
つい先週ビルドできたプログラムがビルドできなくなりました。
ビルドの状況を見ると、
1>------ すべてのリビルド開始: プロジェクト: disp, 構成: Debug Win32 ------
1>プロジェクト 'disp'、構成 'Debug|Win32' の中間出力ファイルを削除しています。
1>コンパイルしています...
1>pgm.cpp
1>c:\opencv2.1\include\opencv\cvcompat.h(52) : error C3861: 'snprintf': 識別子が見つかりませんでした
1>c:\opencv2.1\include\opencv\cvcompat.h(55) : error C3861: 'snprintf': 識別子が見つかりませんでした
1>c:\opencv2.1\include\opencv\cvcompat.h(58) : error C3861: 'snprintf': 識別子が見つかりませんでした
1>c:\opencv2.1\include\opencv\cvcompat.h(61) : error C3861: 'snprintf': 識別子が見つかりませんでした
1>c:\opencv2.1\include\opencv\cvcompat.h(64) : error C3861: 'snprintf': 識別子が見つかりませんでした
1>c:\opencv2.1\include\opencv\cvcompat.h(67) : error C3861: 'snprintf': 識別子が見つかりませんでした
1>c:\opencv2.1\include\opencv\cvcompat.h(70) : error C3861: 'snprintf': 識別子が見つかりませんでした
1>c:\opencv2.1\include\opencv\cvcompat.h(73) : error C3861: 'snprintf': 識別子が見つかりませんでした
1>c:\opencv2.1\include\opencv\cvcompat.h(76) : error C3861: 'snprintf': 識別子が見つかりませんでした
1>c:\opencv2.1\include\opencv\cvcompat.h(79) : error C3861: 'snprintf': 識別子が見つかりませんでした
1>c:\documents and settings\st\デスクトップ\cd_r\01capture\01disp\pgm\pgm.cpp(23) : error C2731: 'main' : 関数はオーバーロードできません。
1> c:\documents and settings\st\デスクトップ\cd_r\01capture\01disp\pgm\pgm.cpp(22) : 'main' の宣言を確認してください。
1>ビルドログは "file://c:\***\disp\pgm\Debug\BuildLog.htm" に保存されました。
1>disp - エラー 11、警告 0
========== すべてリビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 スキップ ==========
との出力が・・・・・・
どうすれば、このエラーはなくなるのでしょうか?
環境は
Visual C++ 2008 Express Edition
Windows Vista Business OEMAct
です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
OpenCVではよく出るエラーみたいですね。
#define snprintf _snprintf
としたら直ったってネットに書いてありましたけど
いかがでしょう?
参考URL:http://www40.atwiki.jp/chugoku/pages/134.html
ありがとうございます。
#define snprintf _snprintf
を入れたら、snprintfを識別してくれました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのOpenCVを自動インストールするプログラム 1 2022/09/02 08:22
- その他(プログラミング・Web制作) Arduinoに関する質問 4 2023/08/07 21:19
- C言語・C++・C# c言語でユーザ関数を利用して複素数のべき乗と絶対値の数列を計算するプログラムが作りたいです。 3 2023/01/29 22:13
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
- C言語・C++・C# c言語の問題の説明、各所ごとに 5 2023/07/26 11:03
- C言語・C++・C# const char** p;のとき、free(p)でC4090エラーとなるのはなぜですか 3 2023/03/31 16:28
- C言語・C++・C# 並列プログラミングのπ計算について 1 2022/07/16 22:30
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プログラミングについて。 1つ...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
c言語
-
visual studio 2022でのC#プロ...
-
C# DatagridviewにExcelシート...
-
mallocについて
-
C言語って古いですか?
-
C言語関数違いについて。
-
逆コンパイルと逆アセンブルの...
-
プログラムの実行時に'<'でリダ...
-
パソコン
-
CPUが16bitでも32bitOSでコンパ...
-
Python、プログラミングについ...
-
だれがとけるの?
-
バッチファイルで以下のような...
-
Notepad++の関数リスト表示の変...
-
VisualStudio2022でC言語プログ...
-
License='MIT' ってなんでmitな...
-
C言語 ストリームについて。
-
c言語でイベントフラグを使った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
c言語
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
大量のデータを読み込んで表示...
-
visual studio 2022でのC#プロ...
-
C++でデスクトップGUIアプリ開...
-
【C言語】全角文字の配列を、全...
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
VisualStudio2022でC言語プログ...
-
C#でログファイルにファイルパ...
-
C#でTreeViewのCheckBoxのサイ...
-
c#のTLS1.2での通信について
-
VisualStudioでC++クラスを追加...
-
C言語について。
-
int16_t の _t は何?
-
プログラマー達は何故、プログ...
-
逆コンパイルと逆アセンブルの...
-
C言語の関数のextern宣言
-
c言語でイベントフラグを使った...
-
C言語 関数、変数の宣言について
-
[C言語]fputsとfprintfの違い
おすすめ情報