dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私にはもうすぐ2歳になる子供がいます。
近所にいるママ友との付き合い方に関して質問させてください。

彼女は育児方にこだわりをもっているようです。
私には理解できないものばかりです。
電子レンジやIHで調理したものは食べない、太陽光発電を批判する、エアコンをつけない、などです。
少し前に話題になったホメオパシーの信奉者でもあるようです。
私には多少の工学的知識がありますが、上に書いたようなことは、非科学的で盲信の類だと考えています。
エアコンを使わないせいで、そのママの子が汗だくになっていようと寒さに震えていようと、かわいそうにと思う程度で、直接うちの子に関係があるわけではないので、それはよいのですが。

予防接種を受けさせない、というのに関してはどうしても納得できませんし接種するようにしてほしいのです。
私は公園や児童館で会い、その子が少し咳をしていたり湿疹があったりするたびに、麻疹ではないか水疱瘡ではないかとハラハラします。

予防接種は全員が受けることで高い効果を発揮するものだと思います。
もちろん我が家は決められた指針通りに予防接種を受けさせていますが、それでもすぐ近くに強力な感染力を持つ病気の子がいたりしたら、羅漢する確率は0ではないと聞きました。
町内の児童館や子育て教室のようなところでは、12畳くらいの部屋に1~2歳の子供たちが20組くらいうようよいます。
通い始めた最初の時期は、うちの子も行くたびに風邪を貰ってきていたと思います。
別にただの風邪ならば良いのです。発症する前に感染させてしまうこともありますし、もしかしたらうちの子が感染源だったのかもしれません。
しかし、予防接種を受けずに、児童館のような免疫力の弱い子供たちの集まるところに来ることは、確信犯的だと思いますし、自分の勝手で予防接種を受けさせないのならば、来てほしくないとすら思います。

皆さんは、どう思われますか?我が家が児童館や公園などに行かない、というのも一つの手だとは思いますが、何故うちが・・・?と不満に感じてしまいます。(通える範囲の公園・児童館は限られています)
また、その家の子が予防接種を受けていないことを、周りのママ友に教えた方がいいでしょうか?
その子が感染力の強い病気にかかっている確率が高いと知れば、他のママさんたちだって、咳をしているその子を家の中に招いたりなんてしたくなくなるように思います。
でもそこまですると、悪いのはその家の子供ではないのに、かわいそうに思ってしまいます。

A 回答 (40件中21~30件)

沢山の回答がついていますが・・・その返事の内容も拝読すると、


質問者さんの怒りたくなる気持ちはよくわかります。

たぶん、このママ友さんが、例えば任意の予防接種を受けさせず、
「自然にかかった方がちゃんとした免疫つくって言うし・・・」とか
お茶を濁した言い方で、その理由を会話の中でさらりと話したりすれば、
ここまで腹が立たないのではないかなと思います。

ホメオパシーを実践し、それを公言するくらい「自然」に傾倒しているママ友さん、
私も、身近にいたら距離をおきたいですね。

でも、公費の予防接種すら受けていないということを、敢えて周りのママ友さんに教える必要はないと思います。
公費で受けられる予防接種は、大抵の方は受けていると思いますし、
それらの病気に関しては、予防接種で防げる範囲のものは防げているわけですしね。
他の任意のものは、受けていないお子さんだって少なくないと思いますから、
そのホメオパシーママさんだけではないですし・・・。
敢えて「受けてないんだって」と言う事を広めれば、中には悪意を感じる方もいて、
質問者さんが損だと思います。

予防接種の話題がのぼった時にでも、ニコニコと「そういえば、○○さんは公費のものも受けてないんだって。固い信念だよね」という程度に話せば、おそらく、少しずつ周知されていくと思いますよ。

でも、その方の影響でホメオパシーについて関心を持ちかけてしまう「周りのママ友」さんがいたら、
「砂糖玉で身体を治癒するとからしいよー。科学的根拠はないって確定されてるし、
K2シロップ飲ませないで赤ちゃん死んじゃう事件とかもあったし、私はちょっと・・・」って、
少し否定的な意見を聞かせてあげてほしいなと思います、個人的に。

