dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が悪いのでしょうか?私には1年半ほど前に結婚した夫がいます。その夫の家族のことで毎日悩んでいます。長文になります。ご了承ください。

彼には84歳になるお父さんがいます。一人暮らしです。お父さんは非常に貧乏なのに、車を乗り回し、毎日刺身を食べ、あちこちの部屋の電気をつけっぱなしにして暮らしています。そして、困ったことがあればお金をねだります。
それだけではなく、夫のお姉さんの娘の息子(つまり夫から見たら姪っ子の子供、お父さんから見たらひ孫)の面倒をみています。姪っ子は子供の面倒をみるのが嫌で、お父さんの家から小学校に通わせ、土日も本当にたまにしか自分の元に引き取りません。
夫のお姉さんも、姪っ子を実家に預け遊び歩いていたような人で、まったく意に介さずという状態です。
そんな状況のお父さんは、その子供に何かあっても我が家に年中電話してきます。子供が言うことを聞かないから今から殺す。熱が出たから病院に連れて行ってくれ等色々です。
私はそのたび、夫に、お父さんのお金のことならまだしも、子供のことでは我が家に助けを求めないように言ってくれとお願いしてきました。けれど夫は、お父さんに言ってはくれませんでした。

夕べ、また、その子供が風邪をひいたと電話がありました。最初は風邪薬を飲ませて寝かせるようにと話して電話を切ったのですが、1分位たったらすぐに電話がかかってきて私は怒鳴られました。「39度もあるんだぞ!!」と。
なぜ私が怒鳴られないといけないんだ。実のお母さんは遊びまわっていて、怒られず、どうして?と今まで耐えてきたことが頭をめぐり、とうとうお父さんに「うちの子じゃないんです。二度とそのようなことで電話してこないでください」と言ってしまいました。

夫には物凄くおこられました。

私がわるいのでしょうか?いままで私は何度も何度も夫にお願いしてきました。
それでも言ってくれないのだから私が言うしかないと思ったのです。

みなさん、私は謝るべきでしょうか?どうか教えてください。よろしくお願いします。

.

A 回答 (3件)

最も悪いのは義父さん、次に悪いのは義姉さん、その次が旦那さまでしょう。


貴女はズバリ、正しい!
「二度と電話をしてこないで。」それ以外おそらく解決方法はないでしょう。

好き勝手、やりたい放題やりながら、いいトシして息子である旦那さまにお金を無心するなんて、ヒトとして恥ずかしくないのだろうか?
子どもに携帯電話を買い与えながら、一方では「カネない」と言って、他人のカネでタダで給食食わせて平気でいられる、限りなく図々しい人種の一人でしょうね。
旦那さまは「カモ」になっているのです。
子どもがいう事きかないから殺す?「勝手に殺せば?」って感じですよね?
殺して刑務所に入らないとわからないでしょうし、入ってもわからないかも、ですが、入らないよりは行っていただいたほうがマシでしょう。
どうせ「負の連鎖」でその子が生きていても、ジジイとできそこないの母親と全く同じ類の人間になるのが目に見えています。

はっきり申しまして、縁切りするしかそのような被害から逃れる手立てはないでしょう。
電話番号を変える。住所を変える。など、強行手段をとるしか自衛手段はないと思います。
でないと、どんどん財産を吸い取られますよ。
強行手段でちょうどよい。甘い顔するとそういう類の人々は図々しく、限りなく頼ってきますから、心を鬼にして、夫が貴女に従わないなら離婚も辞さない決意でのぞんだ方がよい。と私は思います。
旦那さまがものすごく怒ったって、そんなのでひるんじゃダメですよ。
貴女はそれ以上に怒ってやりましょう。私はそうしました。冗談じゃないですよ。
家中のものを旦那さんに投げつけてやるくらい怒らないとわからないかもしれない。
「だれが非常識なのか、賢いヒトにきいてみろ!」って。

以上、同様の経験をした者の意見でした。旦那家族と縁切りしたお陰で、そのような悩みの一切から開放されました。ああ、スッキリ!!
    • good
    • 0

謝らなくて良いですよ、夫の家の価値観が狂っているのですから夫が妻よりも実家の人たちを選ぶなら、離婚をお薦めします。



義父にとって娘も孫も育児には向いて居ない、でも自分が面倒を見たら老後は安泰と思っているのでしょう。
でも悲しい事実ですがもう義父の老後に入っているのに、娘も姪も育児だけでフォローは出来ない人たちです。
長男に泣きつけばどうにかなる所に、貴方が夫のそんな背景も覚悟せずに結婚してしまい「嫁」という手が増えたのですから、義母は息子もその嫁もあてにするでしょう。

実家のご家族にちゃんと話、夫に謝らないどころかそういう夫では子供が出来ても負担は増すばかりだと実家に帰り、人を入れましょう。
このままでは義父のひ孫どころか、義父を介護しながらひ孫を看るのは長男夫婦と言う、夫の実家独自の展開になりますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。



一般的に納得できる内容ではないですよね。
旦那さんに義父に言うのではなく、姉にその旨伝えるか
あなたが姉と話をしてみてはいかがでしょうか?

何となく旦那さんは親や兄弟には言いづらいのですかね。

また、次回義父が姉の子を殺すと電話きたりした場合に
その旨、姉に言ってみては?姪っ子に言っても意味がなさそうですし。

姉にはどこまで義父の言動や行動がみえてるかわからないのかも
知れませんし。

あなたは、悪くないと思いますよ。義父の言い方ややり方だと頼ってると
言うより利用されてるように感じますし。
いままで、耐えてこられたと思いますし、はっきり言うのはアリだと思いますが
一発目に「うちの子じゃない・・・」となると義父も感情的になると思うので、
言い方は変えた方が良かったかも。

せめて、まずは姉に連絡をしてあげてください。とかね。
まずその姉に連絡をして来てもらうことが大事ですよね。

旦那さんは非協力的のようですので、あなたが姉と会話してみては?
子供のことで連絡がくるけど、責任とれないから直接義父と話を
するようにしてほしい。とかそういう言い方で。

また、参考までにご自身の親にも相談してみてはいかがですか?

いかがでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!