dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用環境:WindowsXP SP3

USBメモリで、ファイルをある程度まとめてコピーすると
「xxxxxxをコピーできません。 指定されたファイルが見つかりません。
 パスとファイル名を確認してください。」と表示されます。
その後メモリが異常終了し、(自動認識して)再度メモリが表示されます。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1702626.html
過去の質問にもあった通り、「ルートフォルダには大量のファイルは置けない」
という事象は関係が無いようです(サブフォルダでも同様の現象)

このような場合、対処方法はありますでしょうか…。
お知恵を拝借できれば、とおもいます。


【状況】
※使用PCはDELLのデスクトップ、Panasonicのノートなど、ハードに左右されません。
※USBメモリはSONYの16G、トランセンドの8G、16Gなど、すべての種類です。(新品)
※サブフォルダ、ファイル含め10個以上のファイルをいっぺんにコピーすると必ず発生。
  ただし1個ずつ(1ファイル、1フォルダずつ)コピーしていれば100%エラー発生無し
※USBメモリはフォーマットしても症状の改善は認められません。(FAT32フォーマット)

ハードに左右されず、どのUSBメモリでも発生するという事は、FAT32フォーマットの大容量
USBメモリはみんなこういう仕様なのかと勘ぐってしまいそうです…。

A 回答 (2件)

ウイルス対策ソフトは関係なさそうですね。



その後、もう少し考えてみましたが、USBメモリーへの
電力供給能力は十分なのかな?と思いました。

もし、USBメモリーの接続に際してUSBハブを経由しているの
なら、PC本体へ直接接続してみてください。

また、USBハブを利用する際にも、USBハブ自体に電源を
供給するタイプ(セルフパワーUSBハブ)を使いましょう。
電源不要なタイプ(バスパワーUSBハブ)は、電源コードが
不要な分、取扱が楽ですが、安定性が低くなる傾向が
あります。

この回答への補足

何度もご回答頂き、ありがとうございます。

ご指摘の通りにセルフパワーのUSBハブを設置して
そこにUSBメモリを刺した所、無事にコピー等、
問題なく動作する事を確認できました。

DELLパソコンの正面についているUSBポート
に普段刺しているので、オンボードで電源供給が
不十分になるとは考えておりませんでした…。
(ノートパソコンでも、セルフパワーのUSBハブ経由で
 あれば、全く問題なく動作致しました)

本当にありがとうございました。

補足日時:2010/11/26 15:46
    • good
    • 0

PCやUSBメモリーのメーカーによる差異はないとの


ことですが、ウイルス対策ソフトが同じということは
ないでしょうか?

ファイルコピー時にウイルス対策ソフトによる検査が
発生しますので、それが原因でエラーが起きている
可能性が考えられます。

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます。

たしかにおっしゃる通り、どのパソコンにも
Symantec End Point Protection 11.0が
導入されておりましたので、無効にしてから
同様のコピーを試したのですが、やはり途中で
「ファイルがありません」となり止まってしまいます。

exFATフォーマットも試したのですが、同様の症状です。

USB接続のHDD(FAT32)では同様の事象が起こらないので、
やはり手持ちのUSBメモリがすべて相性が悪い、という事に
なるのでしょうか…?

補足日時:2010/11/26 14:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!