私は、食材には自然食品を積極的に取り入れますし、薬やワクチンよりも抵抗力をつけることに重きを置いていますが、
ホメオパシーはカルトに近いと思っているので、これを実践する人がわが子に公費の予防接種すら受けさせないのは、ただのエゴだと思います。
でも、本人にそんなことを言っても無駄ですね。
だから、質問者様自信は、あまりかかわらないようにするしかないと思います。

(あ、「公費の」とは言え、その効果が明らかに疑問視されているものや、感染力のあるものではないものは、親の判断でも良いと思いますが・・・。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃられる通りだと思います。
「ワクチンは害だから受けさせない!レメディ飲ませてるから大丈夫!」と言われると、「コンマコンマ数%の確率で副作用が出ることは私も皆も知ってる。でもほとんどの人はそれでも受けさせてるから流行することもなく、あなたのとこの子は罹らずに済んでいるんじゃない?レメディ?あんたバカ?予防もしないでもし罹ってそれでうちの子にうつったらどうするの?予防くらいするのが社会に生活してる人の義務じゃないの?」
と言い返したくなってしまうんです。。。
まぁ、さりげなく自分たちだけ距離を置きつつ、あえて他の方に言うようなことはせず様子を見てみることにします。

お礼日時:2010/11/30 11:04

no7とno13です。



何度もの回答なのでお返事は特に結構ですよ^^
たくさん回答ついて面倒になってしまうでしょうからほかの方優先にお礼してあげてください。

陰口になってしまって自分が損をすることはないということを理解していただいたようでよかったです。

少し思ったのですが、回答の中に賛同してくれる人が少ないようですよね。
まぁそれは質問者様の書き方に少しこの人は許せない!って気持ちが入っているからだと思うのですが

たぶんお礼を拝見していて感じました。
それは風邪を引いたそのママ友の子供と出会い平気で咳をする。
そして飴?なめてるから大丈夫と言われる。そして自慢げに予防接種は受けさせないと言う
こういう態度、なんというのか謙虚のなさ、病気して人に咳ふりまいといて
心配する様子もないマナーなのなさ、
予防接種受けさせてないの・・・と謙虚に申し訳なさそうにし、風邪でも引けば控えめにお友達に会わないよにするとか、
少しでもそういう姿勢があったなら、質問者様もきっとこういう書き方にならなかったんじゃないかなと。

だって予防接種云々の前にね、風邪ひいて咳しまくって飴なめさせたから大丈夫みたいなのは
私でも嫌ですよ(^_^;)

うちだってたかが風邪でも自粛しますしね、まだ3歳前ですが幼稚園とかならマスクさせますしね、
他のお友達の心配しますよ。

今日だってお友達が来ましたがうちの子みんなが帰った後熱出たんです。
そして来たお友達は咳しまくりでね、違うお友達のお顔の前ですっごい咳ふりまいてました。

私の子供の熱はまた別の前々から潜伏していたものだろうと思いますが
その子の咳の振りまき方には私は注意しましたよ。ママ友は笑ってましたが、
実際咳をかけれた子は病弱な子だからママ友は嫌な顔していましたし、
その咳の持ち主のほうがお姉ちゃんだったし あっちむいて咳するんだよ!って教えました。
そしてうちの子は風邪の症状はなくいきなり先ほど熱が出てあわてて友達にメールして
先にあやまりました。風邪の症状はなかったんだけど熱出たからもしかしたら移るかもしれない・・・・と。謝りました。
仲良しのママ友なのでそんなのは日常茶飯事うつされたりうつしたりなので何も言われることはないですがやはり礼儀とマナーは必要かと思います。

そういう面でその質問者様のママ友は予防接種だけでなく自慢気に話すうえにマナーもないから
そういう気持ちになられたのかなと思います。
    • good
    • 0

他の方も言っておられますが、ちょっと極端な思考だと思います。



私の従妹も、予防接種は反対派ですよ。別にホメオパシーをやってるわけでも何でもありません。
ただ、はしかにせよおたふくにせよ、自然にかかって自然に治癒するのが、一番効果的な免疫力の付け方だと思っているからです。私もそれが一番だと思いますが、フルタイムで仕事をしているので、親の都合上できれば早く治ってくれたら、という願いを込めて予防接種をしています。
予防接種は薬ではありませんし、ご存知のとおり受けていてもかかります。
強力な病原菌が近くにいたらと連呼されていますけど、別に強力じゃなくったって移りますよ。
たとえば自分のお子さんの免疫力が落ちていたときなんか、もろ移ります。
そうなった場合、重症化しませんように、長引かないように、という予防接種です。

