
義母は大阪育ちで、完璧な関西弁です。
義父の事を”あんた”と呼びます。
義父の出身は東北地方で先日旅行に行きました。
義父の親戚一同の前で”あんた、なにやっとん”
と連発している義母。なんか喧嘩でもしているようにみえたのでしょうか?周りが一生懸命フォローしていました。
私も関西育ちですが、身の回りに”あんた”という言葉を普通に使う人はいませんでした。(喧嘩ごしの時以外)
正直目の前で”あんた”っていわれたら、どんな印象を受けますか?
皆さんのご両親はお互いをどんな風に呼びますか?
皆さんはどうですか?
うちの夫婦は子供の前ではお父さんお母さん、二人の間では名前です。
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
東京育ちの東京人です。
あくまで私の受けるイメージですが。
(neterukunさんのおっしゃる通り、個人の感受性の差が大きいと思います)
大変親しい、親密な関係の目上の者が目下の者に呼びかける場合の「あんた」、これは別に悪い印象ではない。(自分の子供たちにこう呼びかけることがあります)
逆に親しくもないのに、相手が「自分はおまえより上の人間である」とでも思っているかのように呼びかける「あんた」、たとえばお客の立場の人間が店員に言ったりする場合、これは横柄な感じで不愉快だし、言われると失礼だなと思う。
夫の両親(名古屋在住)はお互いを、
「お父さん、お母さん」、場合によっては
「おじいちゃん、おばあちゃん」と呼び合います。
私の両親(東京在住)はお互いを、
「パパ、ママ」、または「ジージ、バーバ」と呼び合います。
私は夫を、「パパ」とか「父ちゃん」と呼び、
夫は私を名前で呼びます。
個人的には実の母親以外の人間から、
「あんた」と呼ばれたことはないし、
呼ばれたたくもないです。
No.15
- 回答日時:
ご機嫌いかがですか?neterukun@大阪です
なんで?ごく普通ですよ。
「あんた」という言葉についてはね。
ただそれをどういう表情で言うか、それだけですよ
けんか腰で使うときって「おまえ」とか「おのれ」とか
「おんどれ」とか「じぶん」でしょう?
私はあまりけんか腰で「あんた」とは使いませんし、
特にきつい言葉には思いません
女の子同士のけんかで使うのかもしれませんねぇ
あるとしたらですよ。
両親は「おとうさん」「おかあさん」でしたお互いに。
私は長男ですから生まれる前にそれ以外の呼び方をしていても知りません。
このへんはもう方言の他地方の感受性の
差としか、(もちろん個人差はあります)
いえないのではないでしょうか?
No.14
- 回答日時:
生まれも育ちも千葉です。
夫婦ではない人にも初対面で『お前』とか『おめぇ』と言う人が多い土地にいるので『お前』は普通だと思ってます。
『あんた』は女性が怒ってる時なんかに使ったと思います。
いい意味ではあまり使ってないと思います。
うちの両親は2人共東北出身です。父は『おい』とかはっきりした呼び方はなかったですが母は『あんた』でしたね。
私たち夫婦は名前で呼び合ってます。
子供に話すときは「お父さんにお願いして」とか「お母さんに~」と言いますがお互いがそう呼ぶ事はないですね。
No.13
- 回答日時:
神奈川の者です
うちの両親・・・なんて呼び合ってるかな?
とくにない気がする。
「あんた」ってあまり使わない気がしますね。
「あんたなにやっとん」でしたら「お前なにやってんだよ」みたいに言うと思います。
「あんた」はやはり神奈川など関東地方では使うことが少ないと思います。
No.12
- 回答日時:
愛知県の人間ですが、
「あんた」相手を威嚇するときに使います。
注意、けんか腰、相手を見下げるなど、言葉の口調がきついので普段は使いません。
「おみゃさん」で「あんた」は「おみゃさん、なに、やっとる」となります。
「あんた」は共通語に近いので、逆にきつい表現と感じます。
No.11
- 回答日時:
福岡の人間です。
うちの両親、祖父母、おじ、おば達は「あんた」は使います。私もそう呼ばれることに抵抗はありません。
ただし、私達夫婦は「あんた」は使いません。
「あんた」って呼び方が全国各地で通用するとは思ってもいませんし、職場などでは通用しませんからね。
私の子供には「あんた」って呼び方はしないつもりですし、その呼び方はさせないつもりです。

No.10
- 回答日時:
比較的きれいな言葉だと思います。
抵抗はありません。私の地区では.共通語に直すと「御前にあらせますぞ」という意味になる言葉を日常的な二人しょうとして使用していますから。
No.9
- 回答日時:
私は大阪人ですが、「あんた」には抵抗を感じます。
嫌いです。
「木下啓介」作品の昔の女優が優雅に「あんた」と言ってるのなんて現実にお目にかかったことはありません。
そう言うのであれば、すんなり受け入れられますが。
私の両親兄弟全て「あんた」とは言いませんし喧嘩でも「お前」とか「君」でした。
両親は名前で呼び合っておりましたし、夫婦喧嘩の時でも
「君」「あなた」でした。
