電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近仕事が忙しく、久々にチームの何人かで休日出勤することになりました。
先輩の一人が代休は取れるか課長に聞いてみたら、
「忙しいから休日出勤するのだから、代休を取るのは難しいだろう」
「休みたかったら有給休暇を取ればいいよ」
と返されていました。

その先輩は
「代休は堂々と休めるから代休で休みが欲しい」
と言っていました。

その時は聞き流していましたが、よくよく考えてみると、
つい先日、課長が係長に
「俺もずいぶん有給取ってない。休みたい」
みないな事を、冗談っぽく言っていたのを思い出しました。

また、確かに、
代休を取る時は代休の申請をするだけで休めますし、
「代休だから」
と言うだけで周りも納得して休ませてくれる雰囲気があり、堂々と休めます。

有給を取る時は、申請書に理由を書く欄があり、何か理由を書かなくてはいけないのです。
以前は、
「私用」
で通っていたのが、なんとなく良くないような雰囲気になっています。
それに、周りの皆から
「どうして有休取るの?」
と聞かれます。
確かに、有休取るのは面倒な雰囲気がありますし、色々聞かれたくないからコソコソしがちです。

例えば、休暇理由に
「特に無し」
とか
「寝たいから」
とか
書いたら、やっぱり
「社会人らしくない態度だ」
とか、メンドクサイ事になって突っ込まれますよね?

「代休取ったら一日寝てよう!」
なんて言っても、誰も社会人ウンヌン言う人などいません。
どうしてこんなにも差があるのでしょうか?

A 回答 (9件)

その欄には;



「私事都合」

と書くのが社会的常識と思っています。 小生の職場ではそれ以上訊かれることはありません。 訊くのは嫌味以外なにものでもありませんからね。

この回答への補足

ホントに嫌味な会社なんです。

補足日時:2010/12/02 22:26
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みなさんの意見、非常に参考になりました。

e-toshi54さんのようなスタンスが実現するといいなあと思い、今回はe-toshi54さんにベストアンサーを付けさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/31 01:52

つけ足しです


有休の定義を知らない馬鹿な会社(失礼)に逆らっても損するだけなので

とりあえずちゃんと取らせてくれるなら
賢く、いかにも取って当然みたいな理由を書いておけばいいのです

この回答への補足

有休の定義なども、よく知ってて言ってるんです。
汚い会社なんです。

実は、僕の今回の休みたい理由は、
「ユーザー車検を行うため」
なんですよね。

業者に任せるより、数万円も費用が浮かせられるので、自分で車検を取りに行きたいのです。
数万円と言えば、数日分働いたのに相当する額です。
一日休んで数万円お得なら、有給取って行きたいですね。

