
この度築9年の中古住宅を購入する予定で売り主と売買契約も交わし、銀行の本申込中です。
引き渡しが1月6日に控えています。
今になって来年の確定申告での住宅ローン控除に耐震基準適合証明書が必要だと知り、契約書を見てみたところ「本物件の建物は耐震診断を実施しておりません。築9年経過しておりますので建築基準法の耐震基準が不足してる場合がある場合は、修繕費用は買い主様負担であること」
となっています。
このままでは住宅ローン控除は難しいでしょうか?
また売り主には耐震基準証明書を発行の義務はないのでしょうか?
無知な故、このようなことになってしまいとても悔しいです(:_;)
何か方法はありますか?
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
このままでは住宅ローン控除は難しいでしょうか?>
住宅借入金等特別控除は、耐火建築物以外の建物の場合築20年以内であれば問題無く受けられます。これを超える築年数の場合は一定の耐震基準に適合することが条件になるだけですので。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1214.htm
また売り主には耐震基準証明書を発行の義務はないのでしょうか?>
発行の義務どころか、耐震基準に適合している必要もありません。
何か方法はありますか?>
と言うことで、そのまま何もしなくても問題無いです。ただ、地震に対して心配なら、購入後に自分で対策をする必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相続の場合の土地家屋の金額(...
-
スマホでSUUMOなど中古物件を見...
-
土地購入の仲介手数料について
-
土地の国庫帰属制度の条件を証...
-
(財産売却について)質問です。
-
買い手のない田舎の土地は国庫...
-
買い手のない土地・建物・田畑
-
土地の名義変更、親から子へは...
-
短期取得時効について
-
長野県に、中国人に土地を売っ...
-
田舎の土地の売却代金要求
-
不動産購入時の手数料
-
中古住宅売却時の鍵の引き渡し...
-
長年の付き合いの不動産屋との...
-
仲介業者さん(担当営業)が、両...
-
土地売却による不動産屋との交渉
-
土地、家屋の買取業者で良い業...
-
2005年に亡くなった父が中古の...
-
不動産売却の一般媒介契約での...
-
タワーマンションの売却には、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報