アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カメラレンズの特徴(特性)を捉えるのに色々な言葉がありますが?
・収差は写真を見て比較的良く分かる特性だと思います。
・解像度もMTF曲線で客観性があるのかなと思います。
しかし、色となると
「このオッサン、ほんまに分ってウンチクしとるんか?」
とおもいます。
そこで、質問です。
写真を見てレンズが分かる人は、多いのでしょうか?
(私の周りには、レンズ名を知った上でウンチクする人は多いのですが
ブラインドでレンズを当てられる人は見たことありません。
まるで芸能人格付けクイズみたいです・・・笑)
同じ被写体・条件で、レンズの色の差が出ているような比較サイトは
ありませんか、どうすれば見分けられるのか、お教えください。

A 回答 (11件中1~10件)

レンズに対する評価として、ヌケがいいとか色乗りがいいとかいう表現が使われることは知ってはいましたが、わたしの周りには写真館のおっちゃんも含めて、そんなこと言う人はいませんでした。


写真雑誌などでも、それらについて論理的に納得できる解説がなされているのを読んだことがありません。

わたしについて言えば、フィルムを使っていた頃から、デジタルカメラになった現在まで、そのことを感じたことはありませんから、わたしにはそれらを感じ取る能力が無いのでしょう。
もっとも、色乗りがいいと言われるレンズは大概高級レンズなので、わたしが使ったことが無いだけかもしれませんが^^;

レンズの発色特性を示す数値としてCCI(Color Contribution Index:カラー・コントリビューション・インデックス)があり、8/0/1など三つの数字で示されます。
主に紫外線の吸収量の違いによって、発色が暖色に偏るか寒色偏るかが判るようで、アサカメなどの写真雑誌でレンズのレビュー記事に測定値が載ってます。

ただ、そこで問題にされるのは色の偏りであって、色乗りと言った場合また違う概念ですね。
そのことについて、こちらに言及があります。
http://blog.livedoor.jp/united3arrows/archives/5 …

異論がある方もいらっしゃるかも知れませんが、わたしには概ね納得できるものです。
私見を加えれば、コントラストが高いレンズは色乗りがいいと表現されるのではないかと思います。
逆に、コントラストの低いレンズは色乗りが悪い。でも、その手のレンズは諧調が豊かなのかなと思います。

コントラストについてはMTF曲線を見れば判るわけですが、それが色乗りに関わる論理的な説明は、わたしにはわかりません。
http://www.nikon-image.com/products/lens/mtf.htm

今回の回答を見ても、本当に解っている人は少ないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもよく分かる解説ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 19:05

色乗り云々という話は、私にははっきりと分かりませんが、



1.私の持っているFinePixS5Proで、絞り、シャッター速度、ホワイトバランスなどのパラメータをすべて同じにしたうえで、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/01 …

2.私の持っているTokina AT-X 270 Pro 28-70mm/F2.8で撮った画像と、
http://www.yamaro.net/mycam/lenses/tokina2870pro …

3.私の持っているNikon 18-55mm/F3.5-5.6GIIで撮った画像を比較すると、
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/z …

これは一発で発色の違いが分かります。Tokinaの方が「色が濃い」んです。更に双方のレンズで撮った写真はは「SilkyPixで調整しても同じ色にはならない」んですね。ですので、「Tokinaは色乗りがいい」と言われると「そうですね」と同意しますし、被写体によってこの2つを使い分けたり、発色の差を勘案してS5のパラメータをいじったりします。

まあ、、実際「同じ露出でもNikonの方が明るく映る」ので、多分「光の透過量の違うレンズの組み合わせ方の差」が出ているんだと思いますが、その辺を含めて「色乗り云々」の話になっているんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
透過量の差はTTLなら補正されるのではないのでしょうか?
レンズ自体の色なのか???分かりません。

お礼日時:2010/12/22 19:02

各社それぞれ傾向が違います。


基準となるフィルムに対し、その会社が良いと思われる色になるよう
交換レンズ群の色傾向を統一しているようです。
どのフィルムを基準としているかは発表しておりません。

どのような写真を作るかによって、レンズとフィルムを選択することが
写真家にとって楽しいところであり、留意するところでしょう。

デジタルカメラになっても、各社の目標となる色の傾向は持っていると思います。
レンズをつくるノウハウは蓄積されてきています。
新しい記録素子を如何に料理して自社の色にするかが、
研究の対象ではないでしょうか。
デジタルカメラでは、レンズとJPEGでつくられる色が、
その会社の目指す色空間でしょう。

カメラ雑誌に掲載される口絵写真を見れば、
どこの会社のカメラを使っているかは見当がつきます。

まず、各社のカメラを使って(はじめは純正レンズで)写し比べると納得できるでしょう。
写真の世界を楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。撮像素子の差や、アルゴリズムの差
目的とする発色に、各社の差があるのは分かります。
問題はレンズに、理論的説明のない評価基準が
あるのでよく分からないということだと思います。