そうするとやっぱり
「家事都合」
かなと思うんですが、
「一人暮らしなのに家事都合とはどういう事か」
みたいに言われかねない。

また、詳しく理由を説明したりしたら、
会社内でユーザー車検なんてやる人なんかいませんから、
あれこれ聞かれてメンドくさそう。

補足日時:2010/12/02 22:25
    • good
    • 1

法律上は言う必要ありません


仕事の疲れを取るためにあります

だから、勤務時間や日数に応じて設けられています

どうやって疲れを取ろうが自由です

理由を聞く方が法律違反

有休を取りにくい状態にしているなら、本当は労働きじゅんかんとくしょに訴えてもいいくらいなのですが
公務員以外は
我慢と泣き寝入り
が多いみたいですね

繁忙期をさければ、取らせるのが決まりです

この回答への補足

そうですよね~

労働基準監督署に訴えたい位ですね。

でも、あまり良い効果は期待できない上、
良くない効果はバッチリありそうですね。

補足日時:2010/12/02 22:11
    • good
    • 1

社会常識と社会責任から「特になし」「寝たいから」では休むことはできません。


会社は学校ではありませんから、個人の我がままで休むことはできません。
それと、休日出勤特に日曜日の場合は法律上必ず代休を取らなければなりません。(土曜日は特になし)
ですから、代休請求に対し会社側は拒むことはできません。
しかし、多忙時期を外して取る要求ができますので、多忙期以外で取ってください。
土曜日の場合は、代休でも有給でも構いませんが、やはり休む時は理由が必要です。
代休はそのまま休日出勤の代休ですが、有給の場合は会社が認めた理由がないと出勤命令を出すことができます。
従わなければ、当然解雇理由になります。
気を付けてください。有給は法律で決められたものですが、休みながらお金が貰えるので拘束があるため、強引に労働者の権利を主張すると会社側にも対抗処置が取れるようになっております。
もし、有給をとる場合は「家の用事」「体調不良」などにしておけば会社も余程のことではない限り出勤命令は出しません。

この回答への補足

「家の用事」でも「体調不良」でも無い場合は、有給取得の理由としては格が低い
と思えるような回答になってますね。

そこが問題なんじゃないかと言ってるのです。
本来、有給を取得するにあたって理由は必要ないはず。

うちの会社でも、あなたのような考え方が基本的にあるような印象です。
もちろん、有給申請に本来「理由」は必要ない事も踏まえた上で、
多忙時期には出勤命令を出せる、という事も同時に踏まえ、
微妙な態度を取ってくるのです。

中小企業で慢性的に人手不足な感じの会社です。
一方で、不景気などにより人員が余ってくるような感じになってくると、
「やる気の無い奴はさっさと辞めてもらって結構!」
などと、朝礼で支店長が皆を前にして、堂々と宣言するような会社です。実際に辞めてしまう人も。
人件費はバカにならないので、人手不足で丁度良い位に考えているのでしょう。

そういう、休みにくい雰囲気を作りだし、
多忙だからと有給取得の際には理由を書かせる。
決して表立って拒絶することはありませんが、
理由の如何によっては裏で良くない顔をする。


イヤラシクて、キタナクて、メンドクサイ感じ。

そういうトコロがムカつきますね。



ちなみに言っておきますけど、
学校で「特になし」「寝たいから」などと言って
「我がまま」で休んだ場合、
「登校拒否」
と言いますよ。

僕は
「出社拒否」
についてあれこれ言っているのではありませんよ。
あくまで
「有給取得」
に関して、事前に申請する際の事について言っているんですから、
ちょっと勘違いされてませんか?

心身のリフレッシュが目的であるとすれば、
「特になし」「寝たいから」
は決して「個人の我がまま」ではないでしょう。

補足日時:2010/12/02 22:07
    • good
    • 0

有給自由 家事都合 OR 私事都合 でOKなはず。

私用がだめなら、現在の今、家事都合でしょう。

この回答への補足

OKなはずなんですが。
建前上は、うちの会社でも全然OKなんですけど、なんとなく気分的に違いますよね。

職場的にも、
「休んで何すんの?」
みたいな、根掘り葉掘り聞きたがる人がいて、そういう雰囲気を持ってる会社なんですよね~。
あーメンドクサイ。

補足日時:2010/11/29 01:48
    • good
    • 1

http://www.hou-nattoku.com/shokuba/kyuka6.php
http://q.hatena.ne.jp/1178846647

休暇申請書に理由を書く欄があるのは、このような理由かも知れません。
http://nenkyu-point.com/pg134.html

会社としても、労働者の希望通りに休暇を闇雲に与えるわけにもいかないのです。
それを調整させるために「管理職」という役職を持つ人がいるのですから。

代休についてはこちら。
http://www.roudou-jikan.com/rodojikan03_03.htm


>「俺もずいぶん有給取ってない。休みたい」
どうなのかなぁ・・・
分かるっちゃあ分かるけど、うちでは、代休は上司が部下に借金をしている。と表現します。
一応、週40時間基準で労働させることになっています。
その労働時間に完結させられるよう采配をしていくのが上司の役目のはず。
采配がうまくできないから、代休が発生する。というわけですが、
まぁ、日本の企業の実態としては、ほぼ「不可能」ですよね。

