
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現在の大半の住宅配線では単相の200Vも使用可能なのでそちらを先ず用意する事をお勧めします。
大型の家庭用エアコンやIHクッキングヒーターは大半がこの単相200Vです。
インバーターも単相100V⇒三相200V機種は高価ですので。
三相200V電源の単相入力はお勧めしません。
コンプレッサーのような起動電流の大きな機器は駆動不可能です。
最近のインバーターは欠相検知するものもあり、全く使い物にならない可能性もあります。
私はコレで失敗しました(^ω^;)
インバーターには1.5Kw用・2.2Kw用などの表示があります。
コンプレッサーのモーターにも同様の表示があります。
(何に使用されるのか判りませんが、2.2Kwのコンプレッサーならそれなりの大きさだと思いますけどね。)
これが合致していれば問題ありませんが、インバーターは出来れば大きな容量のほうが安心です。
私は三相0.75Kwの水中ポンプを単相200V電源入力2.2Kw用インバーターで動かしています。
余裕で動きます。
インバーターは熱を持つので涼しい所へ設置。
箱に密閉も当然だめ。
雨も禁物です。
オークションなら中古で大きな容量のインバーターが安く手に入るかも。
大きな容量のインバーターは当然高価ですが、先ずは新品の価格を調べて慎重に購入してくださいね。
とんでもない価格で出品されているものもありますから。
あとインバーターは細かい設定があり、特に中古の場合前所有者が大きな変更を加えている可能性もあります。
取り説付きのモノが必須条件でしょう。
ご自分でなさるならこのあたりも参照しておいたほうがよいでしょう。
http://www.inverter.co.jp/app/APP/A-04/2.asp
グーグルにて「コンプレッサー インバーター」など思いつく単語を入力検索してください。
インバーターを使って色んな方が色んな事してますので。
No.3
- 回答日時:
3相200V汎用モーター用インバーターはRST端子のRSに単相200Vを接続することで使用できます。
(取説にも明記されているインバータ機能の特徴的な使い方です。到来エネルギーを直流変換してしまうのでRSに供給されている単相交流を直流に変換します。内部制御回路はRSを利用していますのでRSへの200V接続が必要条件です。100V利用時は100/200V単相トランスを使用します。
パワー的には当然、できるだけ小型モーター、または研修用無負荷空転等で実現し易く工夫します。
そのことによりトランスも小型が使えます。インバーターも3相接続すべきところを単相で行うので実負荷容量等の軽減が必要です。
モーター容量:3相200Vは数Wの物から市販されています。前述もしましたがなるべく小容量、せいぜい
200または400W程度に留めるべきです。
インバータ容量:上記のモーター駆動に余裕のある容量を選びます。加速時間が設定できるので直入れ時の様な突入電流現象の回避可能も特徴です。
インバータ価格:新品200Wクラスで15,000円くらいで流通、中古も多く当然格安。
以上、単相電源でのインバータ使用に関する情報です。
単相コンプレッサーの選定なら単相100V製品の品揃えから選ぶだけの話です。
No.2
- 回答日時:
単相100Vを三相200Vにするインバーターは存在します。
ただし値段は高いですので、覚悟が必要でしょう。
それと、100V回路もそれだけ多く電力を消費しますので、通常のコンセントでは無理で、専用のコンセントを必要とします。
電気工事店などに依頼して電気工事をしてもらう必要が出てきます。
>インバーターを選ぶ時や200Vのコンプレッサーを選ぶ時に
>電圧?KW?何の数値を見れば良いかも教えて頂けるとありがたいです。
その前に、何馬力のコンプレッサーを必要とされているのかを書かれないのでしょうか?
通常、2馬力もしくは1.5馬力までなら100Vのコンセントから使用できるコンプレッサーもあります。
200Vや三相20Vと言うことですので、それ以上の大きなコンプレッサーを必要とされていると言う事になりますので、そうなれば、必然的にコンセントからではインバーターをつけても容量不足でブレーカーが飛びますので、その使用電力に合わせた専用回線をつくり、そこにインバーターをつけることになります。
インバーターだけでも10万以上することになると思います。
また、あまり大きな100Vから200V三相に変換できるインバーターもありません。
そうなると、動力契約の電気を引く必要が出てきます。
あなたの必要とされているものが書かれていないので、アドバイスの使用も無いというのが現実です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 200Vのコンプレッサーを自宅で使用したい 4 2022/04/14 07:50
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- リフォーム・リノベーション こちら200Vは使えますでしょうか? こちら以前このアプリで質問し皆さん100Vのみと回答されていた 7 2022/10/29 16:40
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- 電気・ガス・水道業 200vのソケットから100vの家電を使いたいのですが、変圧器のようなもので簡単に使えるようになりま 3 2022/09/05 11:42
- エアコン・クーラー・冷暖房機 電気の使用量と料金について。 我が家は2階建ての築45年借家です。 エアコンは1階に2.8kwが1台 3 2023/08/19 19:52
- エアコン・クーラー・冷暖房機 24V仕様のキャンピングカー用クーラーを自宅で使用したい。 4 2023/05/30 15:40
- 電気工事士 分電盤のブレーカーをみると何故か110/220Vが付いてる。交換すべきか? 8 2022/10/11 20:31
- 電気・ガス・水道業 電気契約について 1 2023/03/14 13:45
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン コンセントは200Vで、商品は100V 消費電力は…? 10 2022/06/11 23:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
200Vのモーターを100Vの電源で動かすには?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
単相200Vモータを100Vで動いたが・・・
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
200Vのコンプレッサーを自宅で使用したい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
100Vで三相のモーター回りますか
環境・エネルギー資源
-
5
200Vのコンプレッサーを100Vで使いたいのですが・・・
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
一般家庭で三相200Vの機器を使いたい。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
7
三相200Vのコンプレッサ-を家庭の100V又は単相200Vで使えますか
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
常時変圧は、可能ですか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
9
三相200v3.7kwのモーターに必要な電源容量について
環境・エネルギー資源
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫からポンという音がする
-
衣類乾燥除湿器が水が溜まらな...
-
コンプレッサーとエアタンク用...
-
ブレーカーが落ちた時の冷蔵庫
-
洗車機 個人で購入
-
冷蔵庫から異音(衝撃音)がし...
-
モノの名前がわかりません。
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
ゼストDのアイドリングが高くて...
-
車のオイル交換について! 交換...
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
車のバッテリーについて 車のバ...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
バッテリーのキャップが欲しい
-
燃料フィルタ内の気泡について
-
ホンダライフ(JB1)の発電...
-
ラジエーター液を補充する際は...
-
液が冷えているのに、ラジェー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫からポンという音がする
-
衣類乾燥除湿器が水が溜まらな...
-
エアコンの電動機と電熱装置の役割
-
ブレーカーが落ちた時の冷蔵庫
-
エアーコンプレッサーのオイル...
-
冷蔵庫から異音(衝撃音)がし...
-
モノの名前がわかりません。
-
タイヤチェンジャーの使い方に...
-
スプレーガンの手元圧力計の必...
-
車 エアコン 冷えたり、冷えな...
-
単相200Vで使える、車いじり...
-
業務用エアコンの効きが悪く、...
-
2つのコンプレッサーを同時に...
-
エアーコンプレッサーのドレン...
-
エアコンが効かない/ACランプ点...
-
100Vで→200Vのコンプレッサー...
-
カーエアコン不調について ワゴ...
-
エアコンのコンプレッサーが故...
-
ルアーに適したエアブラシを教...
-
エアーベッドの膨らまし方について
おすすめ情報