dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、250ccのバイクに乗ってみたくなったのですが、私のような状況で普通二輪免許を試験場での一発試験で受ける事は無謀でしょうか?

原付免許取得から現在まで10年間程、50ccのカブが愛車で毎日乗っています。
普通MT免許取得から現在まで2年間程、会社のMTの営業車を週に数回運転する程度。

250ccのバイクは学生時代に友人のバイクを埋立地の道路でこっそり運転させてもらった経験しかありません。
その時は、一応動かすことはできましたが、友人からは「低速ギアを引っ張り過ぎで、エンジンを痛める」と怒られた記憶があります。

今すぐ免許が欲しいとか、絶対一発で受かりたいとか、教習所に通う金がないとかではなく、仕事の都合上夜間コースなどでも教習所に通うのは難しい状況のためで、来年の夏頃までに10回以内くらいで免許が取れたら良いなあくらいの気持ちです。幸い試験場までは車で40分程です。

乗りたいバイクは250ccなのですが、やっぱりまずは小型二輪125ccまで?を受けて、その後に普通二輪に挑戦する方が無難ですか?

教習所ではなく、免許がなくても少しだけ250ccや400ccのバイクの練習ができる施設ってあるんでしょうか?

A 回答 (8件)

こんにちは、挑戦する気持ちに賛同致します。


50ccのクラッチ付きに乗っていた友人は、試験は楽勝と言っていました。

さて、現在の課題は
・カブにはクラッチ操作が必要ない
・カブではニーグリップ(タンクを足で挟む)をしない
・カブは車体が小さくて軽い
ことから、車体が大きくなって動きが鈍くなるのに加えて、クラッチ操作に
気を取られると、ニーグリップが甘くなり低速時に不安定となることです。
上記は慣れを要するため、とにかく練習が必要です。

今の状況で、試験場での試験は最後まで走行出来ない可能性が高いため
10回受験しても練習にすらならないと思います。小型二輪も厳しいかも。

とにかく、原付でも良いのでまずクラッチ操作の練習がしたいところです。
二輪車の免許が無い状況での練習場は存じ上げません、申し訳ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり都合よく練習場はないのですね、都会なら教習所に日曜だけ通ってと思うのですが、近くで二輪免許可能な教習所が一箇所しかないうえ大学が近くにあり、結構混んでるんですよね、今更学生のうちに免許だけでも取得しとかなかったことを後悔してます。

お礼日時:2010/12/08 21:23

今晩は



一発試験、決して無謀ではありませんよ。
又、普通2輪を乗りたいのであれば最初から挑戦してください。

ただし、一回目で合格はほとんど不可能だと思います。
(あまりに乗り慣れていると、無免許運転が長いと、誤解されます)

だいたい5回位では合格するとは思います。
夜間コース貸出教習所があれば、練習するのも手です。(有料)
その場合、友人等にバイクを借りて下さい。(こけても怒られ方に)

それでも教習所に通うより、安価で時間もかからないと思いますが、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2月末までは、教習所は高校生に占拠されているようなので、その間に1度様子見がてら一度行ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/08 21:38

一度受験してみれば、どの程度か解ると思います。


下手をすれば、予備試験でお終いかも。
    • good
    • 2

現在車の免許を持ってるなら、日曜昼のみ二輪教習所に通えばふた月もあれば卒業できると思われます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

近くの教習所は車のときは日曜昼だと混んでいて1時間しか乗車できない状態だったので、17時間くらい教習があるみたいなので・・・。う~んやっぱり教習所が無難ですかね。

お礼日時:2010/12/08 21:14

普通自動二輪なら比較的簡単に取得できます。


さすがに10回は無理ですけど中型普通免許がありますから学科は免除になり、さらに原付で乗りなれていてバランス感覚も良いと思いますので1ヶ月も通えば一発合格です。

私有地や敷地内でしたら免許要らずで運転できます。バイクがあればの話ですが。
    • good
    • 0

250に乗りたくても試験は400ですからね。


いきなり乗って交通ルールを守りつつ各課題をクリアするなんて無理でしょう。急制動で壁に激突して死んだ人もいるんです。365日ずっと朝から夜まで働き通しなんですか?これから3月まで高校生で賑やかでしょうから、それから休みの日に通った方が良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね、400ccに乗ったことないので不安なんですよね、日曜は通常は休みなんですが、確実に休みというわけではないので、一発でとれるようなら多少失敗しても楽かとの甘い考えを・・・。

お礼日時:2010/12/08 21:07

10回も通えばとれるかもしれませんが、難しいでしょう



たしか、カブはロータリーギアじゃなかったかな、通常のリターンギアとは違うから、ギア操作、クラッチ操作が出来ないのでは?

車のMTとバイクのMTは全く違う
    • good
    • 0

自動車学校ではなく、1時間いくらで練習させてくれる施設が私の地元には1箇所だけありますね。

日本タクシーが経営する教習所ですが、本当に県内にそこ1件しかないので他県にもあるかは不明です。1発試験、いいと思いますよ。運転なんてどうせ路上に出てから学ぶことのほうが多いわけですから、さくっと取っちゃいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

練習できる施設の有無が分からなくて、そういった施設があるかどうか知りたかったんですが、やはり私の周りには無いのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/08 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!