dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと思った素朴な疑問です。
プレスコットなペンティアム4 で2.8GHzなCPUのPCです。
XP sp3です。メモリ256MBを2枚つけてハイパースレッティングです。

メモリを外して1GHzの1枚にしHTをOFFにしたら・・・
・メモリが増えたのでパフォーマンスは上がる。
・HTがOFFになったのでパフォーマンスは落ちる。
・たいして変わらない。諦めて新しいPC買え。

janeと火狐とメールとタスクマネージャ起動しての普段使いで、今PF使用量が700MB
当時のメモリは現在のメジャーラインナップから離れてしまって
http://nttxstore.jp/_IIUL_IO10738152_kkc_kkc
今更買うのも割高だしと思って指くわえてたら
職場の廃棄予定のPCからメモリ頂けることになったので、これ幸いと。

さて、どうでしょう?

A 回答 (5件)

メモリが増えた分パフォーマンスは上がるが、


Pen4マシンにコストをかけるのが
浪費に等しいので新しいPCを購入しましょう。
    • good
    • 0

HTが無効になっても、1GBのメモリ1枚のほうが快適だと私は体感しています。


今私の使ってる似たような構成のPCですが、メモリスロットが2枚しかありません。Win2000では256MB×2枚で512MBで使えましたが、2000がサポート終了したのでXPのSP3にしたら、とても反応がトロくさくなりました。HTが有効になっていても、ビデオ編集でフリーズが多発してこれじゃやってられない。
それで256MB2枚を外して、1GBのメモリ1枚にしました。HT未対応状態になりましたが、結構快適になりました。
懐に余裕が出来たらもう1枚足すつもりです。
    • good
    • 0

>メモリ256MBを2枚つけてハイパースレッティングです。


あの、デュアルチャンネルとハイパースレッディングは全く違うものですが?
当時のデュアルチャンネルは見かけ倒し、HTは対応ソフト以外では効果がほとんどありません

>さて、どうでしょう?
メモリが増えてパフォーマンスが多少あがる
しかし、質問の使い途では起動が速くなる以外は体感できないでしょう。
    • good
    • 0

ソフトウェア名は可能な限り略称や俗称ではなく正式名称を使ってください。


まぁ今回程度ならわからんでもないですが、場合によってはいちいち正式名称を調べるとこからやらなきゃならなくなるんで。

で、普段使うソフトがその程度なら買い換えるほどでもないでしょう。
メモリは、基本的に搭載量がパフォーマンスにはもっとも大きく影響します。
これは、デュアルチャネルの有効無効による速度差(ベンチマークでしかわかりません)よりもメモリ不足によるスワップ発生有無の方がはるかに大きく速度に影響するためです。

HTは別に切る必要はないと思いますが、パフォーマンスへの影響という点では有効時の方がパフォーマンスが落ちる場合もあります。
有効の方が早い場合と無効の方が早い場合があるので一概にどちらが上とは言えません。
    • good
    • 0

>メモリを外して1GHzの1枚にしHTをOFFにしたら・・・


メモリを換装するのは分かるが、そこでなぜHTをOFFにするのかが分からない。
(単位も間違えてるし)

ひょっとして、デュアルチャネルと混同してませんか?
以下、デュアルチャネルと仮定して、話を進めますが。
デュアルチャネルは、体感速度的にはあまり変わらないと言われています。
そして、現在512MBのメモリに対して、普段のPF使用量が700MBということであれば
デュアルチャネルが使えなくなるデメリットよりもメモリの容量増加による
恩恵の方が大きいのではないか?と思います。

とにもかくにも、貰えるんなら試してみればいいじゃないですか?
マザーボードの仕様が不明ですが、場合によっては
256MB×2枚 + 1GB というのもアリじゃないですか?

この回答への補足

あ、単位間違えてますね。1GBのメモリです。
メーカの仕様で最大1GBまでの認識でしてスロットも2枚までしか刺さりませんです。

補足日時:2010/11/28 07:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!