
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
わたしも網膜剥離の手術の経験者です。
たしかに強度の近視は網膜剥離の原因の一つとされていますが、日本の人口約1億2000万人(2005年現在)のうちの1/3、約4000万人が近視といわれていますので、この半数がなるなんてことありえませんよ~Σ( ̄ロ ̄lll)
毎年の新規発病率は1万人に1人程度だそうです。
わたしは幸い回復しましたが、剥離患者の失明率はかなり高いです。2~3割はあるんじゃないでしょうか。ただし、剥離で失明につながる率が高いのは糖尿病からくる糖尿性網膜症が悪化した剥離です。これがわが国の失明率のトップです。
あまりお役に立たないかもしれませんがとりあえず知ってることのみお答えしました。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/13 11:14
貴重なデータをありがとうございます。
1/3が近視なのですね。
そのうち強度の近視がどのぐらいなのかも知りたいですね。
でも全人口の1万人に一人ということは1億人に1万人!
結構いるようないないような。。
少しだけ安心しました。
どうもありがとうございました
お大事になさってください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 眼・耳鼻咽喉の病気 黄斑変性の注射のリスクについて 3 2022/07/25 16:46
- 眼・耳鼻咽喉の病気 網膜剥離について 1 2022/09/15 15:07
- その他(悩み相談・人生相談) この世に産まれたことが辛すぎます。統合失調症にもなり糖尿病にもなり網膜剥離にもなりました。糖尿病と網 3 2022/09/09 11:17
- その他(病気・怪我・症状) 網膜剥離?脳膜剥離? ってなんですか?(もしくは、聞きミスで似た名前の病気病の正式名称教えてください 2 2022/09/23 17:36
- 眼・耳鼻咽喉の病気 網膜裂孔に両眼なりました。半年経って片目です。 こんなに頻繁にあるのなら、網膜剥離が心配と医師に言わ 2 2023/07/03 07:00
- 眼・耳鼻咽喉の病気 眼科に行って、緑内障とか網膜剥離とかになっていないかの検査してほしいです。何円かかりますか? 4 2022/12/02 03:20
- 運転免許・教習所 運転免許の更新 5 2023/02/06 22:19
- メガネ・コンタクト・視力矯正 網膜剥離手術歴・レーザー歴のある目は、ICL手術は受けられますか。 受けられた方はいますか。もし再発 1 2023/08/03 20:26
- その他(悩み相談・人生相談) 網膜剥離になった方にご質問させてください。 手術してどのくらいで車に乗ったり、仕事復帰されましたか? 1 2023/06/22 09:41
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋膜剥がしローラー使ってる人に質問です。 筋膜剥がしローラー壊れたことはありますか? また、ある方は 0 2023/05/28 02:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
視力0.02って、どれくらいのレ...
-
近視度数が−4.5Dの人の平均裸眼...
-
コンタクトの度数が-8.00って強...
-
視力は回復することもあるので...
-
裸眼視力0.01でも、近視度数−4....
-
メガネについて
-
初期近視 -1D以下 軽度近視 -1D...
-
画像下半分はどれぐらいの近視...
-
星見用の眼鏡を作りたい
-
近視と目が見えなくなること。
-
近視メガネ
-
豚肉 生 をなめたようです。至急
-
帯状疱疹のワクチンって、どの...
-
乳児期に自閉症かもと心配した...
-
8ヶ月の赤ちゃん 話すときに口...
-
熱を出した子供だけで留守番、...
-
氷好きは鉄分不足?
-
なぜ身長低い国のほうが出生率...
-
妊娠計画★風疹、おたふく、予防...
-
大柄な夫+小柄な妻の子供の身...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
視力0.02って、どれくらいのレ...
-
近視度数が−4.5Dの人の平均裸眼...
-
コンタクトの度数が-8.00って強...
-
画像下半分はどれぐらいの近視...
-
裸眼視力0.01でも、近視度数−4....
-
眼帯をつけたまま体育ってして...
-
高2で視力が裸眼でマイナス5は...
-
眼鏡の度数を強くすると近視は...
-
近視でコンタクトをしているの...
-
高校生で視力0.02 視力は上げ...
-
2年位前から老眼が始まり、普段...
-
眼鏡をかけると後頭部が痛い
-
網膜剥離・失明者の割合がしり...
-
片方の目が凄く荒れてしまった...
-
メガネの度数について。
-
幼児の視力回復について
-
眼鏡は常にかけていた方が良い...
-
最近本がよみずらくなりました。
-
初期近視 -1D以下 軽度近視 -1D...
-
強度近視の子供(低学年の小学...
おすすめ情報