お礼日時:2010/12/22 19:04

思い切ってLレンズをレンタルして試してみてはいかがですか?


http://www.maprental.com/category/lens/canon/len …
http://rental.kitamura.jp/DispPg/001004001012-
JPEG撮って出しならレンズを比較しやすいと思いますので、お手持ちのレンズと比べてみれば、答えがどちらでも納得できると思いますよ。

ちなみに私はLレンズは色ノリが良いと感じます。特にEF135mmF2.0L USMは特に色ノリが良いと感じました。
蛇足ですが、APS-Cの7Dと比較してフルサイズの5DmarkIIは諧調の豊かさが違うとおっしゃる方がいますが、私には違いが良く判りません。判らないうちは自分にはフルサイズは必要ないと思いますし、いずれ判る時がきたら買えば良いんだろうと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、ただ、以前試したときは、
「解像度とかは分かるけど、色のりなんか分からない」
と思いました。解像度でもコントラストでもない
ボケ味でもない?収差でもない?
何が違うの???って思います。

お礼日時:2010/12/22 19:09

上級者なら何mmで撮った写真が分かります。



高価なレンズや最新のレンズで自分が使っていれば
違いがわかります


例えば
ピントがシッカリあっていれば
最新Lレンズだと

髪の毛一本一本までシッカリと写真になります

高価な道具で撮るよりも
KISSDクラスで撮った写真が良い場合も沢山あります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あまり理解できないのですが、おっしゃる内容は、
数値化できるものではないのですか?
MTF曲線で分かるようなものではないのでしょうか?

お礼日時:2010/12/20 00:01

フィルムカメラであればプロ用のカメラとコンパクトカメラでも同じフィルムを使うことが可能で同じフィルムでの写りの比較ができましたが、デジタルカメラは本体によってフィルムに相当する部分が全部違う訳で同じメーカのカメラでも高級機と低価格機とは当然違うので比べる基準が無いので比較しようが無いのでないですか


 工学的に数字では色や写りが違うと思いますが一般の人には見分けようが無いと思います

フィルム時代でもリバーサルのコダックEPRを製造ロットで違うので同じ時に製造したのをまとめて買ってテストして補正したそうです

個人的にはモノクロフィルムの現像からしておりましたが、ミノルタからニコンに変えた時は違いを感じました、ミノルタは柔らかく、ニコンは硬いと言われていましたが自分でも「この事か」とわかったように感じました、しかし自分が使うカメラであるから判ったので他人が写した写真をみてミノルタかニコンか見分けることは無理です
フィルムでもネガカラーだけを使っていたらまずレンズの違いは判らないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。オーディオの世界では、スピーカケーブルを
変えれば音が変わるとおっしゃるかたが多いのですが、測定不能で
理論的にもありえないようです。もちろんブラインドテストしても
有意差は検出できません。
それでもケーブルを変えると違うとおっしゃる人の多いこと・・・

お礼日時:2010/12/19 23:57

どうすれば見分けられるかって、見ればわかります



見てわからないのであれば、それまでです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい能力ですね、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/19 23:53

Lレンズの話題が上がっていますので・・・



写歴40年、並のEFレンズとLレンズの違いは判りますよ。
解像感は言うに及ばず、ヌケの良さです。
要するに、オブラートを剥がしたような、スッキリした描写ですね。

シグマは、発色はクールながら、何となく無味乾燥な描写。

それを、薀蓄と解釈するか否かは、oosaka_ossan氏にお任せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 19:10

撮影者の機材を知っていて使用したフィルムがわかれば「レンズ変えた?」くらいはわかります。



でも、デジタルだと色なんていくらでも変えられます。
だからどんなレンズかまではわかりませんが、どの程度のレタッチしたかくらいならわかると思います。場合によっては発色具合からデジカメのメーカーぐらいはわかるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その違いは収差でしょうか?解像度でしょうか?
それともボケの形で区別しているのでしょうか?
色とか階調って別のものでしょうか?
私には分りません。

お礼日時:2010/12/19 17:00

カメラ月刊誌には、作例を用いて比較しているものがありますので、それが一般的ですかね?。



ただ、フィルム時代とは随分変りましたね。
デジタルになってからのレンズは「無個性」です。
当たり前の話なんですけどね…条件がより厳しくなってしまったので、どのメーカーも同じような目標を目指すしかなくなってしまったわけですから。
だから極めて特徴的な部分というか…歪曲が少ないとか、解像度とかを競うしかなくなってしまったんですよね。

ああ、昔はよかったなぁ…テッサーはコントラストがあって黒がしまるとか、キヤノンなら「SSC」のほうがカラーは良いけど、モノクロは…なんてウンチクが言えたもんね。
今はそんなこと言っても一笑にふされるだけですものね。
楽しみがチョット減った気もしますね(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。純正とシグマの比較なんかときどきありますが、
ピントが甘い?とか書いているのですが、色の違いは良く分かりません。
ホワイトバランスAUTOにすればレンズの色特性は消えるのでは
ないのですか?

お礼日時:2010/12/19 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!