
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
代金を支払った時に受け取るのが「領収証」です。
相手が個人でも中古車販売店でも、お金を受け取った人が
お金を受け取った証しとして領収証を発行します。
宛先(お金を払ったあなたの名前)、領収金額(あなたが払った金額)、
但し書き(車両代金として、登録諸費用としてなど)、日付、
領収者(お金を受け取った人なり店なり)の住所、氏名、日付
領収金額が3万円を超える場合は、
領収した人が領収証に印紙を貼って割印(印紙のところにハンコを押す)することが
印紙税法により決められています。
印紙が貼っていないと脱税になりますが、脱税者はお金を受け取ったひとで、
支払った人ではありません。
お金を払ったのに領収証を受け取っていないとすれば、
「早く代金を払ってよ!」なんて再度請求された時に
「もう払っていますよ!」の証しが無いことになりますよ。
まぁ、銀行振り込みで控えを持っていればokですが。
No.9
- 回答日時:
過去の質問を参照すると、
どうも、質問者様は未成年。親からは車所有の同意は得ていない。
しかし何とか「知り合いの仲の良いおじさん」から、
シーマを個人売買で手に入れたい
・・・という状況のようですね。
推測で申し訳ないのですが、
その知り合いのおじさんにお金を払ったが、
領収書がもらえない。
「車屋でないと普通はもらえないよ」
とかなんとか言われて困っている・・・
ということではないでしょうか。
もし、そうでしたら至急、領収書をおじさんからもらってください。
形式等は、すでに回答が出ています。
考えすぎでしたらごめんなさい。
No.8
- 回答日時:
領収書は手書きでも問題ないですよ。
○○様
金額10,000円
(何々)の代金として領収しました。
00年00月00日
住所 氏名(印)
が記載されていれば、真っ白な紙に手書きでも問題ありません。
3万円以上であれば、領収書に収入印紙が必要となります。
100万円までは200円の印紙
100万円を越えて200万円までは400円
受取金額の記載が無くても印紙200円が必要です。
1円から29,000円までは非課税のため印紙が不要です。
あとは、印紙税額表を見てください。
「売上代金に係る金銭又は有価証券の受取書」
基本的に金銭を受け取った者が発行する書類です。
領収書を発行しなければ、印紙税はかかってきません。
No.7
- 回答日時:
>車の個人売買で現金を払った後の領収書なんですが、その領収書は車屋さんとかに行かないとないのですか?
個人売買ですから、自動車販売店に行っても無駄です。
車屋は、一切個人売買とは無関係ですから。
当然、買った車が故障しても、一切車屋は関係ありません。
領収書が欲しい場合は、自動車を買った相手(個人)から貰って下さい。
車が事故車だったり、故障が多かったりしても「苦情は、自動車を買った相手」に言う事です。
車屋は、一切無関係です。
No.6
- 回答日時:
車の売買を行うと言うことは少なくともあなたは成人なのでしょう。
成人であることは社会一般常識を備えていると判断されます。
人にものを尋ねるのは全く「恥」ではありませんが
尋ねる内容を伝えられないのは「恥」です。
既に回答されている方は「超能力者」ではないのですが
あなたの少ない情報からこういう事なのかなと考えられる範囲で最適な回答をなさっています。
ご自分の質問内容をよく読み返しあなたが第三者だとして何を聞きたいのか理解できるか判断してください。
そもそも
>現金を払った後の領収書
払った側は領収書を発行しません。
No.5
- 回答日時:
車を個人売買するなら、車屋には関係ない事です。
ただ、個人売買で金銭の受け渡しを証明するものが必要なら、領収書を発行すれば良いだけです。
http://jp.happy.nu/gengou/receipt.html
↑こちらで領収書の意味と書き方を調べてください。
領収書の用紙は百均や文具店等で売ってます。
車の売り主が領収書を用意してないなら、買い主が領収書を用意して売り主に金額と名前を記入してもらい認め印を押してもらえば良いのです。
No.4
- 回答日時:
>その領収書は車屋さんとかに行かないとないのですか
いえ、車屋さんにではなく、主に文房具やさんで領収書は売っています。
100円ショップでもコンビニエンスストアでもスーパーでもあることでしょう。
なるべく きちんとした領収証用紙を使うことは望ましいことですが、
双方が気にしなければ、チラシの裏に書いてもかまいません。
要はお金を受け取ったという証拠が大切です。

No.3
- 回答日時:
基本的に売買契約書をかわしていれば必要ないと思います。
ただ、買主が、事業用とかに使用するのであれば、申告等で領収書必要になると思います。
売主にたのめば、発行してくれますよ。(法人、個人とわず)
わからないことあれば、追記します。
No.2
- 回答日時:
>車の個人売買で現金を払った後の領収書なんですが、
ここはわかります。
>その領収書は車屋さんとかに行かないとないのですか?
意味不明です。
普通は、現金を支払ったその場で領収書を貰います。
何を言いたいのか情報が少なすぎます。
>無知ですみません。
それより、無知を認めるのは良いのですけれど騙されないでね。
>知ってる方いましたら回答願います。
普通、誰でも知っているでしょう。
要は、質問の仕方が問題なのです。
何を質問したいのかさっぱり不明です。
人に質問されるときは、きちんと相手に伝わるよう考慮して下さい。
No.1
- 回答日時:
>車の個人売買で現金を払った後の領収書なんですが、その領収書は車屋さんとかに行かないとないのですか?
個人売買なのに、なぜ車屋さんが出てくるのでしょうか?
個人売買なのですから、領収書を発行するのは、お金を受け取った相手個人ですよ。
お金を渡したという証拠なのですから、お金を渡した相手から発行されるもので、会社か個人かなんていうことはまったく関係有りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旧車の排ガス規制について
-
FR車を4WDに改造
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
車を擦った時って気づく?
-
二次空気導入装置の有無
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
車に付いた塗料の除去法について。
-
フロントガラスの油膜
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
駐車場の規定内にするため、車...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
過去のトヨタD-4エンジン(1AZ-...
-
他人の車が自分のキーレスで開いた
-
軽自動車で、片道18㎞を通勤...
-
電動ドアミラーを手で倒したら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の排ガスには子供たちの健康...
-
ロータリーに乗りたい
-
車の維持費について教えてくだ...
-
FR車を4WDに改造
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車を擦った時って気づく?
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
二次空気導入装置の有無
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
総排気量
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
おすすめ情報