電子書籍の厳選無料作品が豊富!

(1)SONY CDP-553ESDの具合が悪く修理に出すか新規に DENON DCD-1500SEを購入するか迷っています。分野はクラシックの小編成のものしか聞きません。現在の構成では高音が透き通った伸びのある大変綺麗な音ですが音の広がりが今ひとつです。明らかに改善されるようなら新規購入を考えたいと思いますが、劇的な改善がないようでしたら光学ピックアップは健全のようですので修理に出そうと思っています。

(2)アナログプレーヤーのベルト交換は全くの素人でも可能なものなのでしょうか。
以上2点ですが(1)がメインの質問です。ご教示いただけたら幸いです。

YAMAHA  NS-2000
YAMAHA  GT-2000L
SANSUI  AU-D907Gextra
SONY  CDP-553ESD

A 回答 (3件)

SONYのCDP-553ESD(定価\160,000 85年発売)からのグレードアップを狙うとしたら、DCD-1500SEは力不足です。

DCD-1500SEに更改するとおそらくは音質が低下します。

しかもDCD-1500SEはSACD兼用プレーヤーです。通常CDの再生では同価格帯のCD専用機よりクォリティが落ちます。

たぶんスレ主さんの場合はSACDは聴かれないと思いますので、CD専用機、それもCDP-553ESDと同じぐらいの価格セグメント(またはそれ以上)の製品を導入されることをおすすめします。

具体的にはONKYOのC-7000R
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponen …
TRIODEのTRV-CD4SE
http://www.triode.co.jp/tri/trv-cd4se.html
NmodeのX-CD1
http://www.nmode.jp/
SOULNOTEのsc1.0
http://www.soulnote.co.jp/lineup.html
海外ブランドならばAUDIO ANALOGUEのCRESCENDO CDなどが一応候補になります。
http://naspecaudio.com/audio-analogue/crescendo- …
(置いている店が限られるのと思いますので、それぞれのホームページで取扱店をチェックされて下さい)

なお「音の広がり」という点ではCDPの更改だけではカバーできないかもしれません。GT-2000Lをお使いということなので、カートリッジもけっこう上質のものを実装されていると思います。もしもアナログレコード再生時にも「音の広がり」に御不満ならば、なおさらCDPの買い替えだけでは改善しないと思います。

NS-2000およびこの時期のSANSUIのアンプは音像重視で、音場再生に関してはさほど得意でなかったような記憶があります。

CDPの買い替え(もちろん、上記に挙げたような製品またはもっと上級機への更改)は解像度や情報量の改善にはなると予想しますが、「音の広がり」に関しては主にスピーカー、次いでアンプのキャラクターによるところが大きいと思います。
(なお、アナログレコードの再生時の音場感は申し分ないということでしたら、聞き流して下さい ^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何しろ三十年近く前のことですのでどのような音を求めて買いそろえたのか忘却です。カートリッジも幾つかありますがこれも何を求めて買い足したのか解らない始末です。

NS-2000およびこの時期のSANSUIのアンプは音像重視…
徐々に思い出してきたのですが、アンプは巨大な昇圧トランスの音に好感が持ててサンスイを選んだように思います。スピーカーもJBLの方が音場再生に関しては好ましいと思った記憶がありますが、音そのものの質からヤマハを選んだようです。小編成の室内楽しか聴かないものですから当時はモニター的な音を好ましいと感じたのかも知れません。歳を取りますとおおらかな音に包まれたい要求が出てきまして…わがままですね。

CDPは少しでも質が落ちるようなら買い換えは躊躇します。だからといって20万程出す勇気も資金も元気もありません。トレーを手で出し入れしなければならないだけですので修理しまして今しばらく使用しようと思います。大変有り難うございました。

