重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

グラフィックボードを前までギガバイト製のRadeonHD2600Proを使用していたのですが今回玄人志向のRadeonHD5450のグラフィックボードに取り替えました。が、差し込んでパソコンの電源ボタンを押すとブーンと起動して各種ファンが回り始めるのですが何も表示される間もなく数秒で電源が落ちてしまいます。そしてまた数秒後に再起動されるがまたまた勝手にダウン.... 電源を引っこ抜かない限り永遠にこれを勝手に続けています。ビープ音とかもないです。パソコンはNEC ValueOneMT、CPUはPentiumD、DVDドライブとHDD2台以外は特に何も搭載していないです。
Biosすら起動しないと言う状況なんですがこれってグラフィックボードがPCI Express2.1×16に対してパソコンが初期の普通のPCI Express×16なのが問題なんですかね?それとも相性ですか?
ちなみにそのボードをもう一台去年自作したPC(Vista、CPUはCorei7)にさして検証したところ問題なく使えました。
いろいろ試行錯誤したり、調べたりしましたがわかりません。詳しい方、助けてください!!

A 回答 (3件)

PCI Express×16


PCI Express2.0×16
PCI Express2.1×16

次期、新規格
PCI Express3.0×16
ここまで、互換しています。

現在開発中…名前変更予定で、互換も失います。
PCI Express4.0×16 (仮称)

電源容量が足らないに一票。

RadeonHD2600Pro 推奨電源が250W 以上

RadeonHD5450 推奨電源は、350W 以上
    • good
    • 0

こんばんは



No,1さんの回答どおり、電源不足の疑いが強いです。

または、マザーとの相性の悪さなのかもしれませんね。

基本的にメーカー製PCは必要最低限の電源しか積んでいません。
と言うことは、基本的に拡張性を考えて作られていないんです。

なので、購入されたHD5450の消費電力がPCに搭載されている電源容量をオーバーしているのだと思います。

自作機で起動したのは、自作機がメーカーPCよりも大きな電源を積んでいたからだと思われます。

一応下記のサイトを参考にどうぞ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

特に調べもせず答えてみます。

(ですので該当しないかもしれません)

電源容量が足りないんじゃない?
200W 電源で 250W 使おうとしているとかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!