重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

恐れ入ります。
町のパソコン教室でエクセルを教えています。

ショートカットキーのアルファベットは
おおかた、他のものは予想がつくのですが、

置換のH
ハイパーリンクの挿入のK、
貼り付けのV

がなんの頭文字か、わかりません。
ご存知の方、いらっしゃいましたら、
ぜひご教授ください。
よろしくお願いします。<(_ _)>

A 回答 (2件)

置き換え:Edit Replace


貼り付け:Edit Paste

聞いた話によると、割り当てるキーが残っていなかったから・・・

参考URL:http://homepage2.nifty.com/chiharu_k/appl_B_02.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shy00さん、お返事ありがとうございます。
教えていただいたURLのホームページ、とても参考になりました。
胸のつかえがとれました。
お返事いただき、ありがとうございました。<(_ _)>

お礼日時:2003/08/23 19:12

回答でなくて済みません。

私も前から疑問でしたが、
下記で自己納得してしまっています。
英語のReplace,Link,HyperLink,Pasteなどの頭文字を1字とれれば良いのでしょうが、他で他の意味で使っていたりするため、別の文字を使わざるを得なかったのでは。
その際注意すべきは
(1)英語で、その意味の他の予想外の語句の頭文字でないか。英語で自動車ハンドルはステアリングと言うらしい
ような例。
(2)連語の後半の語句の頭文字ではないか。
本質問のケースは(1)(2)とも該当しないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

imogasiさん、お返事ありがとうございます。
やっぱり、文字がなかったのですね。
たくさん機能があるから、他と頭文字がかぶるのは当然ですもんね。
ただ、それでも意味があるのでは!と求めてしまいました^^;
丁寧にお返事いただきありがとうございました。<(_ _)>

お礼日時:2003/08/23 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!