dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ悩みを持つ方や経験者の方に回答して欲しいです。
4月で3歳になった娘がいます。テレビを前の方で見るのが
去年から気になっていましたが、小さい間は、みんなそうだよと!
周りから聞かされて私もそうだと思っていました。
今年に入り母親から眼科に連れて行ったのがいいと言われて。
受診したらかなりの遠視で一生眼鏡だと言われて・・・小さいのに眼鏡の姿を想像しては、泣いてしまいました。すぐに紹介状をもらい
専門の病院に行く事になりました。けど、信じられなくて、違う眼科も受診しましたが同じでした。結局、両遠視性乱視及び両屈折異常弱視と診断されてすぐに眼鏡を作り、嫌がる事なく掛けています。
次の診察は、10月末です。視力が矯正してなければ、今後どの様な
処置が予想されますか?

A 回答 (2件)

残念ながら 眼鏡はそのままでしょうね。


うちの7歳の娘が 3歳から眼鏡です。 おんなじです。彼女は乱視もあります。

でもね、子供は見えることに新鮮さを感じてるはずです。

”眼鏡がかわいそう"  親の偏見でしかないんですよ。

今まで見えなかったものが見える! すごく気持ちいいことではないと思いませんか?

うちも眼科とは縁が切れません。  まだ3歳ですので、 視力がのびる可能性はあります。

就学頃には 視力は固定されるそうです。 

お勧めサイトがあります。 『あいぱっちくらぶ』 で検索してみてください。

きっとあなたの元気の元になります。

気長に眼鏡は頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答有難うございます。子供にとって見える事が一番ですよね!
長期戦で頑張ります。mmm123123さんも頑張って下さい。又、アドバイスお願いします。

お礼日時:2008/07/28 17:01

うちの子供も3歳児検診で弱視がわかり、眼鏡やアイパッチで訓練して今に至ります。

4年経った今でも、眼鏡はかけていますよ。
眼鏡をかけ始めた時、周りの反応は「どうしちゃったの?」とストレート。私自身だいぶ凹みました。何より傷ついたのは、年配のおばあちゃんに言われた「かわいそうに」の一言。私自信泣きそうでした。質問者さんの信じられない気持ち、よくわかります。
病名はうちの子供と同じですが、視力などが違いますし、お医者さんや視能訓練士さんの方針にもよるかと思いますので、全く同じ治療かは
わかりません。しかしうちの子供は4年眼鏡をかけて、今は裸眼で0.2から1.2までに視力が伸びました。ただ、眼鏡は今もかけていますし、今後もはずせないと聞いています。視力が固定するのはなかなか難しいようです。
治療や訓練はお医者さんや視能訓練士さんに力を借りる以外にないと思ったので、気をつけたのは眼鏡をかけることによって、子供の心に変化が起きることです。周りの大人は子供の気持ちを考えずに色々言う人もいるし、子供は正直なので、ストレートなことを言ったりして、子供より私の方が悲しくなったこともあります。
また、眼鏡が嫌になることもあります。フレームを選んで工夫したり、頑張れた日はシールを貼ったりしました。保育園の先生とも十分話して、協力いただきました。
また、眼鏡をはずして遠くの山を見せたり、家族で空を見上げたり、常に目を使い、「あれは何?」などと声をかけ、子供がどれくらい見えるのか気にしてあげるといいと思います。
参考になるかわかりませんが、人ごととは思えず長文になってしまいました。
小さいうちにこういった経験をしたことで、それまで自由奔放だった子供が、優しさという気持ちに気がついたような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。周りの目は、とても気になりました。お姉ちゃんのお友達のお母さんには、オモチャの眼鏡掛けてると思ったわ!と言われて・・・言葉に出ないほど傷つきました。同じ悩みを持つ方にしか判らないと思いました。眼鏡の度数は、両目共に+8.0
視力も両目共に0.1です。runrunさんのお子さんは、0.2から1.2までに視力が伸びているのは、すごい事ですよね!私も、意欲がわいてきました!!と、共に勇気を与えて頂けました。
私の子も保育園に行っていますが、散歩中にこけてレンズ交換・・2週間もしない間に先日は、階段から落ちてまたまた、レンズ交換・・大変ですよね。眼鏡がくい込んで目の周りが打撲した姿が何とも言えず・・・本人は、案外ケロットしてるんですよね。
色々とお話が聞けて良かったです。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/08/12 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!