dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。以前、院で奨学金を借りると、その後学部に再入学しても奨学金(育英会)を借りれないと聞いたのですが、A大の院(修士)→B大の院(修士)→A大の院(博士)というように進学した場合はB大やA大博士後期課程で奨学金は借りれるのでしょうか?修士→他大学修士がOKか気になります。教えてください!

A 回答 (1件)

修士→博士の場合は学校の区分が異なりますので大学がB大の修士→A大の博士に変わったとしても大丈夫です(入学した大学で4月に申し込みがあります)。



ただ、A大の修士で第一種を借りていた場合、A大修士を二年で卒業し、B大の修士に入りなおしたとしても、もう一度第一種を借りることはできません(受給期間の合計で計算されるため)。

第一種→きぼう21プランならだいじょうぶかもしれません。

大学院の場合、成績・実績重視ということもあり、まず大学内で選考された後、育英会に提出されることもあるようです(最近インターネット申し込みが始まったのでちょっと自信ないですが)。

いずれにせよ、進学予定先の奨学金係に相談されてはいかがでしょう? わかりにくくてすいません(>_<)

参考URL:http://www.ikuei.go.jp/koukaijouhou/reiki_int/ho …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/23 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!