
楽天証券で外貨MMFを始めようと思っています。
実際に口座を開設し取引に移ろうと思ったのですが、参考為替レートに対して購入金額(円 / USD)で差異があり、止まっております。
具体的にはこんな感じです。
購入金額:10000円
参考為替レート:83.56円/USD
10000÷83.56=119.67USD
になると思うのですが、
実際に表示される金額は113.59 USDです。
楽天証券での円/ドルのスプレッドは25銭なので、それが入っているのかと思い計算してみましたが合いません。
この差異には、何の手数料が含まれているのでしょうか。
教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です
詳しい計算方法は
買い注文の際に、「円で購入(円貨決済)」を選択した場合、各通貨または円のいずれかで金額指定してお買付いただきますが、注文時には受渡金額が決定しておりません。営業日14時(※)の適用為替レート決定後に、受渡金額が確定します。
【購入金額を円で指定】
<注文時に拘束される受渡代金>
購入金額(円) ÷ (参考為替レート+スプレッド)× 為替変動分掛目5% ≒ 買付最大口数
買付口数 × (参考為替レート+スプレッド)× 為替変動分掛目5% = 確定時までの円拘束受渡金額
<確定時 受渡代金>
買付口数 × (当社買付適用為替レート+スプレッド)=受渡金額
【購入金額を各通貨で指定】
<注文時に拘束される受渡代金>
購入金額(各通貨) × (参考為替レート+スプレッド)× 為替変動分掛目5% = 確定時までの円拘束受渡金額
<確定時 受渡代金>
購入金額(各通貨) × (当社買付適用為替レート+スプレッド)=受渡金額
適用為替レート決定時間までは、参考レートに為替変動分の掛目として5%を乗じた金額をいったん拘束し、適用為替レート決定後に差額の調整を行います。
実際の弊社適用為替レートは、原則として約定日14時の外国為替市場の取引レートに準じた値です。
買付けの場合の約定為替レートは、14時で決定する弊社為替適用レートに、各通貨に応じた為替スプレットを加算した値です。
※外貨建てMMFの場合、ファンド休業日には約定・受渡が行われません。
と書いてあります。
楽天証券会社HP → ヘルプ で検索するとわかります(ログインしなくても可能)
No.2
- 回答日時:
同じく楽天証券で外貨MMF使っています。
楽天証券外貨MMFの場合、手続き後に約定金額が決まるため、おおよその金額になってしまいます。
私自身、同じく米ドルMMFを購入した際
円で購入 円換算2,000円で注文して、約定金額を見ると実際は1,910円MRFから出金になっており、その額に応じた米ドル額+スプレットで計算がピッタリ合いました。
どうしてもピッタリ購入額にしたい場合、あとで為替損益に対する税金がかかるかも知れませんが、為替取引でドルを買う方法もあります。為替取引の場合、その瞬間の額で約定されるため、ほぼ計算どおりの円-ドルになります。そのドルでMMFを買えばぴったりになります。
税金さえ気にならなければ、この方法だと、一時的に円高になったときに多くのドルを買えるということがあります。その逆もありです。
それと、私はかなり細かく分けて買うようにしています。
例えば
だいたいドル安だと思うときに
1回目83円=1ドル
で、2回目はそれよりドル安の時
3回目は2回分の平均よりドル安の時・・・・を繰り返します。
平均させると、だいたいその時の相場額になり、極端な差はなくなります。その場合大きな為替得も得られませんが。私はローリスクローリターンで運用したいと思っているので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 米ドル建MMFについて 投資初心者です。 最近の円安を受けて、米ドル建MMFを円に替えようと思ってい 2 2022/06/14 14:47
- 外国株 外貨資産売却益の計算 3 2022/10/29 10:38
- 財務・会計・経理 法人証券口座での為替の扱いについて 1 2023/08/12 13:44
- 日本株 SBI証券から米国株売却後、そのUSDはどうやったら日本円で引き出せますか? SBI証券には住信SB 1 2023/05/05 16:56
- 仮想通貨(暗号通貨) ビットコインについて教えてください 4 2022/08/21 20:42
- 不動産投資・投資信託 積立ニーサ、1000円から始めようと思ってます。 楽天証券のNISA口座あります。 ↓ ●よくわから 3 2023/06/30 15:26
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 ドル口座から支払う場合の計上の仕方 5 2022/10/03 20:45
- 預金・貯金 外貨預金なのですが楽天銀行の公式レートと実際の買付レートが大きく違うみたいなのですが・・ 3 2022/05/27 01:42
- 投資・株式の税金 米株の円建て売買における確定申告について 2 2023/05/29 18:22
- 不動産投資・投資信託 毎月分配型投資信託はいつ解約したらいいのでしょうか? 2 2022/06/19 16:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報