それに、病気にかかっている確率が高かったとして、どうやってそれを判断するのでしょう。
その子だって別のお子さんからもらってるわけでしょう?ほとんどの病原菌は自然発生するものではないんですから。
インフルエンザにせよ、はしかにせよ、元々人体の中にあるものが突然変異して病原菌になるわけではありません。
言ってみれば、その子が保菌者だとしても、その子も被害者です。
予防接種さえしていれば、絶対に移らずにすんだ、なんて医者も誰も保証しませんよ。
だってそういう意味での予防接種じゃないんですから。
では元々それを広めたのは誰か、なんて犯人探しでもしますか?そうじゃないでしょう?

予防接種を受けない派、という人はホメオパシーをされている方に限らず、たくさんいらっしゃいます。
それはそれで、間違ってはいないと思います。私が小さいころは、はしかや水疱瘡の予防接種なんてありませんでしたし(あったのかもしれませんが、受けてません)自然に移って、自然に治癒して、自然に抗体ができています。
その流れでやりたいの、という人は、それでも全然いいと思います。

予防接種を受けないことは、悪ではありません。
文章の内容や、他の方の回答を読んでいたら、それこそ、ホメオパシーと同類に、予防接種をある意味信仰しているかのように受け取れてしまいます。

予防接種を受けたって、確率の低いとされる副作用が出て、重症化してしまうケースもあることを事前に医者から説明受けるでしょう?予防接種はそういう危険性だって持っています。
意地悪な言い方をすれば、予防接種を受けなかったがために重症化したり長引いたりしたって、それはその人の判断であり責任ですから、誰にも何にも文句は言えません。
ですが、そういうことを分かった上で、あえて受けない判断をしている方は、それはそれでいいと思います。


考え方は人それぞれ。
あなたの考え方が正しいとは思えません。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自然にかかって治癒するのが一番効果的な免疫力のつけ方、との考え方には反対しません。でもそれは治癒するだけの体力があると見込める子にとっては、という条件付きではないでしょうか。
虚弱の子や薬の使えない妊婦や新生児にうつす可能性については考えないのでしょうか。
ならばもし全員が予防接種を受けなくなったらどうでしょうか。集団感染を防ぐため、というのが予防接種の大きな役割の一つだと思います。
自分たちにとって一番ベストな方法を選ぶ、というのはもちろん私も親なので気持ちはわかりますが、ならば他の子への感染も考慮に入れて自粛してほしい、というのが私の意見です。
被害者になりにくくするため同時に加害者になりにくくするための、予防では?

お礼日時:2010/11/30 10:11

お礼ありがとうございます。



あなたは大変頭が良く知識も豊かですが、なんと言っていいのか…、独善的過ぎますね。

自分の子供が可愛いのは、良くわかります。
でも、それを振りかざして何をしてもいい訳では、ありませんよ。理屈をいくらこねた所で、人道的に余りに逸脱した、意見になり過ぎです。

危険な考え方です。
自分たち親子さえ良ければ他人は、どうなってもいいのですか?
まあ、いいと思っているのでしょうね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分たち家族>>>>>>>>>>>>>>>>>他人
なことは確かです。
どうなってもいいとまでは考えていませんが、自分たちを犠牲にしてまで他人のために何かしてあげよう、とも思わない、いわゆる普通の考え方だと思いますが。
(子供が殺人者になったらかばうのか、とか極端なのはまた別ですよ。法律の範囲内で、の話です)

お礼日時:2010/11/30 10:13

>予防接種をしない=罹りやすい=菌ばら撒きやすい、ではないでしょうか。



ほらね、これこそ間違った知識でしょう?
予防接種をするしないで罹る確率は何ら変わりません。
罹った時の重症度の違いです。

これを正しく理解していれば自分の言ってる事がおかしいと自ずと解るはずです。
こんなにも沢山、そういう意見が出ていますがまだ理解できませんか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

