
ストレッチやラジオ体操をしている途中や後などに肩や首だけがコリがひどくなるような感覚になることがあります。
例えば朝、背伸びのストレッチをするだけで肩や首がこったりすることがあるんです。
ほかにも、昼間でも夜寝る前にもストレッチ(軽いのでも)するだけで肩や首がこったりすることがあります。
これは肩や首コリがパソコン・ゲーム(特にWiiとかのテレビゲーム)などによるひどくなった肩こりの状態で無理に伸ばすから首や肩に負担がかかっているんでしょうか?
どのようにストレッチやラジオ体操をすればコリが軽くなるんでしょうか?
体操教室のインストラクターさんによると、「無理に伸ばしすぎるとダメ」とおっしゃっていた気がします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ゴムも伸ばしすぎると戻そう戻そうとしますよね?
無理に伸ばそうとすると体が戻そうとする力が入ります
ストレッチはイタ気持ちよいところまで伸ばす
呼吸をとめない
伸ばしたい所がきちんと伸びるように自分で角度を色々変えてみる
動かしながら緊張を緩めるストレッチもあるので上にグーンと伸びたら
一気に脱力を繰り返してみる
あとは無理をして大きく動こうとするから余計な部分に力が入る
できないことを無理してやろうとするとそれを補うために力が入ります
大事なのは自分の体を知る
できれば鏡をみながらストレッチをすると左右差を客観的にみれます
こうするとイッタぁ
こうやって動かすとここがコリコリするなぁ
右と左で動き方が違う
昨日よりも今日は伸びるなどなど
苦手な部分をより丁寧に多めにストレッチをしてあげる
PCやゲームは頭が前に出て首で重さを支えにくい
楊枝にまっすぐ重いものを挿すのと楊枝を斜めにして重いものを挿す
斜めに挿している方が楊枝に負荷がかかってますよね?
細い楊枝と太い楊枝だとどちらが安定してます?
首もどうようで筋肉不足の人が前傾姿勢でいるのとある程度の筋力
がある人では首の緊張の度合いが違います
適度に運動して筋肉をつけてマメにストレッチをする
首にあった寝具を使い睡眠時に首の緊張をなくす
これで骨などに異常がない場合のコリは大体解消します
回答ありがとうございます。
体を無理に伸ばしすぎるとゴムを伸ばしすぎて戻ることと同じことなんですね。
詳しい内容が書かれていました。
やはり運動は必要なんですね!
No.4
- 回答日時:
>例えば朝、背伸びのストレッチをするだけで肩や首がこったりすることがあるんです。
これが原因です! 背伸びのストレッチって、肩(*肩と言いますけど僧帽筋のことです)のストレッチでなく、逆に収縮してるから肩コリが進むんですよ。きっと強度の高い背伸びが原因です!!
肩(僧帽筋)のストレッチなのですから、肩(僧帽筋)をのばしましょうw
冬でも体の暖かいオジサンより
No.2
- 回答日時:
肩凝りや首の凝りは筋肉がこわばったり血行が悪くなっておこります(運動不足が原因になりがちです)。
ストレッチやラジオ体操をやる期間がまだ短いときは効果が出ませんが、何ヶ月もやっているうちに筋肉トレーニングが効いて凝らなくなります。ずっと続けることが大事です。回答ありがとうございます。
No.3さんのおっしゃることで思ったんですが、無理しないでコツコツ続けることが大事だと、質問や回答を読んで思いました。
僕はたしかに運動不足です。
毎日コツコツ続けることが大事だと言うことをこの文章を読んで感じました。
No.1
- 回答日時:
ストレッチでこわる?
ラジオ体操で…?
よっぽど 筋肉が無いのでしょうか?
アドバイスをくれた方に実際見せて判断してもらうと良いと思いますが、半年後を目標に体を鍛える事を勧めます。
鍛え始めても体の疲れを感じ難くなるのは3ヶ月を過ぎた辺りから。 なので、半年も鍛えれば楽になりますよ。
筋肉についてですが、自分は運動不足だったので筋肉はあまりついてない気がします。
体がぶよぶよしていてむくんでいるかもしれないです。
やはり体を鍛えることがおすすめなんですね。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
草むしりを3時間した後の倦怠感
-
運動だけで体重減りませんか?
-
前屈のやり方
-
痩せることで、身長変わらず股...
-
高校生体
-
自衛官ですが腕立てが顎付きで...
-
体内のコレステロールを下げる方法
-
野球やってたんですけど可動域...
-
ふくらはぎが痛い
-
ストレッチの強度
-
週に1回の運動で、筋肉はつきま...
-
例えばスポーツなどをするのは...
-
スポーツクラブに通うのと、ラ...
-
首が回らない(左右に倒れない...
-
蚊除けの有効性は?
-
激しい運動をした後クールダウ...
-
ふくらはぎ後ろが肉離れになり...
-
140cmと190cmの人間の一日の運...
-
体は腹筋が見えてるくらい痩せ...
-
家の中でもできる、体力をつけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タオルを使った運動について
-
ストレッチって何かを伸ばすみ...
-
自重トレやゴムバンドだけでも...
-
体を柔らかくする方法
-
ブリッジができるようになりたい!
-
肩がすごく前にきます。毎日な...
-
肩幅をなくしたいんですけど無...
-
肩幅を狭くするには?
-
首肩背中脇辺りが攣ります。何...
-
肩のゴリゴリ音・・・・
-
ウエイトトレーニング中の頭痛...
-
ストレッチやラジオ体操をする...
-
いかり肩ッて直りますか。
-
なで肩を・・・
-
肩幅が小さい・・・
-
右肩にしびれるような痛みがある
-
来年から高校生になります。首...
-
僧帽筋をピクピクさせたい
-
左の首、肩、背中のコリがひど...
-
首絞めセックスについて 愛はあ...
おすすめ情報