休暇は権利ですから、むしろそちらの方が上司としても通しやすいのかも知れません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
僕自身、振り替え休日と代休の区別があまりついてないです。
休日出勤自体、非常に珍しいことでしたので。

今週は祝日が入っていたので、週40時間には引っかからないんですよね。
どうなんでしょう・・・。

補足日時:2010/11/29 01:44
    • good
    • 0

理由に「代休の代わり」と書いてみたらどうでしょう。

この回答への補足

それもきっと
「ケンカ売ってんのか?」
っていう反応されるのが想像に難くない感じですよね。

補足日時:2010/11/29 01:36
    • good
    • 0

まず質問の直接回答は、


有給休暇を取得する際に、理由を申告する必要はありません、
「特になし」でも「私用」でもかまわないです。

労働基準法
(年次有給休暇)第39条 
使用者は、その雇入れの日から起算して6箇月間継続勤務し全労働日の8割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した10労働日の有給休暇を与えなければならない。
とあります。

「どうして有休取るの?」と聞かれたら、
「何故理由を聞くのですか」と確認してください。
理由によって取得させないということは出来ません、
と言うより、会社が許可をするものではありません、
基本口頭でも有効になりますが、
当日取得にかんしては、時季変更するための準備が出来ないため、
好ましくないです、当日取得を乱発すれば権利濫用にも問われます。

病欠(私傷病)の場合は基本話し合いで(本来は欠勤扱い)、会社が有給を勝手に充てるのも違法です。
給与の算定に考課が重要な役割を果たしている場合、
私傷病で有給を使用したりすると、有給の残日数が亡くなった場合、旅行等で欠勤するはめになり、
考課ではマイナスに働きます。

未だに、そのようなことを言う管理職がいるのですか、会社の意識が低い証拠ですね。


それと気になったことが一点、
>先輩の一人が代休は取れるか課長に聞いてみたら、「忙しいから休日出勤するのだから、代休を取るのは難しいだろう

これは違法です。
36協定が締結されていると言う前提でかきます。

法定休日に出勤させる場合は、代休又は休日の振り替えにしなければなりません。
でなければ、労基法上の法定休日を与えていないことになります。
また、休日出勤することで週の法定労働時間の40時間を超えるようであれば、その週で(変形やみなし労働時間制で無い場合で、法定労働時間の特例事業所ではない場合)、吸収できるようにしなければなりません。
また、代休の場合には3割5分増しの休日出勤手当てが発生します。
休日の振り替えの場合は、事前に労働日と休日を入れ替えるので法定休日である日が労働日に変更になるので休日出勤手当ての3割5分は発生しません。

法定外休日(会社が定めた休日)に出勤する場合には、2割5分増しの割増賃金が発生します。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
今回の場合は、法定外休日の出勤です。

また、苦々しい事は、直接言われる事は決してありません。
支店長が良い顔してないのを係長が見るなり聞くなりして、それが下の方に伝わってくる感じです。
いやらしい感じですね。
清々しい気持ちで休みたいのですが・・・。

補足日時:2010/11/29 01:34
    • good
    • 0

有給休暇の取得理由は必要ありません。


有給休暇を与える目的は
1、労働者の疲労回復
2、労働力の維持・培養
を図ることを目的として、使用者(雇用側)が労働者に労働義務を免除させる制度です。
労働者は、与えられた有給休暇をどのように利用するかは自由です。
但し、業務に差し支えるような長期有給休暇取得については、過去の判例では認められなかった事がありますので雇用側(会社)の許可が必要と思います。
通常の短期間有給休暇取得なら「休養の為」で充分取得理由になります。

この回答への補足

ありがとうございます。
その辺は会社も熟知してると思います。
苦い顔されるのが嫌なんですよね。
渋々感が嫌なんです。

補足日時:2010/11/29 01:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!