びっくりしました!!私の知識が間違っていたのかと思って、それだったら、最初からすべてこの質問自体がありえない質問だったのだろうかと思って、調べなおしてしまいました!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・回答者さんの方が間違っていますよ。
予防接種をするしないで、罹る確率は、変わります。
どちらも100%0%ではありませんが、確率は確実に変わります。
もちろん、罹った時の重症度も変わります。

意見の中で一番多いのは「確かにそうゆう子がいると罹りやすくなる確率は多少あがるだろうが、本当に”多少”、むしろ超”少”だから気にするな」というものだと理解しましたが。

感染症情報センターのHPを参考にしました。
個人のブログ以外で、予防接種をする市内ではらかん確率が変わらないという情報源があれば、教えていただけますか?

お礼日時:2010/11/30 10:19

すみません、世の中にはアレルギーから予防接種できないお子さんも見えますが、そういうお子さんにも同じこといえますか?



どなたかじゃないですが、予防接種の意味間違ってらっしゃいますよね?

水疱瘡やおたふくなんて、接種してもかかる子はかかる。
中には、接種した意味がないほど、重病とは言いませんが、接種しなかった子と同じぐらいの症状の子もいます。

勿論、三種混合などは、それなりに意味ありますが。前文にも述べたように、アレルギーの関係上、最初から接種できない子がいます。

我が子は、卵アレルギーで、それを予防接種後の副作用で知りました。
とはいえ、重度ではなかったので、薬疹も軽度で、入院も必要なかったですが。
友達に
「予防接種の大半が卵から作っているから、気をつけないと」
ってめちゃくちゃ怒られました。

そうなると、我が子のような子もスレ主さんのお考えでは、児童館に来るなとなるかと。

勿論、そのママは過剰反応かもしれません。スレ主さんがおっしゃりたいことはわかりますが、一つ話しが異なると、予防接種させたいができないママも耳が痛いですね。

またエアコンだって、ないお宅あります。
好きでエアコンをつけていないのではなく、なんらかの都合で。

よって、物の見方を一つ変えると、スレ主さんの意見は、大変失礼になるので、ならば、別に相手を理解しろ!というのではなく、世の中の人を知ると思って、そうなんだーと思えばいいかと。

あと、自分の子供に害はないから、別にいいけれど
この考え方、他人に言わないように。
自分さえよければいい親なのだと思われます。

よって、接種の有無をあえて教えることは、今回は、宗教??がからんでいるからいいのではなく、そうでない親が聞いたら、本当に居場所がなくなるでの、自分のこと中心に考えないでくださいね。

ただ、小学校や幼稚園はそうですが、感染症の生徒が数人でると、親に連絡がきます(クラス便りや学校便りで)。よって、児童館にそういう配慮(張り紙などで)してもらうよう伝えればいいのでは?
ただし、その発症源を絶対その親子と思わないこと、上に幼稚園児、小学生のいる子は、上の子から感染してくることもあるので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

何度もお礼にて同じことを書いているのですが、アレルギー等で予防接種できないお子さんについては、話が別だと思っております。
今回は、お金がないor体質などで、受けたいけれど受けれない子について言っているのではありません。
受けたいけれど事情があり受けれない子供たちが強力な流行病に罹らないためにも、そうでない子たちは受けなければならないのではないでしょうか。
それが政府の規定する「努力義務」というものだと思っています。
少数の例を出されても困ります。体調の悪い時や寝不足のときは運転を控えるのが運転手のマナーですが、どうしても必要があって運転しなければならない境遇の人に対して、皆が寛容なのと同じです。
予防接種の意味は間違っていません。どこら辺でそう感じたのか教えていただけますか?
自分のことを中心に考えるな、とのことですが、どの親だって自分の子供を中心に考えていると思いますが、違いますか?
自分の子供以外のことを中心に色々考えている親がいたらお目にかかりたいものです。
もちろん、そんなことはあえて口に出しては言いません。本音と建前くらいわきまえています。

お礼日時:2010/11/29 21:19

予防接種の意味、勘違いしてませんか?


