dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京から名古屋に新幹線で行きたいのですが、
できるだけ安価に抑えたいです。

新幹線乗るのもはじめてなので色々教えていただきたいです。
えきねっとというサイトを見てみると、紙の切符(乗車券)の受け取りが必要とありました。どこで受け取るのか、乗車券は無くても良いのか教えてください。
えきねっとでみてみると、往復で2万2千円超えててそのようなもんなのでしょうか。

A 回答 (2件)

東京都区内から名古屋市内まで無割引で乗車券6380円+新幹線特急券4710円=計11090円ですからそんなものです。



○乗車券はJRの駅間を列車で移動するときに必ず必要なきっぷ、新幹線特急券は、乗車券をつかって移動するときに、その一部区間又は全区間で新幹線を利用するときに追加するきっぷです。
なお、千葉駅から岐阜駅(うち東京→名古屋間新幹線利用)までJRでいくなら、購入するきっぷは
 乗車券:千葉→岐阜、新幹線特急券:東京→名古屋
です。

○えきねっとはJR東日本のサービスです。
東海道新幹線はJR東海の運営ですから、えきねっとでは当該区間のお得な情報は出てきません。また、きっぷの受け取りもJR東日本の窓口や券売機で無いと受け取れません。名古屋駅にはJR東日本の窓口も券売機もありません。
東海道新幹線利用時はえきねっとではなく、JR東海の「エクスプレス予約」または提携のJR西日本「e5489サービス」をおすすめします。

○往復割引は対象外です。
往復割引は片道600kmを超える経路で乗車券が1割引となるものです。

○JRは無割引の運賃・料金が安く設定されています。
そのため航空券と違い、割引率は小さくなりがちです。
極端に安く買えはしないけれど、極端に高くつくこともありません。

○区間によっては無割引が最安値と言うこともあります。
エクスプレス予約の紹介ページにもありますが、上野→大阪(うち東京→新大阪間新幹線利用)など、無割引で購入するのが最も安くなる場合もあります。
https://expy.jp/product/exic_navi/
    • good
    • 1

https://www.jrtours.co.jp/
JR東海ツアーズで一泊か日帰りで合うプランがあれば安いのもあります。

一泊でもホテル代が無料のようなのもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!