボってバイトしたり旅行していた時もありましたが、
それはスケジュールがスカスカだったある学期だけで
基本的には授業に全部出席しますし
授業わからないから勉強しますし
4年生になった今では授業はまったくありませんが
バイトも遊びもありますが、
研究がまったく終わらなくてとても忙しいです。
毎日夜まで学校です。
一般的な社会人ほど忙しいとは思いませんが、
毎日夜は2,3時就寝です。
たぶんそんな暇で怠惰な大学生活を送ってきた人は
確実に就職活動でものすごい壁にぶつかって後悔するはずです。
その点では質問者さんのおっしゃる通り自業自得だと思います。
そういう人が増えてきている教育体制は確かに問題ですが、
私にはどうにもできないことなので、
自分がそうならないように努力するだけかな、と思っています。
No.4
- 回答日時:
多くの大学は
自分で履修する科目は自分で選んで履修届を出すので
最低限の科目を選んで時間が作れるような組み合わせを考えれば
暇にもなるでしょう。
講義にでるかでないかは個人が決めることなので
そんなに毎回行かなくても単位が取れると思えば
サボってもそれを咎める人はいません。
元々自分で学ぶのが根本なので
講義に出ようが出まいが
その責任は自分が取ることです。
出席日数が足りなくて試験に下駄を履かせてもらえず
落第しても自分の見込みが間違いだったので
誰も責めることはできません。
試験はさすがに行かないとダメですね。
必修科目は全員履修なので出席もきちんととりますし
試験も厳格でしょう。
工学部出身ですが
専門課程になってからは暇だと思ったことはなかったですね。
設計製図の提出なんて一回でも締め切り時刻に遅れたら
それで落第留年決定でしたのでみんな必死でした。
それでも毎年1割程度は不合格になって留年してました。
我々の世代は工学部なら
会社訪問しただけで内定になってしまうので
4年生の夏ごろから就職活動をして10月中には
ほとんど決まっていました。
不況もあるでしょうが
非正規の雇用や海外に生産拠点を移したりして
国内の企業に採用枠が少なくなっているのと
大学進学率が高くなって
いくら少子化と言っても大学生自体が多いのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
そういう大学生もいます。
でもそうじゃない大学生もいます。
何と言うか…不思議なもので、サボって大学卒業できているように見える人は、案外易々と就職できている人も多いです。(もちろん、そんなことばかりじゃないですが)
要するに「そう見える」というだけで、結構やりくりをきちんとしているのかもしれません。
一度レポートをサボったところで他の成績が良ければ卒業できますし、授業をサボってバイトするのもまあ…年に何度かだったら可能なので。(授業って一度サボったから退学とかではありませんから)
あと…本題からずれますけれど、社会人だって子供から見れば同じように見えるかもしれませんよ。
仕事が終わった後に居酒屋に行ったりしてすごい楽しそうだな~とか
会社にお友達がいっぱいいて羨ましいな~とか
日曜日は家族そっちのけでお友達とゴルフとか行くの羨ましいな~ …とか。
…でも、別にそういうわけじゃないですよね、本当は。
No.2
- 回答日時:
暇な大学生はそんなことを言える暇もあります。
忙しい大学生はそんなことを言う暇がありません。
質問者さまの情報の出所はおそらく暇な大学生ばかりなのでしょうが、それを全てだと思わないでください。
じゃないと、今現在も勉学に励んでいる学生がかわいそうでなりません。
そして遊んでいる大学生は街中でも見かけますが、忙しい大学生は当然のことながら、家か大学でしかお目にかかれません。
No.1
- 回答日時:
>試験すらサボっても無事卒業できる人がいるとか…
他の発言は・・・ある程度 否定できない部分がありますが、さすがに「試験すらサボっても無事卒業」はありえないでしょう(笑) もしあったら名前だけの大学ではないですか?
試験は厳格で前期・後期の2回で、どちらかで1回でもカンニングが発覚すると全ての試験が無効=留年決定となるはずですよ。
まぁ~ どこでも「ウマしか」な人はいるので、そのような「蟻とキリギリス」ではないですが努力を怠って気がついた時は手遅れにならないようにした方が良いと思います。 「上を見ればキリがない。 下を見てもキリがない。」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の期末テストで席番号を書...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
補導について
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
大学の追試に必要な診断書について
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
除籍とは?
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
大学のテストでコピペしてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報