dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

眼科に行って、緑内障とか網膜剥離とかになっていないかの検査してほしいです。何円かかりますか?

A 回答 (4件)

保険の種類によります、直接聞いてみて

    • good
    • 0

OCTという網膜断層写真の機械で、


一発で判定できます。

OCTはここ数年で急速に普及した、
赤外線で網膜の断面が見れる、優れものです。
また、網膜の厚みもわかるから、緑内障の初期もすぐ発見。
OCTは2000円(両眼)だから3割負担で600円。

私的には1万円払ってでも受けたい検査です。

保険診療の場合、自覚症状がない(単なる健康診断など)
と保険適用されない場合もあります。
その場合はなんか適当な理由をつけて。

例えば、目がかすむ、視力が下がったなど、言えば、
医者はここぞとばかり、いろんな検査を進めます。

ただしあまり小さい眼科だとOCTがない場合もあります。

事前に電話でOCTあるか確認がいいです。
    • good
    • 1

機械の使用料みたいなもんで、最新の機械を入れている眼科だと高いです。


自分は数年前に勤務先の健診に引っかかって精密検査受けましたが、確か4000円くらいだった気がします。
    • good
    • 1

わたくしは、定期的に(4か月ごとに)病院の眼科で眼底検査や視野検査をしておりますが、自己負担金額としては3,000円強(自己負担割合3割)かかっております。



また、わたくしの高齢の母は、近所の眼科クリニックで1,000円程度(自己負担割合1割)かかっているようです。

以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!