
LAN上のバッファロー製のNASを設置し、
Windows7 WindowsXPのPCから
利用しています。
Windows7のPCで、NAS上のファイル(A)を読み書きする
フリーソフトを使用中に、異常が発生し、
そのPCは青い画面になったのち、シャットダウンして
しまいました。
その後、Windows7は深刻なエラーから回復したのですが、
再度そのフリーソフトを使用すると
Aのファイルが使用中のままで、
エラーになります。
他のWindowsXPのPCから、このAファイルの
プロパティを表示しようとすると
エクスプローラがしばらくダンマリ状態になって
しまうような状態になっています。
このNAS上のほかのファイルは読み書きできます。
どのようにすれば復旧できるのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
NASを再起動してください。
たいていのNASは、Webブラウザからアクセスし
表示されるメニューから再起動ができるように
なっていると思います。詳しくは取扱説明書を
よく読んでください。
早速の回答ありがとうございました。
この方法を実行しようとして、念のため
現象を再現しようとしたところ、
不思議ですが、アクセスが可能になりました。
事象がおきてから3時間以上もアクセスできなかったのですが、
突然アクセス可能になりました。
NASが時間経過などで、自動解除するような
仕組みになっているのかもしれません。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こういうソフトがあるようです。
・指定フォルダ以下のロックファイルリストからロックを解除できる「Unlocker」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/05/ …
以上、参考になりましたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ファイルの削除ができません
Windows Me・NT・2000
-
タスクマネージャーのプロセスの戻しかた
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
1台のPCから2台のスピーカーへ同じ音を出力したい
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
CDは認識するが、DVDは認識しない。
ビデオカード・サウンドカード
-
5
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
6
任意の解像度を設定出来るか?WinXP、Intel82865G
モニター・ディスプレイ
-
7
5.25インチのハードディスクはなぜ無くなったのですか?
デスクトップパソコン
-
8
core i7 を買ったのですが、速度が遅いです・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
dynabookのリカバリ領域を誤って削除
中古パソコン
-
10
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
11
HDDを認識したりしなかったり
BTOパソコン
-
12
USBマウスの認識が不安定です
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
増設中古HDDのフォーマットとOSインストール
中古パソコン
-
14
拡張子MGRのファイルをパソコンで読むには?
au(KDDI)
-
15
レンタルしていたPCを返却するので、データを消去したい windows2000
デスクトップパソコン
-
16
G33M02の対応CPUについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
CPU換装後、Windows起動時にブルースクリーン
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
プリンタドライバをインストールしませんでした。
プリンタ・スキャナー
-
19
puttyでserver unexpectedly closed network connectionと表示され接続できない
BTOパソコン
-
20
システムに接続されたデバイスが機能していません
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで質問です。 ハイパー...
-
Returnに対するGoSubがありません
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
FileSearchがExcel2010でできない
-
VBから参照できないCのDLLを使...
-
VB6 Dir関数で52エラー発生
-
Access2013にてドラッグ&ドロ...
-
ネットワーク上でのファイル操...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
matlabでexcelを閉じる
-
インデックスが配列の境界外で...
-
VBでファイルが開かれているか...
-
access テキストボックスの値取得
-
fcloseで発生するエラーについて。
-
ファイルをクローズしたい
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
AutoExecで自動終了させるには?
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
csvファイルをvbaで読み...
-
【COBOL】read文でエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで質問です。 ハイパー...
-
Excel 2003 のエラーメッセージ
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
PowerShellを使って関連付けら...
-
access テキストボックスの値取得
-
【COBOL】read文でエラー
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
Returnに対するGoSubがありません
-
batファイルでレジストリキーの...
-
VBから参照できないCのDLLを使...
-
NAS上のファイルの使用中が解除...
-
データベースソフトのアクセス2...
-
VB6 Dir関数で52エラー発生
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
FORTRANの実行エラーについて
-
FTPの送信結果を検知したい
-
fgets関数のEOFの扱い方について
-
ASP.NET 2.0にてアプリが動作し...
-
VBでファイルが開かれているか...
おすすめ情報