兄弟は誰に対しても「あんた」を使う事はありませんでしたし私も使った事はありません。
兄同士の喧嘩の時「お前」と怒鳴り合っていたのが最低な言葉でした。
ところで「あんた」を使う人ですが。
私達はそんな人を心の中で「驚嘆&敬遠」しております。
「柄が悪い・お近づきにはなりたくない」です。
私が「あんた」と軽く呼ばれたとしたら、即「お断り」致します。
No.8
- 回答日時:
うちの親は名前も呼んでいなければ「あんた」とも言いません。
母親は名前で呼ばれますが、父親は「お父さん」と呼ばれています。
ちなみに…。
私の地元は「あんた」と呼ぶことが方言でもあるので
(関西ではないのですが)
友達同士や子どもに対して使うことが多いです。
だから、周りで使われていても気にならないかもしれません。
しかし高校のときに10km強しか離れていないところの友達から
「あんたって呼ぶの怖いから辞めて」と言われ
現在は使うのを控えています。
やはり育った環境の違い、慣れです。
No.7
- 回答日時:
こんばんわ。
友人にあんたといわれた事があります。
かなりビックリしたし、一瞬止まってしまいました、え??聞き間違い?みたいな感じで。
ふざけた会話で、「あんた何してんのー(笑)」みたいな会話だったら気にならないと思いますが、そうでなかったので、正直いい気はしませんでした。
ただ、お互いにあんたと呼び合うのが習慣になってて、言い方にもきつい所がないのならあまり何とも思わないかもしれません。ただ、私には今までそう言う相手も習慣もなかったので、すぐには馴染めないかもです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 悩んでます 6 2022/04/08 01:26
- 夫婦 お墓の話いろいろ 8 2023/08/19 09:31
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- その他(家族・家庭) 私の実母が中古マンションを買ってくれることになり夫にも相談した上で小さい息子の今後のためにも二人で決 3 2022/06/14 22:14
- その他(家族・家庭) 恩着せがましい義両親から疎遠にされています。 ご覧下さいまして、ありがとうございます。 義両親とは車 4 2022/10/22 07:31
- 親戚 はじめまして。妻の兄との関係でご相談です。 約一年前にお互い再婚したのですが義父にお会いすることなく 3 2022/08/31 12:21
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 高齢者・シニア 86才の義父のことがストレスで苦しい ❨長文です❩ 7 2022/05/06 21:19
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(家族・家庭) 時期はわかりませんが、旦那と離婚する話が出ています。 その話を義理母にしたら、子どもはどうするのと聞 5 2022/05/25 22:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中絶することを両親言うべきか...
-
身元保証人を実両親に頼んだら...
-
悪い噂を流されて無視がツライ...
-
幼稚園の運動会に祖父母を誘う...
-
夫と他界した後、義両親の家で...
-
里帰り出産 義両親の訪問
-
家族成員の続柄の正式な呼び方
-
実家暮らしの50代の息子について
-
親がいない日でも実家にデリヘ...
-
就職を機に親元を離れることは...
-
弟が大卒新卒で入社した大手食...
-
嫁が寄り付かないと
-
シングルマザーの方と付き合っ...
-
嫁が実家には行くけどこっち(...
-
片親育ちの方で結婚された方に...
-
無職の兄弟がいる方、結婚でき...
-
義姉家族が泊まりにくるって普...
-
腹違い、種違いの兄弟の場合、...
-
長男でも奥さんの実家の近く、...
-
長男の嫁は帰省したとき料理は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身元保証人を実両親に頼んだら...
-
悪い噂を流されて無視がツライ...
-
両親に障害が有り働けなくて、...
-
中1です。不登校でWi-Fiを切ら...
-
中絶することを両親言うべきか...
-
両親に顔が似てない子供
-
二世帯住宅で義妹が居座る場合
-
妹の結婚式に出たくない。上手...
-
絶縁状態の両親に妊娠を知らせ...
-
里帰り出産 義両親の訪問
-
「ご立派ね」って嫌味ですよね?
-
義両親から実両親へ、謝罪して...
-
同居での光熱費・生活費、どう...
-
片親についてどう思われていま...
-
親と別居するのはわがままでし...
-
AB型とB型の両親からO型が...
-
祖父母参観に来て欲しくない......
-
夫と他界した後、義両親の家で...
-
幼稚園の運動会に祖父母を誘う...
-
実父母と別居して旦那と2人で暮...
おすすめ情報