
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
種類にも拠りますが、陸貝の卵は別に土の中でなくとも孵化します。
私は産卵の確認がしやすいように飼育用のタッパには土を入れていません。
湿らせたキッチンペーパーを底に敷いているだけです。その場合は物影に産卵します。
産卵した卵を別のタッパに移して隔離しておきます。そうすれば有精卵であれば時期がくれば自然に孵化してくれます。ひと月して孵化しなければ無精卵と考えて良いと思います。もし卵が潰れてしまっているのなら、細菌等による感染か移動させた際に卵にキズが付いたかの理由が考えられます。
ご回答ありがとうございます。
タッパーの底に湿らせたティッシュを敷いてみました。
卵は結構割れているものも目だってきました。
孵化するのを待ちたいと思います。
No.3
- 回答日時:
うちは、マンションなのですが、植木鉢を実家に預けたのをきっかけに、カタツムリが大発生しています。
別に育てているわけではないので、アドバイスにはならないと思いますが、お気に入りの植物(家の場合はプリムラ、桜草の1種)の、じめじめした葉陰の、土の表面の浅いところに、うじゃうじゃ卵を産んで、どんどん孵っています。時々退治していますが、いなくなるのも寂しいので、少し残しています。
土があって、じめじめしていれば大丈夫だと思います。それに、カタツムリは雌雄同体なので、2匹いればどんどん繁殖を始めます。今回ダメでも、5匹いれば、きっとまた産卵するでしょう。
うちの場合は、子供とカタツムリ狩りと称して、たまにテラス中のカタツムリをできるだけ集めてくるのですが、カタツムリは仲間に出会うと、早速繁殖を始めているようです。
小さくても、一人前の形をしているカタツムリは、面白いですよ。楽しみですね!
ご回答ありがとうございます。
私も近所の邸宅の植え込みから捕ってきたんです。
うじゃうじゃいました(笑)
早くちっちゃなかたつむりが見たいです!
No.2
- 回答日時:
こんにちは(*゜ー゜*)
かたつむり飼ってるんですか?すごいですね(^.^)
以前にテレビでかたつむりの養殖やってるところを取材していましたが、卵は土の中に産んでましたよ。
↓のサイトでは腐葉土って書いてます。
こんな事言ったら怒られるかもしれませんが・・
カタツムリの卵は美味らしいですよ。ホワイトキャビアと呼ばれ、チョウザメの卵よりも高価だそうです。
ちっこいカタツムリがうじゃうじゃ~って楽しみですね(^.^)
私も真似してみようかな~(笑)
成功を祈ります( ̄人 ̄)合掌
参考URL:http://www.hicat.ne.jp/home/cricket/esukarugo.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヘルマンリクガメのメスが産卵しません 1 2022/08/14 18:43
- 政治 フランスのマクロン大統領は「卑劣極まりない行為」と非難しましたが、これはマクロンの間違いですよね? 1 2023/06/09 17:37
- 鳥類 ニワトリって毎朝必ず卵を産むわけじゃないですよね。1日4〜5個卵を食べる場合、何羽のニワトリを飼う必 3 2022/10/18 05:58
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシの産卵用マットについて 1 2022/07/10 18:43
- 魚類 カルキ抜きをしない場合、金魚の卵を入れる容器の水はいつ頃準備するのがいいのでしょうか? 2 2023/03/30 06:58
- 爬虫類・両生類・昆虫 レオパードゲッコー 無精卵について。 レオパの推定2歳のメスがここ数週間あまり餌を食べてくれません。 1 2023/05/01 00:57
- 鳥類 卵の黄身の濃さは 生産者の加工により 変える事が出来ますか? 以前から購入している、生産者様が販売し 3 2022/03/26 11:21
- 鳥類 今日オカメインコが卵を産んでました、オカメインコをヒナから飼い始めて2年ぐらいで初めて産んだたまごで 4 2022/09/20 11:45
- その他(悩み相談・人生相談) 鳩について教えてください。ベランダで一度卵を産んで巣立ってから、もう一度卵を産み巣立ちました。鳩が同 3 2023/04/23 05:41
- レシピ・食事 キッシュとは? とき卵に具を入れて焼いても「キッシュ」ですか? 6 2022/10/05 17:21
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鳥の卵がいつも同じ場所に落ち...
-
虫の卵だと思うのですが、虫の...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
寄生虫と燻製
-
下の文章をなるべく同じ意味で...
-
Dechorionated eggというのは何...
-
ニワトリが先か?・・・
-
鳥の内蔵(腸)が流通していない...
-
卵の大きさとひよこの大きさの関係
-
壁に卵生み付けられる
-
『柳』と『迎』ですが、『卵』...
-
シルヴェスター・スタローン主...
-
本物イクラの目玉(?)は1個じゃ...
-
染色体の不分離について
-
卵を落としても・・・
-
カニのハサミはまた生えてくる...
-
日本人と外国人男性の「アレ」...
-
雨の中、カラスは何をしている...
-
シロアリのナフタリン生成について
-
爬虫類・は虫類・ハ虫類の表記...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シルヴェスター・スタローン主...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
卵に直接賞味期限書いておくの...
-
鳥の卵がいつも同じ場所に落ち...
-
ハムサンドか卵サンドどっちが...
-
虫の卵だと思うのですが、虫の...
-
スーパーで買った卵がパックの...
-
鳥の内蔵(腸)が流通していない...
-
タコの内臓の丸いものは何?
-
ゆで卵か温泉卵どっちが好きで...
-
布団に虫の卵?のようなものが...
-
寄生虫と燻製
-
壁に卵生み付けられる
-
何の卵でしょうか?(川底の石...
-
哺乳類はなぜ、卵で繁殖しない...
-
カマキリの卵
-
ニワトリ?卵?
-
卵について。 スーパーのレジを...
-
鷲(わし)のたまごってどれく...
-
どうして胎生と卵生が分かれたのか
おすすめ情報