dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

 ちょっと不思議というか、疑問に思った事があるので、質問します。どういうタイトルが良いのか悩みましたが、私は一人暮らしで猫を三匹飼っています。

 そのうちの二匹はあまり臆病なのか、人になつきません。慣れないと人前には出てきません。これは、よくある事だと思うのですが、三匹のうちの一匹だけ、人が大好きで、怖がらない子がいます。片手に乗るくらいの時から、育ててますから、人が怖いという事を知らないせいか、人に撫でられるのが大好きで、自分から全く知らない人にスリスリしたりします。(全員ではないですけど大方です)

 よく犬みたいな猫だね、と言われました。例にとって申し上げますと、ガスの点検に来た人にも可愛がって欲しいのか、ガスやさんが、あっちに行けば、ニャーと言ってついて行き、こっちに行けばニャーと言ってついて行ってスリスリ、ガスの人があまりのなつきように作業が出来なくなるくらいでした。
これは本当に珍しい例かもしれないのですけど・・・。そのくらい人に撫でられたがりです。

 しかし、ここからが本題なのですが、母親には、シャーッッ!!と言って寄って行くどころか、今まで見た事のない威嚇をするのです。 母が触ろうとするとバシッと手で振り払い、怒って距離を置きます。 普段なら、あんまり好きじゃないのかなとスルーしますけど、母は大の猫好きで、猫を実家でも飼っています。 それなのに、懐きません。というか、母がいるだけで、怒るのです。怒るのを私は初めて見ました。(自分から攻撃を敢えてしない優しい子なのです)
 これだけは、凄く不思議でしょうがないです。 寄って行かないという事は稀にあるのですけど、シャーッと言って威嚇して攻撃するのは 母だけです。

 猫は何かを感じて 怒っているのでしょうか。 

 

A 回答 (2件)

うちの実家にも一匹犬みたいなのがいます。

鳴くと言うよりよくしゃべり、人の後をついて回ります。
一人暮らしのおばあさんが施設に入られるとき引き取ったので、育った環境かもしれませんね。

さて、お母様に対する態度ですが、

>母は大の猫好きで、猫を実家でも飼っています。

他の猫の匂いに殺気立っていることはありませんか?
うちの叔母の家の猫は、叔母がよそで猫を触ってくると過剰に反応してました。毛やにおいが残ってるんじゃないかって。

あと、これは、なにかで読んだのですが、猫が猫嫌いの人に寄っていくという現象があるらしいのですが、それは猫嫌いの人が猫を嫌がって、見て目を細める、目を半開きにするという行為にあるそうなんです。それは猫にとって愛情表現らしいんですよ。
おもしろいから、試しにうちの子たちでやってみたら、確かにこっちがやるとやるんですよね・・・まあ、ただの猫ばかの勘違いかも知れませんが。

で、逆に猫好きの人が大きな声や高い声を出しながら、正面切ってやってくるのは猫には不快らしくて、避けられてしまうという・・・。お母様がどういう接し方かわかりませんけども。

今まで見た猫では、男性だけ攻撃するっていうのもいたし・・・。もしくは似たような背恰好の人に何かひどいことをされたことがあると、似た人に攻撃的、だったりはあります。

なんの解決策にもなってませんが参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました。 いや、ほんとに、参考になりました。。え~そうなのか、ふんふん、面白いなあと思って見入ってしまいました。。いやはや、質問して見るものですね、大分質問するか迷いましたもので…(汗)。とても嬉しいです。

>他の猫の匂いに殺気立っていることはありませんか?
うちの叔母の家の猫は、叔母がよそで猫を触ってくると過剰に反応してました。毛やにおいが残ってるんじゃないかって。

確かにそうかもしれません。 一度引越しする時に預かって貰った事があるのですが、もう怒る怒る、噛み付くは、私の声さえ判らなくなるほど、興奮してました。 その子は、人は好きなんですけど、猫は嫌いなんですよね、、これまた困ったもので、、二番目に拾って来て、最初の猫がお姉さん代わりに面倒を見てくれて私にも可愛がられましたから、物凄く気分良かったんでしょうけど、三番目に保護した子には シャーと言って、怒ってました。そう言えばそうです。最近はその子にはあまり怒りませんが、仲はあまり良くありません。

