dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は日経新聞を読んだら意味がわからず、日経ビジネス
 なら面白くて読めるときいたことがあります。全く経済
 を知らなくても読めるのですか。
 また日経新聞、ビジネスは就職には本当に役にたちます か。長く購読してるかた回答お願いします。

A 回答 (3件)

「日経ビジネス」は、駅の売店や書店でも扱っているところがありますから、定期購読しなくても読めます。

私も時々買いますよ。

600円という値段は、安くはないけれど、百聞は一見に如かず、と言います。一度ご自身で購入して、読んで見て判断されるのが一番かと思いますが。

一つ言えることは、日経ビジネスの読者は、ほとんどの人は自分の仕事に役に立つ、あるいは面白いから読んでいるのでしょう。少なくとも私はそうです。

ただ「誰が読んでも面白い」か、というとそれは読む人の興味や関心の持ち方によって違うでしょう。
就職に役立つから、と言われてガマンして読み続けると何か後でいい事がある、なんていう類のものじゃないとは思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 買って読んでみます。

お礼日時:2003/08/26 16:28

日経ビジネスについては、日経新聞をまだ購読しているようなら、毎週月曜日に日経ビジネスの広告が載りますから、それを見て興味が湧くなら入手してみるというのはいかがでしょうか。

個人的には分かりやすくて読みやすいビジネス週刊誌だと思いますが、広告を見て何も興味が湧かないというのだと、少しきついかなとも思います。

日経新聞については読み方が分かっていないと何のことだか分からないというのが多すぎるかもしれませんね。こちらは「日経新聞の読み方」のようなパンフレットや書籍が多くありますから、それからはじめてはいかがでしょうか?

就職に役立つかはおじさんには分かりかねるので、どうか他の人答えてあげてください。以上購読者からご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 日経新聞の読み方についての書籍があるとは
 知りませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/26 16:32

こんばんわ。

興味と仕事に関連すれば面白くなると思います。私の場合は、営業という職種のため、また、飛び込みもすれば、担当店の社長とも世間話をするため非常に役立ちます。といっても最初は「何やこの新聞わけのわからん数字ばっかり一杯かいてさっぱりわからん」と思っていたのです。すっかりはまったのは、バブル期に、「金貯蓄口座」や「株」をはじめたことがきっかけです。日経がなければようわからん世界に足を踏み入れてしまいました。悪いことではないので、金融商品で何か始められれば良さがわかってくると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!