重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

上司がお得意さんの所に毎日出かけるのですが、
「じゃあ、行ってきま~す」と言ったら、こちらはなんと言えば良いでしょう?
「はい!^^」だけで良いでしょうか?

職場のベテランの女性は「行ってらっしゃい」と言い、
上司が「ただいま~」と帰ってきたら、「お帰りなさい~」と声をかけています。
でも若輩の私が「行ってらっしゃい」「お帰りなさい」というのも変な気もするし、
「お気をつけて」って言うのも、すぐ近所だからなんか変だし・・・。

なにかアドバイスを頂けると有り難いです。

A 回答 (5件)

私も現役時代営業をやっていましたが【行ってらっしゃい】【お帰りなさい】はいつも言われていましたが何も違和感はありませんでした。

逆に行ってきますといったときに女子社員にないも言われないと(電話中)さびしい思いをしました。帰りも一緒です。どの様な言葉であれねぎらって貰うと上司としては嬉しいものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答を有り難うございます。
「いってらっしゃい」とかでも違和感ないんですね。
むしろ、こちらがちゃんと言わないと、
「言ってきます~」と言った側も寂しいですよね。
「あ、はい」で済ませていましたけど、
最近上司は出かけるときに何も言わなくなってしまいました。^^:
反省。。。

お礼日時:2010/12/07 16:43

「行ってらっしゃいませ」「お帰りなさいませ」です



立場が逆ならどう思うかと考えてみてください
後輩が入社してきて、あなたはどう言われると自然だと思えるでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆の立場で考えてみたのですが、
「~ませ」はすごい畏まっていて違和感ありありです。
私は男性ですし・・・。
行ってらっしゃい、でも少し違和感を感じてしまうから、悩んでいたのです。

でも行ってらっしゃい、と言うことにしました。

お礼日時:2010/12/07 16:45

私は昔の職場の先輩の真似ですが『いってらっしゃいませ』です。


最初は気恥ずかしい感じがすると思うけど、いってらっしゃいで切るより言いやすいかなって感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、いってらっしゃいませ、はなんか、すごい違和感が・・・。

ごめんなさい。

お礼日時:2010/12/07 16:44

おかしくはないですよw


寧ろ、声をかけない方が寂しい。

以前の職場では、上司とお互いに親指を立てて「Good luck!」と言い合っていました。
エリア88にはまっていたときですね。更に上の上司にやめろと言われましたがw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね~。
ちゃんと声をかけないと寂しいですよね。
反省です。

参考になりました。有り難うございます。

お礼日時:2010/12/07 16:44

わたしの職場はわりとフランクな方なので、「いってらっしゃ~い」は使いますね。


「お疲れさまです」とかだったら、違和感なく言えるんじゃないでしょうか?

ちなみに帰ってきこられた時には「お疲れさまでした」と言ってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、上司にもいってらっしゃ~い、なんですね。
うちも比較的フランクな職場ですが、
私が勝手に気を遣ってしまうのです。

参考になりました。

お礼日時:2010/12/07 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!