他の猫達の臭いが気になったのかもしれません。。姉にも威嚇はしませんが、近寄らないのは、蛇を飼ってたり 鳥を飼っていたりして、臭いが気にくわないのかもしれませんね。

動物の臭いがあまりしない人に擦り寄って行ってたと思います。猫って敏感なのですね・・・。改めてびっくりしました。


>あと、これは、なにかで読んだのですが、猫が猫嫌いの人に寄っていくという現象があるらしいのですが、それは猫嫌いの人が猫を嫌がって、見て目を細める、目を半開きにするという行為にあるそうなんです。それは猫にとって愛情表現らしいんですよ。
おもしろいから、試しにうちの子たちでやってみたら、確かにこっちがやるとやるんですよね・・・まあ、ただの猫ばかの勘違いかも知れませんが。


これ、なんとなく判るような気がします。 猫嫌そうな人なのに、平気でスリスリしようとして困らせてました。 私は大事な話をしていたので、駄目だよ、となだめても何度でもゴロゴロ言いながら挑戦するので、その方もちょっと焦ってました。『ねえねえ』 と言いながら、わざと寄って行って困る顔を楽しんで見ていた気がします。 でもその方、本質は優しそうでした。嫌いというよりは、どう扱って良いか判らない感じの方でした。

>で、逆に猫好きの人が大きな声や高い声を出しながら、正面切ってやってくるのは猫には不快らしくて、避けられてしまうという・・・。お母様がどういう接し方かわかりませんけども。


そうですね、母が、『○○ちゃん、おいでおいで』と甲高い声で呼んだ気もします。 正面切ってやってくるのは、猫が不快・・・・。ちょっと笑ってしまいましたが、ああ、そうなのかもと納得しました。確かにそうですよね。お詳しいのですね。。 うちの三匹は全員母の事が嫌いです。ですから、母から評判悪いです。

私は用事で実家に帰ると 猫が寄って来ますから、その猫特有の性格があるのでしょうね。


今でも回答者さんの回答を読み返して笑ってしまいます。つくづく面白い子だなと思いました。顔も変わってますし、鼻の下辺りがちょび髭のように黒いので、チャップリンみたいな顔なんです。名前はチャップリンではありませんけど(笑)。

確かに 私の猫も男性にはあまり懐きませんね。 女性の方が好きです。あと、子供が大嫌いです。むちゃくちゃされるからだと思いますが、これは良く聞きますよね。。

長くなってしまいました、、、、。

お礼日時:2010/12/24 20:27

こんばんは


以前、同じような事を聞いて、思いついた事があります。
私も猫を飼っていますが、冬近くになると猫の背をなでていると時々静電気でパチパチするときがあります。当方の猫は毛が細く密集した柔らかいものでさわり心地は最高ですが、抜け毛が空中を舞ってしまうので毎日手入れが欠かせません。その密集した細い毛の為か特にぱちぱちしたときも何も感じてはいませんが猫によってはこの静電気の衝撃を直接受けてしまうのもいるのではないでしょうか?
また、人の着ている衣類によっても衝撃の大小があるのではないでしょうか?
これらが合わさってお母様が気づかずに猫に衝撃を与えた事などは考えられないでしょうか。
何ら特定すべきものがあるわけではありませんがふと思いついたものですので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。 ふと思いついた事をわざわざ回答して頂いて有難うございます。左の画像の猫ちゃんのような子、私も幼い時に飼ってた経験があります。懐かしいなあと思って見入ってしまいました。。
確かに家の子も毛が柔らかく、触り心地はとても良いです。毎日手入れはしてませんが(笑)
猫にとってはそのパチパチした静電気が嫌いなんでしょうか。。敏感なんですね、、。参考になります。衝撃、受けてはるのかしらん・・・。見えない所で、猫も苦労してるのですね。何か知らぬ微弱なエネルギーを感じとっているのかもしれません。
でも確かに母はセーターとか多いかもしれません。 

こればかりは、ソロモンの指輪がないと直接聞けないですね。。。

お礼日時:2010/12/24 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!