
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
4√7+6>6√6-1
⇔ 4√7+7>6√6
⇔ (4√7+7)^2>(6√6)^2
⇔ 56√7>55
---------------
56√7>56*1>55
No.6
- 回答日時:
この手の問題は、結論さえ得てしまえば、
後づけの理屈で証明する手段は山ほどある。
では、最初に 4√7+6 と 6√6-1 の大小を
どうやって見切るのかと言えば、
√7 と √6 の近似値を知っているのが一番速い。
√2 = 1.41421356…
√3 = 1.7320508…
√5 = 2.2360679…
√7 = 2.64575…
程度のことは、私が中学生の頃は、
かなり成績の悪い生徒でも知っていたものだが、
ゆとり以降の世代には困難かもしれない。
近似値を知らなければ、概算すればいい。
25×25 = 625 くらいは、流石に覚えているだろう。
あとは、26×26 = 676、27×27 = 729 を
順に計算してみれば、
√6 < 2.5 < 2.6 < √7 を発見できる。
これを使って、
4√7+6 > 4×2.6+6 = 16.4
6√6-1 < 6×2.5-1 = 14 となるから、
4√7+6 > 6√6-1 であることが判る。
上記をそのまま書いて証明としてもいいが、
かなりゴタゴタしているので、替わりに、
(4√7+6) - (6√6-1) > 0 を示す計算過程を
何かデッチアゲることになる。例えば、
A No.5 のように naive に書いてもよいし、
A No.4 のように書けば鮮やかだ。
他にもイロイロあるだろう。
No.5
- 回答日時:
単純に差をとると
[4√7+6]-[6√6-1]=7+4√7-6√6
=(7+4√7-6√6) ←正の項と負の項を分ける
=(7+4√7-6√6)(7+4√7+6√6)/(7+4√7+6√6) ←分子、分母に(7+4√7+6√6)(>0)を掛ける
=[(7+4√7)^2-(6√6)^2]/(7+4√7+6√6) ←分子の計算(公式(A-B)(A+B)=A^2-B^2使用)
=(56√7-55)/(7+4√7+6√6) ←ここで√7>1なので分子>0と分かる。
あるいは、さらに分子、分母に(56√7-55)>0を掛けると
=(56√7-55)(56√7+55)/[(56√7+55)(7+4√7+6√6)]
=[(56√7)^2-55^2)/[(56√7+55)(7+4√7+6√6)] ←分子の計算(公式(A-B)(A+B)=A^2-B^2使用)
=(21952-3025)/[(56√7+55)(7+4√7+6√6)]
=18927/[(56√7+55)(7+4√7+6√6)]>0
∴ 4√7+6 > 6√6-1
No.3
- 回答日時:
私なら
√7が2.5よりもちょっと大きくて、√6が2.5よりもちょっと小さいのだから
4√7+6は16よりもちょっと大きくて、6√6-1は14よりもちょっと小さい。
と考える。
No.1
- 回答日時:
大小の比較は基本はそのまま差をとることで、それが無理なら2乗して差をとるということではないでしょうか。
本問の場合、まずは引き算して、次に2乗して差をとることで比較できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 「次元が高くなると、単位球は単位立方体に比較して小さくなっていく。」を、易しく解説して下さい。 6 2023/08/21 12:53
- Access(アクセス) Accessテキストボックス内に2つのフィールドの値を比較して大きい方の値を表示させる方法 1 2022/09/09 10:50
- その他(ビジネス・キャリア) 公務員と民間について質問です 自分は大卒で公務員に現役合格しました。 大体大学3年から1500時間位 6 2022/09/19 14:20
- 日本語 「名詞+的」で「形容動詞」? 9 2023/01/26 18:30
- 統計学 統計学、エクセルがわかりません!解答と詳しい解説をお願いします! (1)それぞれの地域別に記述統計量 9 2022/08/21 16:30
- ガーデニング・家庭菜園 二十日大根が小さい 3 2022/07/04 05:55
- 工学 6600V送電系統の対地静電容量について 1 2022/09/02 09:08
- 統計学 対数平均二乗誤差(RMSLE)について 3 2023/01/04 12:41
- C言語・C++・C# #include <stdio.h>int main(void) { int buf[100] = 6 2022/11/01 22:45
- 英語 "beside"と比較級の共起の可否について 5 2022/11/15 09:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0.5時間などの時間計算の方法
-
x^3-3x+1=0の解をαとするとき、
-
1/2÷1/2はなぜ1になるのか?
-
自分の考えに自信がないので回...
-
【Excel】合成確立計算で分子を...
-
1000分の3は何%ですか
-
計算に強い方教えてください 32...
-
1÷0の答えを教えて下さい
-
4x^2 / 2x は?
-
数式が分かりません。
-
18桁の割り算をしたい
-
小数を習っていない子供に分数...
-
数列とその和
-
分数
-
分数の分母が0
-
ルンゲクッタ法の解き方(初期...
-
分数の比率計算教えて下さい。
-
こんにちは! 写真の7番、8番の...
-
どうやって部分分数展開するか(...
-
指数を含む計算方法について質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報