
先日、旦那と10ヶ月の赤ちゃんと電車に乗っていました。
旦那と2人で座り、その前にベビーカーを置いていました。
そろそろ赤ちゃんの昼寝の時間だったので、赤ちゃんがぐすり始めました。
おもちゃで気を引こうと思ってもおさまらず・・・。
そのとき、隣に座っていたおばさんが赤ちゃんに向かって、
「何?どーしてほしいの?抱っこ?うるさい!頭が痛い!」と言い出したので
旦那が抱っこしました。
それでもおさまらず、おばさんがずっと、うるさいとか言ってくるので私が代わりました。
それでもダメなんで、おばさんは、
「抱っこして立ち上がれば静かになるでしょ!立ちなさいよ!あんた親でしょ!」と。
旦那が抱っこして立とうとしましたが、動いてる電車で抱っこで立つと危ないので普段しませんし、
旦那にもやめてと言っています。
でもおばさんはずっとキレていて、頭痛いとか言ってくるので、
私が「向こうの車両に行こうか」と言って移動し始めました。
するとおばさんは、
「どこに行っても同じ。迷惑でしょ。立てばいいでしょ!」と。
私は「立つと危ないので。」と一言言って隣の車両に行きました。
(隣でベビーカーをゆらゆらしていると、赤ちゃんはまもなく寝てくれました。)
赤ちゃんは大無きしていたわけではなく、ぐずっていた程度です。
そんなに迷惑なことなんでしょうか?
もう少し大きくなれば、電車の中で静かにしないといけない、と躾をすることも必要だと思いますが、
今は言っても当然わかりませんし、そんな簡単にこちらの思うように泣き止ませるのも難しいことです。
もし本当に頭が痛く、具合が悪いなら、こちらが車両を移動すると言っているのですから
それでいいんじゃないかと思います。
それを、「親なら立て!」というのは、親でない無責任な人だからこそ言えることなんじゃないでしょうか?
電車は揺れますし、立っていれば普通つり革などを持ちますよね?
それもできずに赤ちゃんとこけたり落としたりしたらと思うとしたくありません。
子供のいる方、いない方の率直な意見を聞きたいです。
辛口でも結構です。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
世の中子供が嫌いな人もいますし、それをいちいち気にしてたら外を歩けないし何処も行けないですよ。
電車は公共の場なので、誰もが利用する権利があります。マナーは必要ですが、子供を乗せてはいけないと云うことはうたってません。本当に迷惑がかかる動物は禁止してるわけですが、それでも逃げ出さない、鳴かないように運べばOKなんです。
電車が動きだしてからぐずりだしたら仕方ないと云うのが一般的でしょう。ただ乗り合わせた人は不運だと思ってあきらめると云うことでしょうね。
電車に乗る前だったら時間が許すなら、泣きやんでから乗るとか、お互いに妥協するということでしょう。
ただ我慢できない人もいるので、それは受け止めるしか無いんだと思います。
お互い同じ料金を払っているのですから。もしこういうトラブルの可能性があるなら、赤ちゃんの料金は高くするとかすれば納得されるんですけどね。
赤ちゃんを電車に乗せる権利ぐらいはありますよね。
最低限のマナーは必要と思いますが。
気を付けたいと思います。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
そのおばさんとやらが非常識です。
公共の場4,5歳が暴れてるとかであなたがほったらかしなら、あなたが非常識ですが・・・。自分だったらこう言い返しますがね、うるせー!ババー赤ちゃんが泣くのは仕方ない事、てめーだってそうやって育ったんだよ!てめーは自分の時はよくて他人だと迷惑なのか!と怒鳴りつけますがね。自分の頭の中ではそんなんだからてめーは結婚出来ない、おひとり様家族なんだよ!くやしかったら子供作ってみろ!と思いますが・・・。自分もそうやって育ってきた・・・。
そうですよねー。
その人がお一人様かは不明ですが、子供を育てた人の言葉とは思えません。
代わりに怒鳴ってもらえたようでスッとしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
散歩や健診時の赤ちゃんの服装...
-
ベビーカーで子連れの方とトラ...
-
ベビーカーを車の荷台に固定さ...
-
マツダスタジアムにベビーカー...
-
マクラーレンVOLOのバック...
-
ベビーカー選びについて。
-
JR大阪駅から阪神百貨店へ
-
友人に誘われ1歳の子供を連れて...
-
違いを教えてください。
-
初ベビーカーでの桜
-
1歳児。首に巻くひんやりタオル。
-
ベビーカーでガタガタ道を頻繁...
-
バスではベビーカーの親御さん...
-
最近見たベビーカーのCM
-
ベビーカーのハンドルを高くし...
-
自閉症や多動などの発達障害の...
-
オッサンが使い古した肌着を、...
-
1才半で祖父母に預けるのは?
-
9ヶ月の赤ちゃんが公園の草を食...
-
もうすぐ出産しますが 入院中の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベビーカーを車の荷台に固定さ...
-
お散歩のタイミングについて
-
ベビーカーにカラスの糞
-
ベビーカーのハンドルを高くし...
-
ベビーカー(両対面式)のハンド...
-
20年以上まえのベビーカー
-
電車で赤ちゃんがぐずると迷惑...
-
阪神甲子園球場にベビーカーを...
-
生後2ヶ月です。毎日、外出し...
-
ベビーカーに兄弟で2人乗せた...
-
友人に誘われ1歳の子供を連れて...
-
1歳児。首に巻くひんやりタオル。
-
妊娠中、妊娠後の5階エレベータ...
-
三階建マンション、エレベータ...
-
A型ベビーカーの最大傾斜角度
-
ベビーカーの振動について
-
ベビーカーでガタガタ道を頻繁...
-
生後一ヶ月半~二ヶ月の赤ちゃ...
-
ベビーカー事故受け、東京メト...
-
ベビーカー(B型)の購入で悩ん...
おすすめ情報