打てば感染しないのではなく、感染しても軽度で済むだけです。

発症していれば軽度だろうが他の子へ感染します。
重要なのは発症したら他の子へうつさないように配慮するって事です。
予防接種をしていても症状が出てるのに児童館へ連れてくるママさんだっています。


他の方もおっしゃっているように過敏になりすぎです。
そして何より、正しい知識を持っていないだけかと。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

予防接種の意味は間違っていません。
なぜそう思うのでしょうか。私は何度も「感染病にかかっている可能性が高い」と書いています。「その子が必ず感染症にかかっている」や「予防接種をしている子は感染症にはかからない」など、一言も言っていません。
むしろ「うちの子は予防接種をしているが、強力な感染病患者が身近にいたら、うつってしまう(かかってしまう)可能性が高くなるから、心配だ」と言っているのですが。。。
質問文をきちんと読んでいただけたらと思います。
また、間違っている個所があったら、具体的に指摘してただけますか?正しい知識を得たいと思っていますので。
あと、おたふくかぜ等の登校を見合わせるのが普通とされているような病気にかかっているのに(明らかに発症しているのに)児童館に連れてくるママさんを引き合いに出されても、逆に困ります。
人としてのマナーや思いやりに欠けた行為です。論外です。

お礼日時:2010/11/29 21:25

NO7です



お礼ありがとうございました。
>>>>また、他のママに言うことが蔭口になる、とおっしゃられていますが、そのママは堂々と、「予防接種は害である。受けるべきではない。うちの子は代わりとなるレメディを摂取しているから大丈夫だ。」と公言しています。
副作用がきつくて受けられなくて、でもその事は黙っている。。。という後ろめたさを感じながら遠慮されている体質事情アリのお子様(とママ)とは違う気がします。
>>>

これは・・・・本人が自分で言うのはいいでしょう。それならご自身でみんなにその意思をきっと伝えるんじゃないですか?

わざわざ質問者様が言うと陰口になるんじゃないでしょうか。
だってみなさんに伝えると言う真意は? あの人ってそういう主義なんだって素晴らしいね って言う意味を込めて言うのと違うでしょう?
あの人ってそういう主義なんだって あまり近寄らない方がいいよ て意味で伝えるんじゃないですか?

聞いている側だって ありがとう教えてくれてって思う人はいるかもしれませんが
本人が自分で言う前に あなたがみなさんにそれを言いふらしているとしったら
それはどういう意味でととらえるでしょうか。

私を褒めてくれてみんなにいちいち伝えてくれてると思うでしょうか?
だいたい陰口叩かれてると思うんじゃないでしょうか。

私なら影口だと思います。

相手か公言しているのはそれは相手の勝手でそれをわざわざ手伝ってあげる必要はないでしょう?
相手が公言しているから堂々としているから自分が言うことは決して誰一人不快感を与えないと言い切れるでしょうか。

私は本人の為にかばっているんじゃなくて、質問者様が不必要に悪者にならないようにと思って回答させていただきましたが。

質問者様に、悪意がなくとも人の事をあれこれ他人に言うのは陰口ととらえられても仕方ない時もあります。
そしてそれが質問者様と違う思想の持ち主でそれがまたきっかけになって嫌いだとか必要以上に何か気持ちが芽生えるんじゃないかなと。。。

予防接種の考え方はわかりますよ。私も同じですから。
なんとなくうまく言えませんがどうしてもその人に対して敵対心と言うか・・・・むき出しに見えてしまうんです。

それはきっとほかの人に伝えるとかそういうことから感じてしまうのかしら。

教えてあげる必要があるのかないのかみな同じ気持ちなのかわかりませんが
私は大きなお世話のような気がします。

もし私が予防接種受けれない場合それを教えてもらって私はあなたと付き合えないもの・・・。
怖いから。そしてこの人は人の事悪く言えるひとなんだという印象を持つと思います。

もっとも本当に嫌味なことでもなくあなた自身が何も相手に不愉快な気持ちがなく
ただの世間話の中でそういう話になってたまたま話すのとはまた全然意味が違ってくると思いますけど。
違和感を感じる人の事を言うのは陰口になるんですよ・・・