お礼日時:2010/12/21 08:41

四半世紀の製品ですが、一度もメンテナンスされていないのでしょうか。



>(2)アナログプレーヤーのベルト交換は全くの素人でも可能なものなのでしょうか。
ベルトサイズさえあればだれにでも交換です。
しかし、YAMAHA GT-2000Lはダイレクトドライブでベルトはありませんのでほとんどメンテナンスフリーです。
年に一度程度軸受けに数滴注油されると万全です。オイルの粘度はやや低めのISO VG 15~22をお薦めします。自転車用で充分です。ISO VG は数字が低いほど摩擦抵抗が少なくなりますが、粘度が低いほど磨耗しやすくなります。
交換用のオイルが決まったら、種類の違うオイルを混ぜない為に、軸受けを分解し四塩化炭素もしくはアセトンで一端オイルを洗い流して乾燥させてマイクロ繊維の布を指先に巻いて磨きこんでください。軸受けに5~6滴(スムースに回れば多すぎない方が良い)オイルを入れてターンテーブルを組み立てます。回転に異常感があるのでしたら至急に軸受けの洗浄と注油を行いましょう。

(1)のほうは、新しい製品の方をお薦めしておきます。
CDををまだ読めるようですが、レーザーの出力がかなり落ちている筈です。環境にも寄りますがメーカー希望特性が得られるのは10年程度です。また、音楽CDの規格上異常なコピーコントロールCCCDや、パソコンで作成されたCD-RメディアなどCDP-553ESDでは対応できないものにも対応できるようにする為です。
余計なお世話になるかもしれませんが、
「高音が透き通った伸びのある大変綺麗な音」というのはCDP-553ESDよりNS-2000に拠るところが大きいと思いますが、リコーニング(スピーカーの張替え修理)をされていなければ、低音用スピーカーのエッジ(スピーカーの振動板とフレームの間の部分)が崩れている可能性大で、「音の広がりが今ひとつです」という原因の可能性が大です。YAMAHA純正のリコーニングは昨年で終了してしまいました。こちらのような張替え業者を利用するしか方法がありません。「NS-2000 張替え」で検索したもので私の面識の無い業者です。
http://www2.ocn.ne.jp/~ponco15/13.html
http://www.soundden.com/sp-harikae-2.html
一度、スピーカーのネットを外してご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンプはガリが入りましたのでメーカーに送りましてメンテナンスしています。スピーカーはエッジが劣化しましたのでメーカーリコーニングはあまりにも高くてエッジの張り替えだけを修理業者にお願いして実施済みです。布エッジへの交換になりまして音が柔らかくなりましたが広がりがいまいちなのはそのせいかもしれません。お恥ずかしいことですが、プレーヤーは何もしていません。昔はいつまでも回っていたように思うのですが最近はすぐに止まります。そうですねGT-2000Lはダイレクトドライブですね。クリーニングと注油ですか…やってみようかと思います。問題のCDプレーヤーは買い換えがよいわけですね。ブルーデーディスクプレーヤー等繋いでみても惨めな音しか出ませんものですから最新のCDプレーヤーはどの程度のものなのか疑問に思った次第です。ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/20 21:55

回答になるかどうか、分かりませんが、



同機種は私も購入しました。質問者

さんはクラッシクを聞いておられる、

そうですね。私は同機種でハードロック

を聞いておりました。私個人の意見を述べ

させてもらうと、DCDー1500SEでは

クラッシックはむかないと思います。

私が同機種を聞いた感想はまず音が

乾燥気味でした。私もクラッシクの事

よくわかりませんがロックでも音に艶が

全然ありません。まあ私のアンプとスピーカー

との兼ね合いもあるからかも知れませんが。

同機種の価格帯の音は一般にいわれる

ようにデジタル臭くて音が硬い。

私が聞いてるヘビメタとかポップスなどは

あまり優秀録音盤が少ないのでそれなりの

音の雰囲気とか透明度は分かりますが、

クラッシクみたいなワイドレンジ再生を

目指すのであればお金を貯めて、

デノンでもマランツでももっと上位機種

のほうがクラッシクにはいいと思いますが

いかがでしょうか。

質問者さんの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金を出せれば上位機種にするに越したことはないと思いますが、先立つものがありませんので…そこが悩みどころな訳です。ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/20 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!