dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッテリー交換しましたが、エンジンが滑らかには掛かりません。
来年の冬には、またバッテリー交換かもと考えています。
ディーラーで、充電系は問題ないとの回答を得たのですが、古くなるとだんだんエンジンが掛からなくなるのでしょうか?

A 回答 (5件)

関西で整備工場を経営している自身も整備士です。


No1のかたの回答以外にタイミングチェーンの伸びが考えられます。

日産マーチに同様の報告が多いですが、カローラなどでも走行が多くなると、チェーンが伸びます。
伸びると吸排気のバランスが悪くなり、冷間時だけ始動性が悪くなります。

このときはエンジンがかかってもブスブス調子が悪く、排気もとてもガソリンくさいことが多いです。

ひどい場合はチェーンがあたる音が聞こえエンジンからガラガラと音がします。

エンジンが温まるとエンジンが膨張するためか?音はしなくなり、調子もよくなります。

このような症状でしたらタイミングチェーンの伸びも疑ってみてください。

参考に、伸びといっても金属が延びてしまうのではなく、チェーン同士をつないでいる部分で磨耗が進み、クリアランスが多くなり、チェーン全体で見ると伸びたようになります。

メーカー指定の15000キロなどでオイル交換しているとまず間違いなく、伸びてしまうでしょう。

リースのカローラなどでも5~7000キロくらいで定期的に交換してる場合でも伸びてしまう場合が多くあると、リース会社の担当者から聞いたことがあります。

この回答への補足

>このときはエンジンがかかってもブスブス調子が悪く、排気もとてもガソリンくさいことが多いです。

>ひどい場合はチェーンがあたる音が聞こえエンジンからガラガラと音がします。

>エンジンが温まるとエンジンが膨張するためか?音はしなくなり、調子もよくなります。

上記が該当します。
ディーラーでも、ガソリン臭がする。冷間時カラカラ言う。10分後には音は無くなる。と言いましたが、どこも悪いところ無いと言われました。
週明けに見てもらいに行きます。
きちんと見てもらえるかどうか不安ですね。
先方は新車買って欲しそうですから。

補足日時:2010/12/25 18:04
    • good
    • 0

俺の軽はまもなく18万キロいたって普通です(^^)


この調子なら平気で30万キロは走りそうですね(;^_^A
普通車も13万キロですがいたって普通だし。
車の中で一番丈夫なのはエンジンじゃないですか。
    • good
    • 0

17万キロだともう寿命じゃないですか??


どーしてもその車に乗りたいなら分解整備が必要だと思います。
でも分解整備ではよく部品がそろわないことがおおいです。
それに分解整備で軽く10万~とかかかります
新車か中古車の検討をしといた方がいいと思います。
あと掛かりが悪いなら強化バッテリーやドライバッテリーの追加などすればいいかもしれません。

この回答への補足

容量の大きなバッテリーに交換も検討しておきます。
半年後に、海外転勤の友人から車を譲られる予定なので、そこまで持てばなんとかです。
愛着を持ってきたので、最後まで最良の状態で乗り続けたいと考えていたのですよ。

補足日時:2010/12/29 11:13
    • good
    • 0

こんばんは。

同じくフィル乗りの者です。回答にはなりませんが17万キロとは大事にされておられますね。

関心します。私のは120系後期で現在9万キロです。オイルは距離に関係なく3ヶ月くらいのスパンで
量販店の安いオイルを使用してます。

タイミングチェーンもそのくらいの距離になると痛んでくるのですか。

大切に使ってあげて下さい。
その分やはり国産車は耐久性が良いんだなと関心しました。

この回答への補足

大事にというか、単に走行距離が多いだけです。
H14年ですよ。

走行もかなりのものなので、いつか壊れるかと覚悟はしています。
また、でぃーらーでの結果報告します。

補足日時:2010/12/25 21:31
    • good
    • 0

バッテリーだけ交換しても、良くなるとは限りません。



点火系のチェックはしましたか。(点火プラグ、点火コイル、等)

燃料系はチェックしましたか。(燃料フィルター、燃圧、等)

吸気系はチェックしましたか。(エアーフィルター、スロットルバルブ等の汚れ等)

この回答への補足

質問事項はほぼ問題無いとディーラーに言われました。

補足日時:2010/12/25 17:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!