そしてそのもしかしたらあなたと同じ気持ちの人がたくさんいるとして
それを知って私は付き合わないは離れておくはと一人が言えば じゃぁ私も私もと
連鎖した時それは 必要以上にイジメは仲間外れになってしまうのではないでしょうか。

個人個人でその人と付き合い自然と皆が離れていくのは仕方のないことだと思いますが
質問者様が伝えたことによりそうなるというのは質問者様に良い印象が全くなくなってしまいます。

ご自身がお付き合いを避ける子供を避けるのは仕方のないことだと思います。
私も嫌だったらそうします。

私も受けれるなら受けた方が良いと思う予防接種はあります。少しでも質問者様と同じ気持ちになったこともありますだから決して批判はしませんよ。
誰でも移りたくないですから・・・。

でもそう信じている人は仕方ないですよ・・・その意思を変えるのは無理でしょう。
自分が近寄らないだけそれだけでいいんじゃないかなと思います。
人に言うとか意思を変えてやろうとかはやめた方がいいです。

あそこに行くな来るなということも・・・・。想わない方がいいです・・・。

水ぼうそうも風疹も私はなっていますけどね。

私の周りには みずぼうそうおたふく風疹は予防接種してない母親が多いですよ。
小さいうちにかかってくれって思っているみたいです。

誰も批判はしませんね。大きくなってからのほうが怖いし・・。
おたふくしていない人が大人になっておたふくしたら怖いでしょう。
私も早くかかってくれないかと思ってます^^これは単純な無知な考えですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにおっしゃる通りです。場合によっては私の方が悪者になってしまいますね。教えてあげたい衝動に駆られる時はありますが、控えておくことにします。
ただ、子供たちを屋内で遊ばせてると言うのに、
「あー、この咳?うちの子、確かに変な咳してるよね。大丈夫だよ!昨日からナントカってレメディ飲ませてるから!」
とか言われて、子供だから口も押えないで咳しまくってよだれを飛ばしまくってるのを見ると、
「そんな飴の話はどうでもいいの!予防接種してないくせになんで大丈夫とか簡単に言い切れるの?」と言ってしまいたくなるんです。
でも、回答者さんの言うとおりです。多くの母親に注意されたからといって彼女が意見を変えることは多分ないですね。
ならば、私が悪者になる可能性のあることは、しないことにしておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/29 21:34

お礼 ありがとうございます。



〉いじめにならないようにするのも、難しいなあ

↑ ↑
ここです!!ここに問題があるんです!!

あなたに喧嘩を売るつもりは無いですが、あなたはその「狭いコミュニティー」から、その親子を締め出したいと、思っているように感じられます。

あなたがそのコミュニティーから出て行くと、考えておられるならいいのですが、自分たち親子は残ってその親子を締め出すのは「イジメ」ですから、自分と思想信条が違う人間を排除するべきではありませんよ。
あなた方親子が、そのコミュニティーから出て行くのはいいのです。別に仲良くしなければならん、とは言いません。

締め出したり、仲間外れにするのは「イジメ」だと言っているのです。

気に入らないから、みんなで締め出すっていうなら「迫害」です。

質問様の意見は「イジメ」感が余りに出過ぎています。
あなたの考えは、それはそれでいいので、「イジメ」「迫害」的な考えを捨てるべきです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

締め出したいです。だって、我が子が病気にかかる確率を不必要に増やしている親子って目で見ていますもの。
私だってちゃんと予防して、それでも罹ってしまっているのなら、お気の毒に・・・と思いますよ。
回答者様はイジメはよくない、と繰り返しおっしゃいますが、例えばほとんどのママが、その親子とは距離を置くことを選択した場合、それはイジメになりますか?
思想があまりにも違う場合、また自分の子供に害があるかもしれない場合、その人とは距離を置こうとするママが普通だと思いますが。
ここでは、その「かもしれない」割合が少ないだろうから、気にしない方がいいという回答が多く、私もそうしようと思い始めてきたところです。

お礼日時:2010/11/29 21:39

はじめまして!



あら・・・もしも私の旦那が子供だったら児童館行けないわ・・・
 私の旦那も予防接種してません・・・っていうか・・受けれませんでした。
一度受けて 生死さまようほどの熱を出したらしいです(義理母の話ですが)
 体質的に受けれない人もダメなんでしょうか?

