dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再来月、神戸からさいたまスーパーアリーナにライブを見に行きます。
夜行バス、電車の乗り継ぎ以外で安い交通手段を教えてほしいのですが、探してみたところ神戸空港→羽田が9800円プラス1500円で新幹線よりも安いのですが時間的な問題で無理そうです。新幹線は調べてみたのですが乗り換えも多くどれに乗ったら良いのかわかりません…
ちなみに学生で往復新幹線の予定です。無理して飛行機で行く方が良いのか、また神戸→さいたまで1番安価な乗車方法を教えていただけないでしょうか?

A 回答 (5件)

具体的に神戸のドコから出発するのかにもよりますが、新幹線に乗るなら素直に神戸市内~さいたま新都心の往復割引の乗車券を学割で買うのが良いと思いますよ。


神戸市内~さいたま新都心の距離だとギリギリ往復割引が適用できますし、往復割引と学割は同時に適用できますので、これだけで片道ずつ無割引の乗車券を買うより往復5000円程度も安くできますよ。

後、新幹線特急券についてですが、京都・新大阪のどちらから新幹線に乗っても、東京までの特急料金は同額ですから、変に京都から新幹線に乗る事も無いでしょう。
新神戸までのアクセスにもよりますが、新神戸・新大阪のどちらから新幹線に乗るかはお好みで決めても良いかと思います。
乗車券だけ往復・学割で神戸市内~さいたま新都心で購入しておけば、後は大勢に変化はありません。
    • good
    • 0

参考程度です。

新幹線に限定されるならつぎの方法があります。まず出発は三ノ宮駅から京都まで往復新快速を利用します。切符は阪急三ノ宮の高架下にあるチケットショップでJR昼特切符で購入します。片道580円です。京都まで51分です。この切符は土休日は終日 平日は10~16時までに改札機に入れる必要がありますけどね。京都駅烏丸口正面左右の大通りの右手渡ったところにチケットショップがありますので京都から東京都内までの新幹線回数券を購入します。もし学割を利用されるなら京都駅で購入した方が安いですし、あらかじめ三ノ宮駅でも京都駅発着で購入できます。いずれの場合も東京駅からそのまま京浜東北の青線電車五番に乗り目的地に。ここで乗り越し分の赤羽駅から目的地までの料金を払います。ただ学割の場合は通しの方が安いかもしれないですから、計算してみて下さい。新幹線回数券は正規料金の500~1000円程度安いですが時期、ショップにより多少変動します。JR昼得切符はJRの駅では購入出来ませんから注意して下さい。また切符は必ず往復分購入して下さい。概算ですが 新神戸駅発着より2~3千円節約可能だと思います。新神戸駅までの地下鉄も含めて。
    • good
    • 0

>探してみたところ神戸空港→羽田が9800円プラス1500円で新幹線よりも安いのですが


時間的な問題で無理そうです。

国内線の空の便のチケットは一部を除いて、2ヶ月前から予約が始まります。カレンダーを
見ますと、再来月(来年2月)は、建国記念の日の11日から3連休になっていて、もし、
この3連休中(2月11日→13日)に、axypaa様が観に行く予定のライブがある場合、
期間中の航空券は今日(11日)から明後日(13日)にかけて順次、予約が始まります。
ただ、神戸→羽田線は便数が少なく、午前9時過ぎに出るスカイマーク104便を逃すと、
13時10分のスカイマーク108便までありません。何時頃に神戸を出て、さいたまスーパー
アリーナに向いたいのか分かりませんが、既にライブのチケットをお持ちで伊丹空港からの
飛行機で羽田に向う方法でも構わないようでしたら、ANAの伊丹→羽田線に設定されている
スーパー旅割 https://www.ana.co.jp/dom/fare/guide/ttwex/barge …
使ってみてはどうでしょう?ANAの伊丹→羽田線でしたら、10時台→19時台の毎時00分に
便がありますので、神戸→羽田の便がない時間帯でも、飛行機で上京することが可能です。
スーパー旅割は搭乗日の45日前までに予約&決済が必要になりますが、便によっては
伊丹→羽田が片道9,600円(2月5日(土)伊丹空港正午発ANA24便の場合)と言う驚異的な
安さが魅力ですので、ライブの日取りや開演時刻などを確認の上、プランを立てて見て下さい。
    • good
    • 0

学生さんですのでJRで営業キロ数が


101km以上で学割が適用します。
普通乗車券のみですがおとなの片道普通乗車料金の
2割引となりますことと神戸市内~さいたま新都心駅間の
営業キロ数が601km以上ですので往復割引も
適用します。
ゆきとかえりの片道普通乗車料金がそれぞれ1割引となりますが
学割の2割引から往復割引の1割引でご利用できますことと
発着駅間交互での途中下車ができます。
購入される前に学校へ学校学生生徒旅客運賃割引証を
申請してください。
神戸市内~さいたま新都心駅間普通乗車料金
片道 おとな 9,350円 学割 7,480円
往復割引 おとな 18,820円 学割 13,460円
新神戸駅~東京駅間 新幹線特急料金
指定席 のぞみ 5,640円 ひかり 5,240円
自由席 のぞみ・ひかり 4,730円
在来線東海道線三ノ宮駅から東京駅までの寝台特急
サンライズ瀬戸・出雲が東京方面行きのみ
三ノ宮駅に停車しております。
三ノ宮駅0時13分発で東京駅7時08分に到着します。
三ノ宮駅~東京駅間の特急料金で指定席のノビノビ座席が
3,340円でご利用できます。
    • good
    • 0

新神戸から、さいたまスーパーアリーナ最寄りの「さいたま新都心駅」までの乗車券は9350円ですが、600キロ以上ありますので往復割引で1割引きになります。


9350×2×0.9=16830
これに学割が使えればここからさらに2割引きになりますので
16830×0.8=13464
となり、往復の乗車券が13460円になります。
新神戸から東京までは新幹線の特急券が必要ですが、ひかりの自由席なら片道4730円です。往復で9460円
乗車券と特急券の合計で往復
13460+9460=22920
になると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!