体質的に受けれない人は仕方ないって思うのならばその友人も体質ではないですが精神的に受け入れないので一緒なのでは?
 目に見える体の異変がないと受けれなかったのは仕方ないよね~って納得するのですか?
そのお母さんの考えを同意できなくてもしも旦那さんが隠れて接種してたらそのお母さん精神おかしくなりませんか?
 それでも 受けないとダメって思います?
精神不安定になった母親持っても 子供の体が丈夫ならって思います?
ってこれはちょっと大袈裟に考えすぎですね(笑)

 でも何かに熱心に頼っている人って心どこか弱いと思うんですよ・・・
だからありえない話でもないのでは?って思いますよ。

 それに予防接種はかかった時に軽くする為にですよ・・
必ずしもかからないってわけではない・・・
 それに 逆にオタフク ハシカ等大人になったら困るものは早くかかった方が良いですしね・・・
あまり隔離するものだから 我が家の長男 中学生なのにまだオタフクかかってなくて私焦ってますよ。
 女の子は特にハシカを早くしないとね・・

 水疱瘡だって小さいうちの方が 綺麗に痕が消えますよ・・・
ちなみに水疱瘡 予防接種していても 上の二人一歳半でかかりました。 
 どこで貰ったのかしら?(笑)って感じでしたよ。

もしも 麻疹やオタフク 水疱瘡 予防接種してる子がかかっても逆に軽症で終わるけど 予防接種していないその人の子は長引くでしょうね・・・でもそれはその人が予防接種受けさせてないからのせいであって自業自得ですけどね・・

 それに・・必ずしもその子が菌をばら撒くわけでもない。 逆に兄弟が上にいる子の方が菌ばらまくのでは?
兄弟の幼稚園 学校で流行してて移っているのに気がついた時には遅かったって感じで・・・
 そんな時も 質問者さんは そういう菌を貰ってくる確率が高いから兄弟いる人もダメってなりますか?
 
 質問者さんは予防接種云々よりも その人とあまりにも考え方が違ってイヤなんでは?予防接種は取り敢えずの理由なのでは?もう理由云々ではなくイヤでイヤで堪らないだけなのでは?(笑)
 もしもその人が私の近くにいてホメオパシーを延々に語ってきたら私も彼女を嫌いになりますが(笑)
そしてそれを薦めてなんてきたら もう無理傍によれないって思いますけどね。。。(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)
 
 でも そんなにその人と近い関係でもなければ私がその人の予防接種受けてないんだって~~って貴方から聞かされても ふ~~んそうなんだ~~で終わりです。
 だって私の子は受けてるしね。
予防接種してないから菌ばら撒くなんて聞いた事もないしね・・・
 予防接種していても病気にかかるってのは聞いてますが・・・そして予防接種したからこそ軽症で済むって聞いてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、
>>体質ではないですが精神的に受け入れないので一緒なのでは?
一緒だとは思いません。体質的に無理な子は話が別だと、何度も何度も答えています。
副作用が怖いから受けないわどうせ皆が受けているからうちの子も罹らないわよ、というのは自分勝手きわまりないですし。皆が受けているからその子も罹らずに済むのだと思っています。
次に、>>そのお母さんの考えを同意できなくてもしも旦那さんが隠れて接種してたらそのお母さん精神おかしくなりませんか?精神不安定になった母親持っても 子供の体が丈夫ならって思います?
正直どうでもいいです。夫婦の間で考え方の違う家の子供はかわいそうですね。
とりあえず夫婦でよく話し合え、と思います。
普通は摂取したくらいでお母さん精神おかしくなりません。おかしくなったら病院行け、と思います。
(もしこれがエホバの証人の輸血のようなものだとするならば、お母さん精神おかしくなっても、輸血した方がいいと思いますけどね。なんか、ここまでくると詭弁な気がします。)

>>予防接種してないから菌ばら撒くなんて聞いた事もないしね・・・
予防接種をしない=罹りやすい=菌ばら撒きやすい、ではないでしょうか。
「ばら撒く」とは言っていません。「ばら撒きやすい」と言っています。
摂取すればばら撒かないとも言っていません。ばら撒きにくいと言っています。

お礼日時:2010/11/29 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!